青藍泰斗の魅力的な日々(日々是好日)

青藍泰斗高校のこと・青藍泰斗生のこと・青藍泰斗の先生のこと・青藍泰斗卒業生のこと、こっそり大胆に教えますページ

 

2024/01/12
能登半島地震で被災された皆様へ  
能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

本校では1月10日(水)始業式を前に黙祷をし、本日まで募金活動を実施いたしました。

この義援金が、少しでもお役に立てれば、と願っております。

少しでも早い復興を祈っております。

2023/11/18
めまぐるしい4カ月でした  担当M
教員の独り言を書いていくことで、青藍で働く教員が、どんな人で、どんな指導をしているのか?
そんなことがお届けできれば、と思いもあって始まった 日々是好日 ですが
あれよあれよと、無更新が4カ月も過ぎてしまいました。
言い訳を誰にして良いのか、何を言うのが正解なのか、いろいろ失ってしまいました
ホームページも大切な仕事ですが、目の前の預かった生徒との日々を第一優先!
笑いと涙と心配と不安と笑いと嬉しさと悔しさと涙と笑いと、時々切なさと、ちょびっとキュンとして4カ月がすぎました
以上、言い訳

現在、青藍生は、
3年生 就職希望者のほぼ全員が内定をいただきました。進学者においては、受験真っただ中、というところ。
2年生 12月初めの修学旅行を控えて、とってもワクワク、でもその前の試験でちょっぴりおセンチ(昭和生まれの表現)
1年生 学校生活に慣れて、自分の立ち位置を確立して強くなってきたころ
かな、なんて個人的に思っています。

けれども、学生時代にあった出来事って、鮮明に覚えていませんか?
友達と爆笑したことや先生にこっぴどく怒られたこと
放課後、勉強するんだ!と息まいて残り、スマホとお菓子と友達と、そしてノートは真っ白
体育祭で、クラスTシャツ作成に、なぜあそこまで時間を費やしていたのだろう・・・とか、
文化祭、思い返すと、目を閉じて気持ち良さそうに歌を歌っていた友達、等々
そういう思い出って一瞬の出来事なのにずぅっと覚えていますよね

本当は、授業内容を覚えていた方が、得なことがあるはずなのに。
私は、それを「感情学習」と呼んでいます。
心が動いたことは、なかなか忘れられない
公式だとか、スペルだとか、構文だとか、どこぞの川の名前とか、見事なまでに忘れちゃう

でも、やっと、その「感情学習」が実施できるようになってきました。

学校行事は、
授業準備と同じくらい、すっっっっっっっっっっごく大変な作業です。
ただ、授業は教員にとっては専門分野なのである程度基礎があるのですけれどね
しかし、文化祭は、数年ぶりでした。
現場では「てんやわんや」
それこそ、おまつり状態

でも、生徒が楽しそうに学校行事に取り組んでいるのを近くで見ていると、
毎日「リポビタン たまった疲れに11」を飲みながら出勤してしまうわけです
生徒はずっと若いままなのに、教員は気持ちが若いままなので。

学校行事は、「感情授業」
学校教員は、「感情労働」
すばらしい職業です。
さて、明後日から、本校の出願が始まります。
新しい青藍生の為に、何ができるか、考えよぉ(´∀`*)ウフフ
2023/07/26
久しぶりの野球応援  担当M
久しぶりの野球応援へ行きました。
アツかった。色んな意味で、アツかったです。

個人的な話になってしまいますが、野球に慣れ親しんだ子供時代を過ごしたわけでもなく、
高校野球の強豪校をテレビで聞いたことはある、くらいの知識しかない10代を過ごしていました。

青藍泰斗高等学校に勤務させていただいて初めて知った野球ルールもあるほどの無知すぎる私は、ここで高校野球の世界を知りました。
なんなんだ!この汗と涙と感動の世界は!と驚愕したのは、20年ほど前。
吹奏楽部の演奏を直に聞き、必死に応援する生徒の枯れた声を聴いて、必死にメガホンを振っていたものです。

久しぶりに、今年、野球応援へ。
コロナ禍にあったということもあって、直射日光を長時間浴びる生活をしていませんでした。
生徒の健康と安全を守る引率の立場でありながら、自分自身も大丈夫かな?と不安も残しつつ用意周到して「期待を持って」のぞみました。

今年の3年生の授業を担当することがなかったのですが、ひょんなことから会話をしだしたら、もう3年生の生徒がかわいいこと。かわいいこと。
だからこそ、この3年のチームなら、期待できるんじゃない?なんてウキウキ。

準決勝の作新学院高等学校さんとの結果はご存知の通り。
いろいろな想いを抱えて帰りのバスに乗って、出発しようとしたとき、
作新学院高等学校の応援団の皆さんと、チアリーダーのみなさんが、バスの中から手を振ってくれました。

うわぉーなんてことなの!!これが青春なんだ!!
と、年齢と共に乾燥している皮膚には有り難い、目からの水分がポタリ…

私の期待していたものは、勝利だったはず。
そもそも期待って、こちらの希望を勝手に相手に押し付けている感が否めませんが、勝って!の気持ちの最上級表現のような期待だったのです。

けれども、この戦いまでの経緯をお互いが知っているからこその、自然と出る、お互いへのエールが、もう加齢がそうさせるのか、泣いちゃったわけです。

そう。今日は、応援なの。
応援て、対戦相手や、応援する対象者の思いや、行動を尊重するから、尊いのですよね

野球応援が、心の成長につながる、それを感じた一日でした。

それを踏まえて
応援できる人は、応援されるひと。
青藍生、作新生、そして今までの対戦相手の高校さま、応援お疲れさまでした。

2023/05/30
今日は反省を公開で述べます  担当M
夕べ、我が子を叱りました。
いや、叱ったとは聞こえがよい。
怒りを我が子にぶつけてしまった、その言い方が正しい。

親と同じ失敗をさせないように。
同じ悔しい思いをさせないように。
親よりも立派な大人にさせたくて、「だめだ・なんでだ・分かるだろ」とトゲトゲ言葉オンパレードでした。
あの一言が子供に、どんな気持ちにさせたのか…。反省です。

最近、いくつかの中学校の校長先生と話をさせていただける時間がありました。

誤解を恐れずに、思ったことを記すと
お会いした先生方の纏う空気は、わずかながら何かが違いました。
ピーンと張りつめているのに、どこかしらゆったりとしていて。
声のトーンも、こちらの心にすーぅっと沁みてくるよう。
もちろん、お話から学ぶことが多くありました。内容はひ・み・つ♡

時に生徒指導をしていても、我が子と対峙していても
「何を言ったか」
「誰が言ったか」
この違いに苦しむことがありましたが、
どちらもでない
「相手が自身に必要としていることにも気づいていなかった助言を、会話の中から感じ取って伝える」
しかも初対面の相手に。
ひえー😱
世の中には、すごい方々がいたものだ…

親としてもまだまだ。
教員としてもまだまだ。
なにより、人間としてもまだまだ。
初心に立ち返れ!
そう肝に命じた1日でした。
公開大反省会終わり。
2023/05/07
部活動だから育つこと 担当M
ゴールデンウィークが終了しました。
たくさんの部活動が結果を残してくれました。
優勝した!関東大会出場の切符を手にした!と朗報が毎日のように届きました。

けれども・・・
残念ながら、な部活動があったことも事実。
部活動を休みなく続けているのを端目に見て、彼らの努力は報われいているのだろうか?とGW最終日に、ふと思ふ。
殆どの努力は報われることもなく徒労に終わっているのかなぁ。
先日は、努力について書いたくせに、なんだって?と耳を疑うかもしれませんが。
やっぱり、近くで部活をやっている生徒を見ていると、報われてほしい、そんな思いが発動してしまいます。
優勝とか記録という結果で。
全国の部活動に力を入れいてる関係者はそう思っているとは思うけれど。

『好きなことをしている』から夢中になっているのだと思いたいし
努力を続けることによって、人間として成長できた、とも思ってほしい。
案外、部活動をしている生徒は、結果以外にも価値を見出しているのかもしれない。

でも近くで見ている者からすると、やっぱり、成果を得てほしい。
そのためにはそれなりの労力が必要になるだろう。
だから、保護者の方も顧問も、自身の負担を顧みず、こどものため、生徒のためと自らを鼓舞しているかもしれない。

そんな皆さんの想いに勝手に心を馳せたGW。
良い結果が残せた場合はおめでとう。
残念な結果になった場合は、どうか、自分を責めないで、と切に願う

青藍泰斗高等学校で続ける「部活」は、結果だけを追求する部活はありません。
人間的な成長は、部活動引退の先にある人生において大切な部分です。
結果ももちろん目指しますが、それと同じように人間力を手に入れられる3年間です。

創立者の「社会で役立つ人づくり」
やっぱり、これが何よりも大事ですね。
青藍泰斗で共に汗を流す中学生を募集しています。
2023/05/02
宿泊学習のご報告 担当K
ご報告が遅れてしまいました。
先月25日、26日にかけて1年生は栃木県立なす高原自然の家へ宿泊学習に行ってまいりました。
今回のテーマは、高校生活の意義の理解とクラスの親睦を図ること。
授業のない非日常へと向かう彼らの足取りは、そよかぜを乗りこなすたんぽぽの綿毛を彷彿とさせました。

授業がないとは言っても、はちきれんばかりのスケジュール。
お笑い芸人の進路講演会や創作活動。
校歌の練習や集団訓練と、普段経験できない活動の目白押しでした。
ワークショップで声を上げながら楽しむ姿や、高校生活と進路について真剣な眼差しで学んでいる姿。
だけなら感心しちゃうんですけどね。
そうもうまくいかないのが1年生のこの時期。
ハードスケジュールでの疲れからうとうとする生徒や、熱に浮かされてはしゃいでしまう生徒も散見されました。
苦しい時に現実と向き合う精神力の強さと、責任感を持ち行動する自立心を、これから一緒に身につけていきましょう。

まだ高校生活に不安を抱えている生徒もいるはずです。
ただ君たちには、その不安を共に背負ってくれる仲間がいるんだぞ。
そんなことを生徒に伝えるのも、今回の私個人の目標でした。
上手く伝えられたかは分かりませんが、講話の中で本校の歴史を学んだ彼らが、青藍生として仲間と共に未来を切り開いていく姿を楽しみにしています。

いざ帰らんと乗り込んだバス。
せっかく那須へ来んだから、ひとっ風呂浴びて帰路につきたかったな・・・
なんてことを考えている私の後ろでは、マシンガントークが飛び交っていました。
あーこれ、親睦深めすぎちゃった。
流れ弾をかわしながら、子供たちの無尽蔵のスタミナに狼狽する私でした。
ですが、明日からまた授業だと、日常へ戻る私の足取りは不思議と軽いものでした。
賑やかな彼らと過ごす日常を、案外気に入っているのかもしれませんね。

収穫もあれば、反省点もあった宿泊学習でした。
生徒たちが今回の合宿で学んだことを、日常生活の中に結びつけていけるように指導していこう。
生徒たち以上に多くを学ばせていただいた宿泊学習になりました。
この度ご協力いただいた自然の家のスタッフの皆様、指導をしてくださった教頭先生をはじめとする先生方に感謝を申し上げて、活動報告とさせていただきます。
ありがとうございました。
2023/05/01
努力している時の表情って、どんなの?!  担当M
現在、春季大会真っ最中!
硬式野球部が準決勝を控えています。
卓球部はダブルスを控えています。

入試情報部のTwitterにも書きましたが、高校生は存在自体がまぶしいです。
部活動に邁進している生徒は、これまたまぶしすぎます💎
努力を重ねる彼らと学校生活を共にして思うこと。

『努力』という言葉は、多彩な表情をもつのだなぁ、と思います。

青藍泰斗生がしている『努力』は、どんな表情をしているのだろう。
歯を食いしばっているのかな?
無表情かな?
青い顔しているのかな?
下を向いているのかな?

我が子で言えば、習い事も好きだけれど、ゲームだって大好き。
ゲームをする時間を減らし、お友達と遊ぶ時間も我慢して習い事をしています。
我が子の『努力』は『我慢』も入っている感じかなぁ。

さぁ、青藍生に話を戻してみましょう。
生徒に聞いてみました。
「卓球、楽しい?」「野球、楽しい?」
答えは、「始めた頃は楽しかったけれど、いつからか苦しくなりました」でした。
そうかぁ・・・勝たなきゃ!負けられない!そんな気持ちかな?

楽しい『努力』は存在しないのか?
そう思いながら練習を見ていたわけです。
あれ?あれれ?
練習中の雰囲気は曇っていない。笑いも起きている・・・
きっと、練習終わりの「疲れた」は確かに存在しているので辛いのだと思いますが、
たぶん、みんな、夢中だ。
夢中だから、練習中も、努力だとか、そんな言葉を浮かべる間もなく、とにかく夢中で練習しているんだ。

この引き締まった表情が『努力』の顔の代表だろうな。
時に疲れて、弱音を吐きたくなったら、いつでもおいで。
こんなに力強い『努力』を、保護者の方よりも近くで見せてもらえる。
教師って最高だな。
2023/04/17
ソマツナケツイヒョウメイ 担当K
大好きだった生徒たちとの別れを惜しんでいたのも束の間。
4月6日、本校は156名の新入生を迎え入れました。
緊張、期待、不安、他様々なものがブレンドされた彼らの表情は、桜やパン祭りに次ぐ春の風物詩でございます。
淡い桜の色、春にそろりと芽生える期待の色、広げられたパレットには初回特典のカラーが配布されているはずです。
これからは自分好みの色を並べ、それぞれに学校生活を呈色していってください。
ちなみに現在私のパレットは花粉の黄色と充血した赤で彩られています。

そしてこんな私も喜ばしいことに、新入生の担任を持たせていただくことになりました。
まだ若い彼らは、恐るべきスピードで成長します。
我が子の成長を見守るように朗らかな表情になる時もあれば、若いっていいなと羨望の眼差しを向けることしばしば。
予想外の彼らの言動は、私の表情の引き出しを増やしてくれます。
そんな彼らと共に苦難を乗り越え、共に成長していくこと。
それが私の生きがいになったのです。
寝る間を惜しむとすぐに体調を崩してしまうことが判明しましたので、健康第一で生徒たちと向き合っていきたいと思います。
皆様も、数ある表情の引き出しの中から比較的暖かいものをチョイスしていただいて、見守っていただけたら幸いです。

仕事の早いM先生のおかげで時系列が前後してしまいました。
なんだか皮肉めいた言い回しになってしまいましたが、自身への戒めです。
おいしいお菓子が家にありました。
今日はM先生の爪の垢を煎じたもので、ティータイムを決め込もうかと思います。
2023/04/13
不安は無理に飲み込まないように… 
 新学期がスタートしました。
春という季節がそうさせるのか、高校生という瑞々しさがそうさせるのか、とにかく、空気が明るく弾けているようで…
4●歳から見る青藍生は、まぶし過ぎます☆キラン
新年度というのは、教員は、ヘトヘトしています。(私だけかもだけれど)
さぁ、新入生を迎えようという気概で仕事をし、入学式が終わり、さ!始業式!!か・ら・のぉ、授業。
なんという緊張感ある学校行事が続くのだろう…
けれども、生徒が発光する光を浴びてしまうと、なんだか、教員は気が若返ってしまい、共に歩み始めてしまうわけです。
本当は、年々、歳をくっているってのにね(´Д`)ハァ…

と、ここまでは元気な生徒や、こういう時期に左右されない生徒へ向けて。
感謝を込めて、あなたたちがいるから、私たち教員は頑張れます。
ありがとうありがとう♡

けれども・・・
教員だって、新学期は疲れているのです。
青藍生の中で、すでに疲れている人、不安でいっぱな人、大丈夫。あなたは健全だと思います。

私ごとですが、今年から新しい仕事の命を受けました。
不安でいっぱいです。
某●ンダムの赤●シャーの「見えないプレッシャー」をもろに感じています。
でも、慌てている、焦っている、不安な気持ちを隠して、落ち着いて落ち着いて、ゆっくりゆっくり、大丈夫大丈夫と言い聞かせて仕事をしています。
たぶん、私だけじゃなく、不安は、きっと誰にでもある。
他人に努力を見せず、弱みを見せず。
それで、普通に仕事をこなしているように見えている。
努力している姿、弱い姿は、ごくごく一部の人間にしか見せたくありません。
弱い姿を見せる相手は、心から信頼している相手であると思っています。

今、不安で押しつぶされそうな青藍生!!!
隣の人が、余裕で生活していても、余裕ぶっているだけかも。
内心は、不安でいっぱいなのかも。
だから、大丈夫。大丈夫。
焦るな。焦るな。

わたしは、そう思う。
不安は、飲み込まないように。
吐き出せる相手に、吐き出そう。
きっと、聞いてくれる人がいる。
ちなみに、内緒だけれど、職員室には、聞きたい聞きたい人がいっぱいいる。おわり
2023/03/08
卒業式を終えて(今日は長くなります) 担当K
「commencement(コメンスメント)」と言う英単語があります。
単語本来の意味は、「始まり」。
ですがアメリカでは、卒業式を意味する言葉としても用いられます。
卒業式は終わりや別れではなく、新たな人生のスタートだという米国文化ならではの考え方です。
式当日は、卒業生にとって「始まり」の日なのだ。
これから頑張れよと、笑顔で送り出そう。
そう心に決めていました。

教師として初めての卒業式は、美しいものでした。
入退場の威風堂々たる姿、卒業を惜しみ涙ながらに点呼する担任の先生、毅然とした返事でそれにこたえる生徒、各科総代よる卒業証書の授与、と名場面をあげ始めたらキリがありません。
巣立っていく卒業生から光が溢れるような、そんな卒業式になりました。
お日柄もよく、笑顔で送り出すことができそうだ。
そんなことを思いながら、式場から教室まで移動していました。

副担任としてついていたクラスでの最後のホームルーム。
別れの言葉をと教壇に立ち、生徒たちの顔を見た刹那。
走馬灯のように脳内を駆け巡る1年間の思い出。
私は目から溢れ出る涙を止める術を知りませんでした。
巻物の如く長い台詞を悠々と話すつもりでいましたが、慟哭する私が絞り出したのは何とも月並みな挨拶。
今日日巻物なるものは蔵の中で眠っているイメージですが、私のこしらえた巻物もお蔵入りを余儀なくされてしまいました。
どうやら自分でも気付かぬうちに、生徒にとんでもない愛情を抱いていたようです。
私の涙腺を決壊させた彼らに改めて喝采を送りましょう。

校内を走り回った忙しない2日間を終え、最後の生徒を校門から送り出しました。
緊張の糸が切れどっと疲れがくるものとばかり思っていましたが、学校を後にする生徒の背中を見ながら私が感じていたのは、希望に満ちた充実感でした。
ああそうか。
これが教師の幸せなんだ。
最後の最後にまた、生徒から大切なことを教えられた気がしました。
卒業生のみんな。
ありがとう。
おめでとう。

2日間にわたった予餞会、卒業式、謝恩会。
どれも滞りなく執り行うことができたのは、ご協力いただいた諸先生方、ひいてはご参列いただいた保護者の方々のご助力あってこそだと思います。
本当にありがとうございました。

最後に一点この場をかりて卒業式に関しての申し送りをさせていただきます。
特に参列される3年生の先生方ですね。
人のハンカチをビショビショにするくらいなら、あらかじめ自分のものを用意しましょう。
S先生。
洗濯して返してください。
以上です。
2023/03/02
卒業式の翌日  担当M
昨日、3月1日は、卒業式。
170名の卒業生が旅立っていきました。
卒業式後のHRが終わり、最後の卒業生が本校を後にしたのは、13:56
(HRは、12時前に終わっていましたけれども)
教員の打ち合わせが14時にあったので、私が移動する際に見かけた男子生徒6名くらいだったかな・・・
名残惜しそうに、母校となった青藍泰斗高校を後にしていきました。
その後、教員の打ち合わせで、ある先生が、「1時間1時間の授業が、今日という卒業式につながると改めて実感した」とおっしゃっていました。
その通りだなぁと、私は同感でした。
ただ、卒業生のみなさんにとって、青藍泰斗で学んだことが、どこでどうつながるか、分からないこともあると思いますので、我々の想いは、なかなか伝わりにくいだろうなぁ・・なんて思いますが。
いつか、「あぁ、あの授業で学んだことは、これか」とか、「あの先生が言っていたことは、こういうことか」とか、「あああ!これか…」となってくれることを期待しています。
教員となり、卒業式を初めて体験した担当Kの想いが、ここに記され、教員を目指していった卒業生に影響を与えるであろうことを期待♡
2023/02/13
進路ガイダンス  担当M
先週、2月8日(水)は、1・2年生が、それぞれ進路ガイダンスを受けました。
2年生は、学校でガイダンスでした。
進学希望者のために、多くの上級学校の先生方が来校され、
就職希望者のためには、職安の方が来校されました。
それぞれが、それぞれの説明を聞き、充実した1日を過ごしていたようです。
2年生は、既にどの学校で学びたいか、心に決めている生徒もいるようで、教室とは別の顔をしていた、との先生方の話もちらほら。

1年生は、上級学校の力をお借りして、上級学校の様子を実際に見て・聞いて・感じてきました。
たまたま私がお邪魔したのが、1年生の進路ガイダンスで、大原学園宇都宮校でした。
そこでの感想になりますが、素晴らしい時間を過ごせました。
生徒も、目がらんらんしていました。
心は、うきうきしているのだと、表情から読み取れました。
そういう生徒の表情を見ているだけで、教員は、嬉しくてたまらない、そんな状況でした。
そして、個人的に、大原学園の先生方の対応に拍手喝采でした。
昼食後の、顧問のKKT先生の言葉は、心に、ぐさぐさ刺さりまして、いつか、他の生徒に話してあげようと思っています。
(KKT先生のようには、うまく話せないと思いますが、一生懸命に話せば伝わると信じて)

他には、駿河台大学にもお邪魔してきたようです。
駿河台大学では、大学の雰囲気を感じられて、帰ってきた生徒が、「俺!大学に行きたいってことだけは分かった!!」と言っていました。(笑)

晃陽看護栄養専門学校にお邪魔した生徒は、専門学校の先生がテキパキしているのが、格好良かったと、感動していました。
ふと、あれ?青藍泰斗の先生と、比べているのか?と不安もありますが、おそらく、テキパキのベクトルが異なるのだろう、と納得させました。

TBC学院へお邪魔した生徒は、「美味しかった!!」「楽しかった!!」「上手に作れた!!」「すごかった!!」と言っておりました。
どうやら、小さな体験をさせていただき、できた!できた!を経験して、自信につながったようでした。

進学を希望するにしても、就職を希望するにしても、今、とことん悩んで、今の自分が納得できる判断をしてほしいと思います。
学年末の時期に、未来の自分を想像する時間を持てたことは、今の足元を見直す良い時間。
未来へ続く道は、自分の足元とつながっていることを、分かってもらえたかな?
すべての青藍生よ。質問です。
やりたい!なりたい!叶えたい!と強く思う道ほど、困難と挫折と呼ばれる課題があるのですって。
でもね、そんな課題と、うまく付き合える人も存在するのです。
さて、どんな人だと思いますか?

2023/02/3
耳が張り裂けるほどの静寂 担当K
担当Mからのエールを受け、完全復活です。
さて、HPを更新しようと開いてみると、3年生自宅学習期間の記事が。
何も示し合わせたわけではないのですが、奇遇にも本日私が書く文章は3年生に向けたものです。

M先生の仰る通り、先週の金曜日から3年生は自宅学習期間に入りました。
1学年いないだけでこんなにも静かなものかと、誰もいない教室で閑古鳥風の口笛を吹いてみました。
後に残るのは耳が張り裂けるほどの静寂のみ。
今日はかなり浸りましたね。

私の教員人生は昨年の4月に始まりました。
周りの教職員の方々、そして愛すべき生徒によって支えられ、ここまで来ました。
素敵な仕事だと、そう思っています。
しかし毎年こんなにも寂しい思いをしなければいないなんて、全くの盲点でした。
なんとも形容しがたい、複雑な心境です。

そんな私の思いをよそに、3年生は今頃自宅で来たる未来の為の準備に勤しんでいることでしょう。
それぞれの進路があるかとは思いますが、どんな道に進もうとも君たちのことを応援しています。
4月から始まる新生活の為に、有意義な時間を過ごしてください。

何も別ればかりではないのが春の憎めないところ。
もうすぐすれば、新1年生のことを満開の桜が目一杯両手を広げて迎え入れます。
そして今日も現1,2年生は変わらず元気に登校してくれています。
彼らのエネルギッシュな姿がとても良いお薬。
くよくよしている暇はありません。
これからも彼らと共に学校を盛り上げていきたいと思います。

※3年生は卒業していません
※筆者は5歳までウサギに育てられたため寂しがり屋な傾向にあります
2023/01/31
一人感傷   担当M
現在、3年生が自宅学習期間に入り、1・2年生のみが登校してきています。
とうとう、卒業の季節がやってきた・・・
卒業式に向けたプロジェクトが、すでに始まっておりますが、卒業式と同時に動いているプロジェクトが、
新入生を受け入れる準備です。
2月には、制服採寸日もありますし、卒業生と、新入生が学校にやってくる行事が入り混じる忙しい月です。
新入生の制服採寸日は、中学生の小さな背中を見ながら、どんな1年生になるのかなぁとワクワクしています。
一方、卒業生が3月1日に見せる背中は、頼もしくて、自信という希望に満ち溢れているように見えて、ウキウキしています。

春は別れと出会いの季節だと、学校を職場にさせていただいていると、本当に感じます。

春は、長く寒い冬が明けて、日差しもポッカポカで暖かくなりますね。
春は爽やかで、(あっという間に終わるから)儚くも(生き物が芽吹く時期なので)力強く、なんとなく活動的になる季節ですよね。

でもね、それ、あまり頑張りすぎないように。
そのために、今、温かいものを食べて、温かい飲み物のんでください。
そして、なにより、今、慣れ親しんだ温かい環境で、思いっきり甘えてください。
春のために、自分のために、今が、たぶん、きっと、大事な時。

冬の過ごし方で、春の一歩一歩が、作られていくんだぜ!なんて、思いました。

担当Kが、体調を崩しているので、そのためのエールを込めて♡
ゆっくり、ゆっくり、体に英気を養って、飛び立つ準備をしてきてね。
2023/01/24
苦悶する親 = それきっと私   担当M
私は、教師をさせていただいております。
それと同時に、私は二児の親でもあります。
そして、私の両親からすると娘でもあり、と、言い出したらキリがなくなります。
最終的には、私は人間であります。ですね。

私は、すべての肩書には、誰かのおかげで成り立っていると感じています。
娘であるには、両親がいて、育ててくれたから。
教師であるには、諸先輩の先生や、後輩の先生、そして生徒が教師として育ててくれた。
そこら辺は、覚えているのですけれど、最近、つい忘れてしまうことがあります。

親であるには、我が子がいるからで、子に親にしてもらっているのに、ついつい、忘れてしまう。

今朝も、近所の方に迷惑をおかけしたのではないかと思うほど、子供と言い合いに・・・
(´Д`)ハァ…

親なのだから、我が子を正しい道へ導かなくては!という自分の中の正義を振りかざしてしまいました。、
「寄り添う」でも、「理解」でも、「期待」でも、なんでもない。
私の中の義務、常識、○○ねばならない、その思いだけで、
のそのそ学校に行く準備をしている我が子に「早く学校に行け!」と命令したわけです。
我が子に、学校に通うことの意味や意義を教えることもなく、『気づき』を与えることもなく、諭すこともなく、命令してしまいました。
たしかに、我が子は、歩くのが面倒くさい、という理由だけだとは思うのですが、
こちらの仕事に余裕がないとか、時間がないとか、こちらの都合で、決めつけるような言い方をしました。
歩きたくない理由を聞くことは聞きました。
高圧的に…(´Д`)ハァ…
足が痛いんだよ!だって… 
いつから?と聞いたら、「今」ですって…
心に余裕がないときは、本当に怒りの感情しか出てこなくなってしまいました。

保護者の皆様は、こんな時、どうされているのでしょう…

子供は育つけれども、親(私に限る)の成長は本当に遅い・・・ 
育児は育自ですね。
今朝は、辛い朝を過ごしました!の巻  では、ドロン
2023/01/18
このページの役割‼ 担当M
久しぶりに、担当Kが登場してくれました♡
彼の文章は、読み始めると、一気に最後まで楽しく読めてしまいますね。
とても楽しみにしていたので、嬉しいです。
軽快なリズムで、 ♪久しぶりだよ♪お富さん♪ と、歌ってしまいそうでした。歌わなかったんかい!
そういえば、幼少期、母が洗濯物を干していると、口ずさんでいたなぁ。

と、いうことは、置いといて。

気付けば、1年以上、このページで文章を書き続けてきました。
一人では青藍泰斗の良さを伝えられなくて、担当Kや、まだ一度も登場しないですが担当Sも巻き込みました。
どんなことを書いてきたのだっけかなぁと読み直してみると、実に恥ずかしい。
文章というのは、その書いた人間の本質というか、もう素っ裸でネットを歩いているようだと思いました。

文章で嘘を書くことは、案外難しいです。
もう少し、人間の品の良さとか、セレブリティを前面に出していきたかったのですが、品がないので私が書いた文章からは、品性も知性も理性も、微塵も感じられませんでした。
必然的に、本性がダダ漏れなのですね
(;´д`)トホホ

毎日のホームルームで話していることや、教員が思っていることは、こんな感じなのかぁと思ってもらえたらと願い、書き始めたページですが、その役目を担えているでしょうか…
いささか不安ではありますが、でも、でもでもでも、問題ありません!!
担当Kが、「刺激を与え続ける先生になろう」と決心されたとのこと。
つまり、担当Kよ。ホームページにおいても、刺激をくれるであろうな?ふふふ
なぁんだ!ならば、私は大丈夫。担当Kがおる!と妙な自信がつきました。
(担当Sは、どこぞにいるのだ?)

さて、第2回の入学試験の出願が、ネットで始まりました!
未来の青藍泰斗生。
待っております。お待ちしております。
2023/01/16
今年もよろしくお願いいたします 担当K
明けました。
年が明けました。
「遅い!!!」
M先生の平手打ちで私の2023年が幕をあけました(私の脳内妄想です)。
今年も青藍HPをよろしくお願いします。

突然ですが、こんな私にも、一年に一度誕生日が与えられています。
今年も年をとったけど、年齢以外に何か変わったことはあるのだろうか。
私が誕生日を迎えるたびに思うことです。
他になにも変わったためしがない。
でも毎回こんなことも考える。
○○歳こそは。

新年を迎えるタイミングも似ています。
おせちや雑煮でお腹を満たした後、人は得てして「今年こそは」と息を巻く。
私は、そんな枕詞だけが付けられ、日に日に光を失っていった抱負や目標たちを嫌というほど目にしてきました。

きっとみんな変わるきっかけが欲しいのだと思います。
何かのタイミングで目標を立てるのは良いことです。
ただ、目標を立てた瞬間に湧き出るやる気は、何にも増して足が早い。
3日もすれば、目標は薄れ、結局は以前の自分と何も変わっていない。
誰しもそんな経験をしているのではないでしょうか。
やる気が出てからやる。
それじゃあちょっとばかり遅い。
M先生も仰っています。
「めんどくさい」からまず始めてみる、と。
やる気なんて、やり始めてから出すものなのです。
2023年立派な目標を立てたそこのあなた、漲るやる気の消費期限が切れる前に、行動に移してみましょう。

長期休みは生徒たちにとって、毒にも薬にもなります。
スイッチを切るのは簡単なのに、入れるのはなんでこんなに難しいのでしょう。
子供たちのスイッチをそっと押してあげることも、我々教員の本分です。
我々の言動が、何か生徒にとってのきっかけになれば、教育者冥利に尽きるというものです。
生徒に刺激を与え続ける先生になろう。
そんなことを決心した初空月でした。
2023/01/10
令和4年度 第3学期 始業式
 学校が、始まりました!
3学期は、寒い始まりになりました。
なんと!風花が舞っていました❆

朝、久しぶりにスカートを身に付けた女子生徒は、かなり寒かったのではないかしら?
寒いし、眠いし、めんどくさい!と思った生徒はいたかもしれませんね。

朝、学校に行きたくないと思うたいていの理由は、謎の『めんどくさい』という理由だと思われます。
学校が楽しいとか、楽しくないとか、卒業の資格を得たいとか、進路を決めたいとか、そんなことは置いといて、単純に、冬休み中に生活習慣が乱れたから、めんどくさい、それが原因だと、私は思うのです。
いたって、シンプル。
ゲームばかりやっていたので、昼夜逆転の生活になっていたり、
初詣でオール☽したから、そこから睡眠のサイクルが変わってしまった、などの生活習慣の悪循環が、謎の『めんどくさい』感情を生み出している、と思う。

今朝の始まりが「めんどくさい」だった人は、ぜひ、生活習慣を改めることから、始めてみませんか?

我が子が通っていた保育園の園長先生が、毎月のおたよりに書かれていたコラムに、この謎の『めんどくさい』から逃れる答えがあったのを今でも覚えています。

「めんどくさい」から、「じゃぁやるか!」と面倒くさいことから、やっつける。

このコラムを読んでから、面倒だな、と一度口に出してから、そのことを先に取り掛かることにしてみました。
そうしたら、何事も、面倒だな(´・д・`) そう思うことに、自分が変わるヒントが隠れているように思います。
あ~久しぶりに我が子が通っていた園長先生のコラム、また読みたいなぁ…
2023/01/07
明けましておめでとうございます🌄
 本日、学業特待生試験が行われております。
今朝も寒かったのですが、受験生のハツラツとした元気な「おはようございます」の声に負けないように挨拶していたのですが…。
ふと感じてしまいました。
「肩こり腰痛手のしびれに悩む、身も心も立派な大人になったのだなぁ」
とうとう、こんなことを感じてしまう日がきました。
太陽に当たれば、思わず目をつぶって太陽の恩恵に感謝していた私。
小さいころに見た、”おばあちゃん”の姿が重なりました…
(´Д`)ハァ…ため息・・・

長期休み明けの仕事始めは、ちょっぴり疲れますね。
私立高校は入学試験から新年が始まります。
受験生を受け入れる我々も、かなり緊張しますし、ピリピリしております。
慎重に慎重を重ねても、不安があり、気が休まらない大きな仕事の1つですからね。
そんなこんなで、ちょっぴりお疲れモードになっている年の始まりです。
そのための充電時間が冬休みじゃないか!とお怒りになられる方がいることも理解しておりますが…
(;´д`)トホホ

しかし、生きていくには仕事をせねばなるまい。
生きるのに疲れているってことは、生きることに頑張っている証なのですよね。
さぁ、皆さま、今日も頑張っているのだから、疲れて当たり前です。
休める時は、ゆっくり体を休めて、また明日も頑張りましょう!
今年も、頑張るぞ!えいえいおー!
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2022/12/19
親子の対話について   担当M
コロナ禍、各種部活動の大会に、保護者が応援にかけつけられず、な場面がまだありますね。
もちろん、自宅で「いってらっしゃ~い」とするわけではなく、早朝から送り迎えのみをするため、保護者の方も共に動かれているかと思います。
先週末も、色々な部活動がそこかしこで行われておりました。
青藍泰斗と言えば、卓球!そして、吹奏楽!と思われる方も増えているのではないかと思います。
そう!今回も、卓球部のご報告と、吹奏楽部がイオン佐野新都市店で、クリスマスコンサートを行ってきた!というご報告です。

第75回東京卓球選手権大会一般の部県予選会
 男子シングルス 7位 柳沢瑠玖(1年普通科)
 男子ダブルス  4位 續橋秀人(2年普通科)・水谷旭希(2年普通科)
 男子ダブルス  ベスト8 清水光(3年普通科)・風間将翔(3年普通科)
 男子ダブルス  ベスト8  椎名勇翔(1年普通科)・歌川健太(1年普通科)

そして、昨日、イオンモール佐野新都市店でクリスマスコンサートを2公演行った吹奏楽部。
店内をパレードして、コンサートをして、たくさんの方にクリスマス気分をお届けしてきたようです。
詳しくは、吹奏楽部公式twitterへ!

2022/12/9
沖縄は雨になった…☔   担当M
修学旅行3日目。
天気予報通り、雨になってしまったようです。
昨日までは、引率されている担任の先生方から、ピロピロピロリん♪と私のスマホが鳴りっぱなしだ!という勢いで、楽しそうな写真が届いていたのですが、今日は、パタリと、写真が届かなくなりました
( ;∀;)
この雨も、修学旅行の思い出になって、最後は笑顔になってくれたら良いのになぁ・・・
昨日までの笑顔溢れる生徒の様子を、どうぞ!
2022/12/7
沖縄へ🍍 れっつ・ら・ごぉー✈  担当M
 暗い。暗すぎる。
闇夜を走っているのかな?
まるで、ハリーポッ○ーの世界へ誘われているのか?と個人的には思うほど。
向かってくる車は、幻影のように現れては幻影のように霧の向こうへ消えて行く・・・
楽しい修学旅行を見送る朝とは思えない職員の出勤風景である。

そんな中、青藍泰斗に到着すると、うきうきワクワクにこにこ笑顔の修学旅行に参加する2年生、総勢132名がバスへ吸い込まれていました。
「見送りに、間に合った!良かった♡」そんな気持ちで校門に立ち、引率する先生方が最終確認をする様子を遠くから見守っていました。

引率責任者の教頭先生が「では、見送りの先生方、行ってきます!」と、挨拶がありました。
見送りの教職員が校門に並び、引率先生へのエールと、修学旅行に参加する生徒に、「楽しんできてね。時間は守るんだよ!いろいろなことを学び、感じ、生涯の思い出となるような修学旅行になりますように!」と願いを込めて手を振ります。
バスの中では、弾ける笑顔で手を振り返す生徒の顔でいっぱい。
バスは、まるで満開のひまわりが気持ちよさそうに風に揺れているようで、私の心の中で「幸せ便、しゅっぱぁーつ!」と思いました。
元気に修学旅行へ行きました。
見送った後に、こう思うのは、気が早いでしょうか・・・「気を付けて帰ってきてね♡」
土曜日は、月夜を見上げながら、夜風に吹かれて帰校を待っていますよ。
満足した顔に会えるかな?
いってらっしゃ~い✈
2022/11/30
試験が終了し、2年生は、もう修学旅行だ!  担当M
期末試験が終了し、そろそろ気持ちは沖縄に飛んで行きそうな2年生もいるのかな?
今、6限目の時間でLHR ですが、楽しそうな声が聞こえてくるのは、修学旅行の話をしているからだと思われます。
せっかくの楽しい学校行事ですからね!
ぜひぜひ、天気にも恵まれ、体調管理も万全で行ってきてほしいですね。

そんなワイワイガヤガヤな気持ちの2年生ですが、1年生の生徒の中にも、気持ちが中だるみなるものが登場してきているようで・・・ 
試験が終わったし、なぁ~んとなく、解放されたように感じているのかもしれません。
生徒諸君!
12月2日は、答案返却日ぞ!
忘れていては、いけません。
復習が大切ぞ! 

今日は、ちょっぴりお疲れモードな私。ここいらで、ドロン♪
2022/11/24
調子に乗っている担当M  担当M(自分かぁーい!)
卓球部女子の学校対抗3位の結果をホームページに更新せねば!と授業の合間を縫ってパソコンに向かっていると・・・
「読んでるよ!卓球部の記事!」と校長先生が声を掛けてくださいました。
校長先生は、わたくしめの、仕事を見てくれているのですね?
ふはははははは
(`・∀・´)フハハハハハハ!!
私の属性が、褒められることにめっぽう弱いタイプに属しているものですから、若干、腰に手を当てて喜んでおります。
もうね、心は小躍り💃
v( ̄Д ̄)v イエイv( ̄Д ̄)v イエイ
気持ち的には、ふんぞり返ったりなんかして、手の甲を顎に当てる感じで、笑おうておりますです。はい。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そんなこんなで、書くつもりがなかった徒然日記を書いてしまいました。
(*ノωノ)

さて、生徒は今日から、期末試験です。
土日を挟んでの試験なので、生徒諸君!点数up、狙えるんじゃないのかな?と期待しておりますょ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ (先ほど褒められらたことの余韻なのか、かなりテンション高め)

がんばれ!がんばれ!せ・い・ら・ん♡
2022/11/22
総合優勝  担当M
こんばんは!
本日は、2回目の登場です。
だって、書かなければなりませんよ♪

卓球部男子 新人大会 総合優勝!ゆーしょー🎊

シングルスで金☆ ダブルスで金☆ 学校団体で金☆
☆ほし★星☆彡スターだらけの卓球部男子♡
総合優勝ですって。なんて、素敵な響きなのでしょう。
優勝を手にした戦士たち。

気合いのために、自ら坊主にした4名の寒そうな頭も輝いて見えます。
年頃なのに、なぜ坊主にするのか・・・
それは、すべての力を卓球にかけている証なのかもしれませんね。
鼓舞している、とでも言うのでしょうか。
大人になると、家事や仕事やお金や子供のことなど、なぁんにも考えないで一つのことに夢中になって打ち込むことは、なかなかできません。
部活動ができるのは、高校が最後のチャンスかもしれません。
彼らは無意識に覚悟を決めているわけですね。
なにせ、放課後の過ごし方の楽しみの一部(放課後のダラーッとした時間や、流行りのお店に寄っておしゃべりとか、イオンにお出かけしてプリクラ撮ったりなどなど)をやらずに、卓球だけをやっているわけですものね。
ただ、卓球が好き、強くなりたい、試合に勝ちたい、という純粋な想いが原動力になっているのかなと思います。
とにもかくにも、頑張る青藍生を全力で応援しています。
フレー🚩フレー🚩せ・い・ら・ん♡

2022/11/22
誕生しています  担当M
本日、卓球部が新人大会で激戦を繰り広げている最中ではありますが、
新しくヒーローになるのではないか!な選手の誕生をお伝えします。
脇田陸貴選手と、佐藤賢人選手です。
ウエイトリフティング競技部の生徒で、国体出場し4位となった及川選手の背中を見てきた及川瑛人選手の後輩になります。
新人大会で、早速結果を残してくれました。
頑張りましたね。
W監督の話によると、優勝した脇田選手は、優勝を狙いに行ったようなお話しぶりでしたので、
おそらく、脇田選手は、それだけの力を蓄えてきたのだと信頼していたのかな、と感じました。
2位になった佐藤選手には、本当に驚く結果だったそうです。
両選手、自己新記録を打ち出したので、文句なしの結果だったらしいのですが、
W監督の様子を担当Mなりに分析しますと、佐藤選手の気迫が違ったのかな、というところになります。
新しく、青藍magicを起こす生徒がぞくぞく誕生中です。

さて、今日は、学校でも、新しいヒーローが登場しています。
新!生徒会役員の任命伝達式があります。
新しい青藍泰斗高校を作り、担う生徒たちの今後の活躍に期待!
みんな!いつでも、どこでも、ハッピーバースデー🎂
2022/11/13
県新人卓球大会でベスト8に8人生徒が入りました  担当M
スマートフォンとは、スマートなphoneですよね?
本来の目的を忘れて、平日は目覚まし時計化、休日はゲーム機化している昨今の私のスマートなフォン。
そんなスマートなフォンが、本来の役目を果たした一日がありました。
忘れもしない 11日(金)
出張帰り、甘いものでも食べようかなぁ?とコンビニで一休みをしていたら、スマートなフォンがスマートに振動をしています。
ん?
イベント発生? ←本当にゲームでしか使っていない証拠ですね
卓球部男子顧問S教諭が、LINEを送ってくれたのです。
ベスト8を独占。と。
ん?
青藍泰斗の男子卓球部は、たしか・・・1,2年生が8人しかいないから・・・
💡
そう!全員がベスト8
うへーーーーーー
凄すぎるでしょ?
どういうことなの?
もう大会会場では、もはや応援する人(保護者)が、思い切って応援できる状況にないやん!(だって、同校の仲間だもの)
どっちが点数をとっても、拍手をすることになりますし、そもそも、拍手すらできない雰囲気?かな?
が、しかし、大変素晴らしい結果ですね。
男子卓球部は、ウエイトリフティング競技部の部室と同じ、青藍泰斗高等学校の一番奥。
しかも、どちらも1階。
目の前には体育館がドーン!とあるので、冬場は、陽があたる時間が少ないという最北で最西にあります。
まぁ、陽が当たっていたら、暗幕して遮ってしまうので、それほど求めていないのかもしれませんが・・・
しかし、陽が当たる時間が少ないなら、自分たちが陽の当たるステージへ上がっていってしまうのですね。
いやぁぁぁぁぁ素晴らしい結果です。
S監督は、どうやら、生牡蠣が大好物だそうで。
生牡蠣味のガムがあれば、ずっと口の中に生牡蠣を感じられるのではないかと思うので、売っているお店がありましたら、教えてください。
私が生牡蠣味のガムをお祝いにS監督にプレゼントしたいのです。
情報、お待ちしております。
2022/11/07
11月2日に体育祭がありました  担当M

お天気も良く、みんな元気で、久しぶりに全校生が大ハッスルできて、
一生懸命競技に参加して、その生徒を一生懸命応援して、本当に楽しかった。
本当に、キラ☆キラしていた一日でした。

でもね、でも、やっぱり、いけない。
若者が張り切っている横に、足腰弱った教員陣が、一緒に戦っちゃいけなかったのだよ。
翌日がお休みだったからよかったけれども、綱を引いただけなのに、脇の下には青あざがあり、
足がプルプル、生まれたての子羊のように震えていました。
「高校生には体力で勝てないのだなぁ・・・人間だもの」と、相田みつを先生の句を拝借して、遠い目をしています。

でも、高校生は、やっぱり、太陽の下が似合いますね。
語彙力が乏しい私は、とにかく、キラ☆キラしていた一日だった、その一言しか思いつきません。

少しずつ、少しずつ、本来の学校行事が戻りつつあります。
青藍生、みんなで、感染対策をしてきたおかげ。
みんなの心に、とびきり笑顔の体育祭が学校行事の思い出として残りますように。

2022/10/27
入試相談会   担当M
本校は、今年、初めて【入試相談会】を開催しました。
すごく良い。
なぜ、青藍は、今までやらなかったのだろう。
開催してみて、なんて素敵な会なのでしょう♪と胸が躍りましたよ。
中学3年生と、その保護者の方と、本校の教員が進路のことで真剣に話をし、
「私立高校の良さは、○○なところですよ。
 ○○を学びたいなら、青藍泰斗で学べますよ。
 ○○をしたいなら、残念ながら、現在の本校では叶いません。
 ○○にお悩みなら、青藍泰斗では○○ができまが、他の私立高校と比べてみてください。」などなど
これぞ!進路相談だ!と、個人的には私の理想でありました。
今までに何度も入試相談会をしていた他の私立高校のみなさん!教えてよぉ~(教えてくれるはずがない⁉(笑))

あらためまして、中学3年生は受験校決定の最終時期になりましたね。
青藍泰斗高校へいらっしゃった皆様にはお伝えしましたが、
「長い人生の中から3年を切り取ってみると、たかが3年という捉え方もありますが、
 これからの自分の道を決める3年間と考えると、大事な3年です。
 ぜひ、高校選びに熟考を重ね、納得した高校選びができますことを祈ります。」
青藍泰斗高校は、今、ここ、自分と向き合うことができる学校です。
ぜひぜひ、悩んでいらっしゃる方や、青藍泰斗高校に興味を持って下さる方は、
最後の見学会(11月5日)や、平日夕方に行っている入試相談会に足をお運びください。
お電話にて受付できます。
首を長く長くして、お待ちしておりまーす(´∀`*
2022/10/24
キタ―――――ヾ(≧▽≦)ノヒャッホー  担当M
やっとやっとのことで、国体出場した及川選手の動画を更新できました。
他の仕事に追われており、なかなかホームページ更新が後回しになってしまいました。
及川選手の保護者の方は、会場にかけつけ応援されていたとのことですが、感動を再び!
おススメは、失敗後に競技に挑むときの意気込む及川選手の顔、戦士の表情で、好き♡
どうぞ、たっぷり動画で、青藍泰斗の生徒の魔法が叶うシーンを、ご覧あそばせ(*´ε`*)チュッチュ
ちなみに、及川選手の高校最後の競技の際は、W先生、顔の表情を歪めて感極まっているシーンはもらい泣きします。

さて、今日は、卓球部男子からも嬉しい報告が。
2022年度栃木県ジュニア卓球選手権大会兼全日本卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会で
男子シングルス 
準優勝 續橋秀人選手。
第3位 水谷旭希選手
第5位 椎名勇翔選手
ベスト8 歌川健太選手
からのぉ、續橋、水谷、椎名は、2023年全日本卓球選手権大会ジュニアの部、本戦出場が決まりました。
めでたい🐡
めでたいです。
S監督に「おめでとうございます」と伝えたところ、「優勝できなかったのでぇ…悔しいですけれども…」とのこと。
そう返事してくると思っていたわよ( ̄ー ̄)ニヤリ
いつも用事があってS監督に電話をすると、県外にいるという多忙極まる監督。
気を付けて帰ってきてくださいね。と電話を切る際には声を掛けさせてもらいましたが、本当に気を付けてくださいね。
本校の教員は、生徒のためになら、ひと肌もふた肌も、着ぐるみ全部脱いで仕事をされているように感じています。
裸で仕事をしてはいけません。
自分の身(体調)を守るためには、数枚の洋服は着ていてくださいね。

本校の先生方の力が、生徒に魔法をかけているのですからね☆
2022/10/20
2年生の会社見学&上級学校見学 Let's ラ go!  担当M
昨日、2年生が進路学習の一環として、会社見学&上級学校見学に行ってきました。
インターネットの普及で、進学に関する情報は非常に得やすくなりました。
○○になるには と検索すれば、必要な資格も、その資格を取得するための手段も、その職業に就かれた方の体験談も得ることができます。
中には、バーチャルで敷地内を検索出来たり、施設内の紹介動画もあったりして。
素晴らしいですよね。本当に便利。
しかし、進路に関わることとなると、どうしても体感してもらいたくなってしまいます。
自分の目や耳、心で感じたことが、進路を決める決定打になることもあるので、大切な行事だと思っています。
見学から帰校してきた生徒に、「進路見学、どうだった?」と聞いてみました。
「楽しかった。」
「思っていたより、すごかった」
「疲れた」
「悩んじゃった」
「うー・・・ん」
様々な意見がありました。
悩んで良い。真剣になれば、疲れもするさ。
今の真剣な気持ちが未来の道を決めていくのだ!
2022/10/12
及川選手は、ステキ♡よ  担当M
ウエイトリフティング競技の部で、国体に出場していた 及川瑛人選手 が学校に戻ってきましたぁぁぁぁ
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
今、青藍泰斗のYoutubeで動画を配信すべく準備をしているのでお待ちいただきたい。
見ているだけで、胸が熱くなるものがありますぜ。
ここに至るまでの練習から体作りから精神力向上にいたるまで、本当に及川選手の細胞レベルに感動いたします。
及川選手。お疲れさま。
クリーン&ジャーク 4位 トータル7位 入賞 おめでとう🎊
あなたに、少しの休息がありますように
(´-`)

そして、共に歩んできた顧問のW先生は、ずっと会場に缶詰でした。
昨夜、片付けが終わって解散になった、その足で、自宅を飛び越えて学校に戻ってきての第一号!
「次は体育祭の準備(生徒会の集まり)だ」
Σ(・□・;)ナンテコトダ
若いとはいえ、無理はしなさんな。大切な体よ
でも、国体のこと聞きたくなっちゃって、聞いちゃうわけです。
W先生いわく
「インターハイとは異なった緊張感だった。
 インターハイは学校を背負って戦う。
 国体は、県を背負って戦う。
 しかも、県の団体戦。
 もう、その時点で大きく違う。
 まず、その意識が自分自身にプレッシャーをかける。
 会場では、栃木県選手に、すごい声援があって、選手はすごい重圧を感じていたと思う。
 そして、及川選手にとって高校最後の大会という思いがあって、彼の意気込みも伝わってくる。
 僕は、すべてを横で見ていて、最後の競技をしている彼を、涙なしでは見ていられなかった。」
と。
すべてが最後の言葉に詰まっていました。
 ~すべてを横で見ていて~
そう、W先生は、ずっと横で見ていたんです。
だから、昨夜、学校に戻ってきたのは、及川選手の結果を、学校に持ち帰りたかったのではないかと思います。
だって、W先生が、及川選手の頑張りを伝えたいのは、保護者の方の次に、校長先生や教頭先生、担任や関わってきた先生。
そして、何より、学校で帰りを待っていた ウエイトリフティング部の後輩たちだからではないかと、思ったのです。
ああああああ。青春だ。
青春過ぎるぜ。
及川瑛人選手の青藍泰斗高校での頑張りを、後輩と、全職員が見届けました。
ありがとう。
また、青藍泰斗高校の歴史に名を残す生徒と出会えました。
2022/10/05
青藍も今日は雨   担当M
中間試験2日目です。
今日も3時間目で終了し、生徒たちは下校していきました。
タイミングが悪く、雨の降り始めに下校時刻になってしまい、ため息をついている生徒もいました。
そんな中、スクールバスの生徒は、傘がなくても通える!と言うだけあって、平気なよっちゃん♪な顔して帰っていきました。
スクールバスは、かなり便利なようですね。
本校のスクールバスは、綺麗なラッピンングバスです。
青いバスが通っているのを見かけた方はいませんか?
それ!それです。
そうそう!県内で初めてスクールバスを走らせたのは、本校 なのですって!
前理事長 永井成雄先生がスクールバスを山間部に住む通学が厳しい生徒のために、生み出した策なのですって。
先を見る目が素晴らしいです。
すべての子供に学ぶ環境を作りたい。学校には夢がある。
そんな思いを持って創立者永井泰量先生が尽力され作られた学校を守った成雄先生は、偉大です。
前理事長先生が、私が教諭として当時の葛生高校に奉職した際、「右も左も分かんないだろうけど、とにかく頑張んばんなさい。」と声をかけてくださったのを思い出します。
がむしゃらに仕事を覚えていたあの頃、毎日が緊張し、歩けば発見、先輩先生の仕事を見聞きし感動、真似して行動してみても上手くいかず、現実を知って一喜一憂しておりました。
新入社員の通り道かもしれません。
クルクル目を回しながらも、充実していました。
懐かしい。
その懐かしいがむしゃら期を今、必死に頑張っている卒業生の近況報告が届きました。
求人にいらっしゃった企業の方々や、入社試験の結果をお持ちくださった方々が届けてくださいました。
本校の卒業生が頑張る話は、大変ありがたく、教員の心の栄養にもなりますし、学校の宝にもなります。
企業の方々には、感謝しかありません。
ありがとうございます。
本校の卒業生を、どうか、宜しくお願いいたします。
2022/10/04
独り言のような日   担当M
今日から、中間試験が始まりました。
試験は午前中で終わりましたが、
夕方になっても、教室の電機が点いています。
もちろん、勉強をしています。
廊下を歩いてみると、一部で、11月に控えている体育祭のクラスTシャツの柄を決めていました(笑)
私から見ると、すべてが青春している目👀の輝き✨うふふ

さて、今日は、国体に出場している生徒と先生が学校不在。
大会役員でお手伝いに行かれた先生もいて、多くの先生が不在でした。
ですので、いつもより職員室も寂しい感じ。
でも、土曜日に行われた国体の開会式で、本校のウエイトリフティング競技部の及川瑛人選手がテレビに映ったのです。
一瞬でしたけれど、映りました。
毎日、教室や廊下で会える及川くんなのに、テレビで見たら、嬉しくなっちゃって、「あああああ及川だぁぁぁぁ」とニヤニヤしていました。
テレビに映っているって、テンションが上がるのは、昭和の人間だからでしょうか。
(∀`*ゞ)エヘヘ

事務長は、及川選手を見たい!と、顧問の先生にチケットをもらったようです。
事務長が及川選手を観に行った報告を、ここに書いてくれないかなぁ。
2022/09/30
藤岡中学校のみなさん、そして、全国の中学3年生のみなさん。おはようございます☀   担当M
 昨日は、藤岡中学校の3年生、そして、その保護者の皆様にご挨拶する機会をいただきました。
私立高校の説明会です。
多くの私立高校が参加したの(だと想像しているの)で、聞かれている先生、中学生、保護者の方々には、長い時間だったと思います。
その中、本校の説明を熱心に最後まで聞いてくださり、ありがとうございました。

私立高校は、一人でも多くの生徒が欲しい、それは本音ですが、
どの私立学校の教員も、根本は、中学生の未来を共に考え、導く環境を整えることが、目的なのだと思います。
その中学生に合った環境が、青藍泰斗にあるならば、ぜひぜひお越しください。
そして、選ばれたからには、最大の支援と指導をしていきます。
もちろん、本校を選ばれなかった中学生にも、輝く高校生活があることを願っています。
栃木県を、日本を、未来を担うであろう君たちは、私にはまぶしく見えました。
戻れるものなら、中学生に戻って、今の日本を見てみたい。
でも、年齢は、誰にでも平等ですね。
その時に、その年齢でしかチャレンジできないことがあるように感じています。
それに早く気付いて行動できた人には、どんな道が待っているのでしょう。

さ、4●歳の私にも、今からできることの優先順位をつけてみようかしらん。

明日は、見学会。参加される皆様、気を付けてお越しください。
元気に元気に待っています。
2022/09/26
チャンスを掴んだ。その手は開くな! 担当M
 今日は、硬式野球部が「関東大会」出場を決めました。
彼らは、「チャンス」を手にしました。
次の試合に向け、勝つための練習をしていくのでしょう。
チャンスを掴んだのなら、それを活かせる努力をすれば良いわけですよね。
本校の部活動に励む生徒を見ていると、努力という言葉の意味をよく分かっているなぁと思う場面が多々あります。
と、言うのも・・・
私が高校生の時、「努力」と、「我慢」を、はき違えてしまっていたように思います。
私は高校生で部活動をしておりませんでしたので、受験勉強をしていた時に、当時の担任の先生に言われたのですが、
『受験勉強のために我慢している奴は、長期的な力がつかないぞ。』と。
当時は分かりませんでしたが、今はよく分かります。
努力は、目的がある時に使われ、我慢は、それをするに値する目的がない時にすること。
私は、4●歳にして、それが結論になっております。
本校の生徒は、我慢、というより、努力、をしていると感じます。
理由は、簡単!
なぜ、それをしているの?と聞くと、
「勝つためです。」
「全国制覇を目指しているからです」
ハッキリ答えます。
なんと!素晴らしい
目的を持ち、努力を続けている青藍生に幸あれ!
チャンスを手中に収めよ!
2022/09/08
第2学期 始動!  担当M
 9月1日は、第2学期始業式でした。
始業式を前に、夏休み中に行われた部活動の大会結果の表彰伝達式がありました。
その後、始業式を終え、インターハイ出場報告会が行われました。
ウエイトリフティング競技部の及川瑛人選手が、
全国大会において、1種目で2位を獲得し銀メダル、トータル5位に入賞した、その報告会です。
本当に素晴らしい!!!と思っていたのですが、
及川選手の報告では
「悔しい2位でした。」という一言がありました。
え?(@ ̄□ ̄@;)!!
えええええええええええ!!!
銀メダルって、とてもすごいことなのに・・・
傍から見ている私には素晴らしい結果でも、努力をしてきた本人や、監督は、目指していたものがあるのですよね。
そりゃ、そうかぁ・・・と
改めて、アスリートの志の高さに感動しました。
2022/08/23
履歴書作成  担当M
夏休み中ではありますが、本校の3年生は、進学補講&就職補講で大忙しです。
中でも、履歴書作成をしている就職希望の生徒たちの顔は、百面相!
求人票を真剣に見ていた表情とは、また別の顔ですね。
志望動機が長すぎて欄に収まらず苦悶する�顔、書き終わってホッとした顔、書き損じて落胆する顔と、クルクルくるくるしています。

思い返せば、去年、面接練習や就職試験対策で、夜遅くまで頑張っていましたね。
そう!今年の夏休みは、多くの卒業生が顔を見せに来てくれました。

頑張ってますよ!
こういう仕事を任せてもらえるようになりましたよ!
車の免許をとりました!
実習に行ってきました!
勉強が難しいです。
絶対に、資格とります!などなど

卒業生の表情は、みんなまぶしかった。マブいぜ!
ここは、未来を見られる場所ですね。
頑張れ!卒業生。応援しているよ。ずっとずっとね。


8月も終盤。2学期の始まりは、すぐそこまで。
9月は、3年生が内定通知を受け取り嬉し泣きをする場面もあります。
すると職員室では拍手が起き、「おめでとう」の嵐が起きます。
3年生全員分の拍手が起きるように、祈っています。
2022/08/17
修行のような日々  担当M
お盆休みが終了しました。
お盆休みも関係なく、就職活動をしていた生徒や先生方、部活動に力を注いでいた生徒や先生方には、「お盆休み?」と首を傾げられるかもしれませんが…

我が家のお盆休みは、我が子が打ち込んでいる習い事で夢中でした。もちろん、仏壇に手は合わせて、というお盆もしましたよ。もちろんね。
それでも、朝から晩まで練習!練習!練習!でした。
もちろん、県大会、全国大会で練習の成果を発揮し、表彰を受けることを目標にしていますが、
目標を完遂するために必要なものって、努力ではないのですよね。
私もつい、我が子に努力することを強制してしまいましたが、違いましたね。
努力も必要ですが、努力していれば達成できる目標ばかりではありません。
いつまで努力し続ければ結果がでるのか、そんなことを考えてしまうお盆でした。
けれど、「いつまで努力を続ければ結果がでるのか」という考えが、そもそも、アレ!なんですよね。。

このお盆休みを通して、私は実感したのですが、人には習慣がある。それです。
早く起きて、食事を摂って等の生活リズムの習慣。
練習をコツコツする等の主に行動リズムの習慣。
これは、親の協力を基に、監督と仲間がいれば、案外身につくのではないかと思いました。
しかしながら、行動(習慣)を続けたり、変えたりする力には、アイツが必要なのだと実感したわけです。
アイツとは、思考。そこにたどり着きました。

以前、子供のころに読んだ マザーテレサ の伝記に書かれている言葉を思い出しました。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

思考を変えるのに、早くて半年だとか・・・
でも、半年という期限を頑張らずに、いつまで続ければ良いのか分からずに暗闇でライバルに向かってただ努力をしている方が、きっとつらくなるはず
我が子よ、そして、私も、心に留めよう。
思考は具現化していく。よいお盆休みでした。
さぁ、仕事をしてこよっと。
2022/08/10
全国に名を残した 及川瑛人さん おめでとう  担当M
ウエイトリフティング競技で、及川瑛人選手がやってくれましたよぉ。
 89㎏級  スナッチ 10位  及川瑛人 記録 103
 クリーン&ジャーク 2位 及川瑛人 記録 138 🏆銀メダル🏆
 トータル 5位入賞‼

高校から始めた競技で、県代表選手を目指していた2年前。
いつの間にか、全国で結果を残すことを目標にし、大会ごとに自己新記録を打ち立てていく姿は、勢いがありました。
とうとう、銀メダルを首にかけたと、教職員のLINEに顧問のW先生から連絡がありました。
壮行会でも、全国で結果を残し表彰台を目指してくると公言していた通りの結果です。
すばらしい。
コロナ禍にあって、多くの人に見届けてもらえない中、目に見える形で結果を持ち帰ってきたわけです。
本当に、素晴らしい結果ですね。
校長先生は、インターハイ出場の壮行会の後に、報告会ができることを期待する、と選手たちに檄を飛ばされました。
9月に報告会ができますね。楽しみです。
及川瑛人選手。本当に、おめでとう。
本当に、おめでとう。

おめでとう。
2022/07/28
パンフレット完成しました  担当M
 中学生と、保護者の皆様に、青藍泰斗高校の様子を理解していただきたい!そういう気持ちを込めた 学校案内 が完成しました。
パンフレット作製にあたり、在校生や、卒業生が協力してくれました。
心から、感謝しています。
ありがとうございました。
お陰様で、素晴らしいパンフレットが出来上がったと、自讃しております。
パンフレットで、青藍泰斗の様子が分かってもらえたら、と思います。
明後日行われる見学会で、参加される皆様にお配りします。お楽しみに!

さて、夏は、本当に子供たちが輝く季節なのですね。
いつも練習している部活が、代わる代わる不在になります。
そう!インターハイに出場しに、出掛けて行きました。
頑張っておいでね
気を付けていくんだよ
終業式には、壮行会も行われましたが、出場する部活動の代表者ってのは、素晴らしいですね。
全校生を前にスピーチをしていましたが、堂々としていました。
目は、しっかり前を向いていました。
スピーチの内容は、目的、目標がしっかりしていました。
目標を持つ子の顔つきは、凛々しいですね。
壮行会のあと、校長先生が生徒に声をかけていらっしゃったのですが、意気込みだけでなく、ライバルとなる相手の話に話題が飛び、盛り上がっていました。
高校生とはいえ、立派なアスリートなのだと、実感しました。
2学期に、全国大会での結果を聞くときには、どんな話が飛び出すのか、今からワクワクしています。
なぜか、全力で何かに向かう高校生の姿を見るだけで、目頭が熱くなります。
年を重ねたから、感じるのでしょうか。
少しでも、君たちが輝くために、できることを精一杯しないと!と気持ちを改められる壮行会でした。
からのぉ、その輝く生徒たちが部活動のページに掲載されていますので、パンフレット、ぜひぜひご覧ください。
2022/07/22
硬式野球部に応援をありがとうございました💐 担当M
 昨日、7月21日(木)宇都宮南高校に7-10で敗退しました。
残念ですが、今年の3年生の中にもキラリ💎と光る選手がいたと、野球経験者の方がおっしゃっていました。
見る人にとっては、キラリ人がいるのでしょう。
私は、あの小さなボールがあの勢いで自分に向かってくるのに、逃げずにグローブでキャッチしようとしたり、細いバットにあてようとすることが、もう尊敬なので、キラリ光る人の照準が合わず、誰なのかも分かりませんが、いるらしいのです。
今後の活躍に期待。
そして、今年度は、2,3年生の有志の生徒が応援に参加してくれました。
たくさんの生徒が、音なき声援を送りました。
本当に、ありがとう。
前理事長は、「選手も、ベンチも、スタンドも、応援する生徒にも、青春を味わってほしい」という気持ちから始まった全校野球応援。
いろんな体験が、あらゆる可能性を広げると信じて、今年、野球応援を実施しました。
帰ってきた3年生が、「あああああ疲れた。暑かった。でも、卒業までに一度、応援に行けて良かった」と話してくれました。
本校の生徒は、本当に優しい。素直。がんばり屋。
私には、高校生は、みぃ~んなキラリ人💎
みんな、ありがとうね。お疲れさま。 もう一度、ありがとう♡
2022/07/19
味付けは濃いめが好きです  担当K
風鈴が心地の良い音色を奏で、蝉はかまびすしく腹を震わせています。
蚊取り線香は奥ゆかしく薫り、太陽はここぞとばかりに大地を熱く照らします。
まさに五感で楽しむ季節、夏がやってきました。
肝を試すには第六感も必要でしょうか。

指折り数えて待った夏休みの到来で、熱に浮かされた生徒諸君。
君たちから青春を奪おうなんてつもりはこれっぽっちもないから安心して聞いておくれ。
今日は私の数ある座右の銘の一つをお裾分けしよう。
「毎日が楽しいなんて、毎日楽しくないのと同じ。」
あえて説明はしないよ。
のんびりこの言葉について考えてみると良い。
意味を理解できたとき、ちょっぴり大人になっているはずだから。

どんな夏休みにするかは自分次第です。
甘酸っぱい夏もいいでしょう。
苦い夏になるかもしれない。
濃いも薄いも人それぞれです。
自分の味覚を信じて、どうか自分好みの夏休みにしてください。
2022/07/19
今日は成績会議  担当M
 今日は、成績会議が行われます。
担任の先生方は、今学期の最後の仕上げとして通知表を作成してきました。
成績会議で校長印が押されると、明日、生徒に手渡す準備が終了します。
本校は、3学期制ですので、夏休み前に通知表を受け取ります。
昭和生まれの私には、お馴染みの光景です。
通知表には、担任の先生からの所見があります。
私が学生の頃、先生方の一言を読むことが楽しみでした。
ですから、通知表を受け取った後の生徒の顔を見ることが私は楽しみです。
喜ぶ顔や、妙に納得している�顔、読み終わった瞬間に、こちらを見て、ニコッと笑顔を返してくれたり。
明日は、色々な表情が見られるかな?と思います。
保護者の皆様、明日はぜひお通知表をご覧ください。
頑張った形跡が、そこにあるはずです。
2022/07/15
第1学期授業最終日  担当M
 今日で、令和4年度第1学期の授業が終了しました。
私目線で今日の日記を書くとしたら、

「今日で1学期の授業が終わりました。
授業が終わったぁぁぁと晴れ晴れしい笑顔を見せてくれた生徒に対し、教室内で私だけ、ちょっぴり寂しさを感じました。
一人だけ浮かない顔をしている私の横では、「夏休みだ!夏休みだ!」と歓喜の声がしていました。
その後、いつも気怠そうにしている清掃をノリノリで活動している生徒の姿を見ました。
心の中で「今度から、清掃活動という名称を、清掃ノリノリ活動に変えちゃうべ~」とか思いついちゃいました。
ちょっとだけ、今日は学校で、そんなアンニュイな気持ちになってしまいました。
でも、私は大丈夫です。やることがあるからです。
これから夏休みの宿題を作成しなくてはなりません。
彼ら(生徒たち)が宿題の存在を知るのは、20日の終業式です。
生徒たちが喜ぶ姿を早く見たいです♡」

大人になると、日記は、悔しいなら悔しいって書けばいいじゃないか!羨ましいって素直になればいいじゃないか!と突っ込みたくなる内容満載になるものですね。
ちょっぴりネガティブMが発動した1日でした。おわり
2022/07/14
ハート♡   担当M
今日は、高校野球栃木大会2回戦。
小雨降る中、栃木翔南高校と。
応援、ありがとうございました。
声が出せない野球応援は、がんばれぇって気持ちをどう表わしたら良いのでしょうね。
難しいですね。
吹奏楽部は、吹奏楽部としての大会や演奏以来もありながら、野球応援のために練習をしてくれました。
チアリーダー応援サークルの生徒も、フラッグを少しでも大きく振ることで、スタンドから頑張れ!って気持ちを表現しています。
どの子の顔も、青春そのもの。
頑張る選手もですが、スタンドから応援する生徒の姿に、元気をもらう大人がたくさんいますよね。

いつも我が子の話で申し訳ありませんが、一生懸命な気持ちは伝わりますよね。
昨日、我が子は学校の図書館で、「ダジャレ図鑑」なるものを借りてきました。
本を見ないで、ダジャレを言った方が面白いと思って、私が帰宅する前に一生懸命、覚えてくれました。
校長先生がぜっこうちょうぅ!
雑事をしながら聞いていた私は、それしか覚えていませんが、私に隠れて本を見返しながら、ダジャレを連発させていました。
私・・・うまく笑えていただろうか・・・というところですが、どうにか笑わせようとしている姿はビシビシ伝わってきました。
一生懸命は、ちゃんと伝わる。

野球応援もそうですが、仕事も一つ一つ丁寧にやっていれば、きっと想いは届き、花咲くことがある!
そう、信じて、生徒に向かって話をしています。
もちろん、未来の青藍泰斗生のためにも、想いを馳せます。
見学会の準備も少しずつ少しずつ。
あー!見学会!!!楽しんでもらえるといいんだけれどなぁ♪
実は、まだまだ募集しちゃってます。(∀`*ゞ)エヘヘ
2022/07/12
サークル of 青藍   担当M
本校の終業式は20日です。
生徒の登校も残すところ、あと1週間ほどになりました。
夏休みを目前に、1年生は、初めての成績表をドキドキしながら待っている様子。
2年生は、部活!オープンキャンパス!インターンシップ!と活発な雰囲気。
3年生は、進路決定に向かって、真剣な表情を校内で見られるようになりました。

学校では、求人にいらっしゃる企業の方々も、だいぶ落ち着き始めました。
進路指導部長は、3年生に企業情報提供も、終盤に差し掛かっているようです。
企業の方のお話では、卒業生が、がんばっている話もいただけました。
現役生、卒業生、現教職員、既に退職された教職員と、青藍泰斗に関わったすべての方がつながって、今の進路活動があります。
進路指導をしていると、その歴史を感じ、代々受け継がれてきた人の思いに触れる気がします。
まさに、サークル of 青藍ですね。
現役生徒に告ぐ。
君たちの未来は、青藍泰斗の歴史になるのだ!
我々、現教職員も、歴史を作る一つの流れ。
今、改めて、たくさんの人の想いに感謝しつつ、自分の未来を切り拓け!がんばれ!青藍生‼
2022/07/10
明日から、ペアレントミーティング始まる  担当M
7月11日(月)から、1,2年生は、担任と保護者の方に来校いただき、二者面談が始まります。
3年生は、生徒を含めた三者面談です。
小中学校の行事で言うと、教育相談です。

3年生にとっては、求人票を実際に確認して、本格的に就職活動を行っていく大切な時期です。
進学者は、今までオープンキャンパスに行き、希望校を幾つか比較してきたかと思いますが、意思の最終確認をし、今後につなげていきます。
しかし、それと同時に、部活動で頑張る生徒は、最後の試合に向けて最終調整をしている時でもあります。
先日大会が開幕した野球部、インターハイ出場を決めた陸上競技部、ウエイトリフティング競技部、卓球部と、熱き夏は、まだ終わりません。

しかしながら、3年生全員にとって、大切な進路決定ですから、ペアレントミーティングでは、じっくり話し合いが行われることでしょう。

さて、1,2年生の保護者の皆様の中には、初めて担任と話すというのに、お子さんと、なかなかコミュニケーションがとれていない、という方はいませんか?
すると、「ペアレントミーティングで、どんな話をすれば良いのかしら?」「我が子は、成績のことを何も言ってこなかったのだけれど・・・」と、もう不安しかなくなりますよね。
何を隠そう!私が、我が子とは、ほとんど会話がありません。
(∀`*ゞ)エヘヘ
小学生の我が子と会うのは、夜9時半過ぎ。
家に帰ってゆっくり話す前に洗濯、掃除、食器洗いがありますし…
世の働く母親が、我が子とゆっくり話す時間は、意識しなければとれませんよね。
まして、高校生となると、意識すれば話せるというレベルではないかもしれません。

ですから、ですから、ぜひ学校の様子や、どんな風に友達といるか、授業中の様子、なぁ~んでも聞いてください。

青藍泰斗は、保護者の方が大切に育てている「お子さん」と、共に歩める学校でありたいと思っています。

2022/07/08
高校野球栃木大会が開幕しました 担当M
 本日、高校野球栃木大会の開会式が行われました。
石川俊介監督になって2年目の夏。
しかし、高校3年生にとっては、自分たちが中心チームの大切なたった一度きりの夏。
それぞれが想いをもって、臨みます。

インターハイ出場を決めた ウエイトリフティング部、卓球部男子、陸上競技部。

輝く生徒が、本気の夏に、どんな挑戦をしてくるのか、結果も含めて楽しみです。
2022/07/07
青藍泰斗が丸ごと〇まるっと丸わかり  担当M
 今年は、パンフレットの作成メンバーの一人になりました。
先日、校了しまして、見学会で中学生の皆さんにお渡しできる準備が整いました。
ここにたどり着くまでに、多くの生徒が手伝ってくれました。
「そろそろ、出来あがる?」と声を掛けてくれる生徒もいるので、完成を楽しみにしてくれているようです。

今年のパンフレットは、一冊で、「青藍泰斗が丸ごと〇まるっと丸わかり」を目指しました。

雰囲気は、学校見学会で味わっていただき、パンフレットで細かなところも見ていただきたい!
どんな感想が届くのか、楽しみで仕方ありません。

ちなみに、見学会の申し込みは、13日(水)まで延長しております。
ぜひぜひ、ぜひぜひ、ぜひ、お越しくださいませ。お待ちしております。  申込は→コチラへ!
2022/07/05
ビックラどん!  担当M
とんと 時間がね、経ちました。
すっかり、音沙汰なく、青藍泰斗のホームページはどうしたものか?と心配していらっしゃったでしょうか?
え?してない?いやいや心配してください。

仕事には、スピードと集中力。気づく力と、行動力。
スピードと集中力。は、校長先生に私が言われました。
(∀`*ゞ)エヘヘ
気付く力と、行動力。は、私の中で、仕事をする上で気を付けていることです。
気付かなければ、変えられない。
変える行動をしなければ、変わらない。
また、気持ち新たに頑張りましょう。

さて、現在、青藍泰斗高校には、多くの来校者が!
そうです。
求人に来てくださっている企業の方が、足を運んでくださっています。
ありがたいの一言です。

さて、今日は、このくらい!
スピードとと集中力をもって、できるだけ毎日、ちょこちょこ更新を続けていけるように、頑張ります!
担当Kの登場はいつかな?お楽しみに!
2022/06/03
卒業生と、保護者は、ダイヤモンド♢ 担当M
 ごぶさたしています。
担当K先生に、せっかく、仕事頑張っているね 石を投じられつつ褒められたのに、どうしたものでしょう…
うっかり、6月に入るまで、約半月、滞ってしまいましたね。
安心してください。
ちゃんと仕事してましたよ。

この半月に何があったかと言うと、生徒募集を担当しているので、見学会の内容を検討していました。
さらに、1年生の学年主任もしているので、探究の時間の新しい取り組みに、悪戦苦闘していたら、ああああっという間に6月でした。

それはさておき、前回、担当K先生が五月病の話をされていました。
なるほど。と唸りながら読ませていただきました。
小さな目標をコツコツするのがコツ(←渾身のダジャレのつもり)
目標も確認しつつ。
・・・
えっとぉ・・・私は、五月だけじゃなく、四十●年病です。ダイエットの目標から遠ざかってばかりなので・・・ちーん

さてさて、昨日の出来事です。
3月に送り出した卒業生が二人、ひょっこり学校に訪ねて来てくれました。
出張先から戻ると、二人が笑顔で出迎えてくれました。
卒業生は、私にとって、ただの卒業生ではありません。
担任がしてみたかった思いに蓋をし、その思いすら忘れて仕事をしていたら、急に巡りあわせで出会った子たちです。
共に笑い合い、悩み、歩んだ仲間であり、私に、戦うことが強さではなく、許容することが強さだと教えてくれた師でもあります。
あの楽しかった、頑張った、辛かった後に笑えるようになった、いろーんなことが思い出されて、ちょっぴり涙が・・・。
私がちょっぴり疲れていたのもあるのかな。
本当に、卒業生は、宝だと、尊敬する先輩先生から教えていただいた通りになりました。

そして、もう一つ。
中学校に挨拶周りをしていたら、そこに居合わせた中学生の保護者の方から、
「青藍泰斗の先生なの?見学会の申し込みの〇〇の部分が選択肢が足りないよ」と声をかけられました。
「あああああああああなんてことをしてしまったんだぁ」と、思いましたが、
教えていただけたことが、本当にありがたいことです。
本当に、感謝です。
見学会で楽しんでもらえるように、気合いだ!気合いだ!気合いだ!
2022/05/16
五月の風物詩 担当K
 さて、5月も中旬に差し掛かったわけですが、5月と聞いて皆さん何を思い浮かべるでしょうか?
有名なところだと、鯉のぼりやゴールデンウィーク、某宮崎駿監督作品である某となりのトトロに登場する某姉妹の名前も5月に由来するものでしたね。
ですが私が一番に挙げたいのは「五月病」です。
「五月病」のことは皆さんご存知ですか?
簡単に説明させていただきますと、連休で緊張の糸がぷつりと切れ、学校や職場に行きたくない、なんとなく体調も集中力も芳しくないといった症状の総称が「五月病」です。
本日は、「五月病」の本質について、お話させていただきたいと思います。

 単刀直入に、私が思う「五月病」の正体とは「一ヶ月坊主」です。
連休の疲れや環境への慣れも「五月病」の誘因として挙げられるでしょうが、その本質ではありません。
三日坊主というお坊さんは皆さんお馴染みかと思います。
一ヶ月坊主は、そのお師匠様にあたります。
4月入学・入社した当時のことを思い出してみてください。
当初は、あれをやろうこれをやろうと、様々な目標を掲げ息まいていたではありませんか。
5月の今でも当初の目標を胸に生きる方々は至って健康ですので、診察室を出ていただいてそのまま邁進していってください。
それ以外の方々、目標は大きく分けて2種類存在していることをご存知でしょうか。
プロ野球選手になりたい、英語教師になりたいなどといった目標は大きな目標に分類されます。
人は得てしてそれを夢と呼びます。
ではそのために、素振りを1日500回しよう、英単語を1日100個見ようというのが小さな目標です。
大きな目標は一度決まればそう変わることはありませんが、小さな目標は周囲の環境やその日の体調などによって目まぐるしく変化します。
きっと「五月病」と診断された方々は、連休中に、小さな目標を見失ってしまったのではないのでしょうか。
目標は時として人に絶大な力を与えますが、引き換えに何にも増して脆いです。
「志の強さは、それを立てた瞬間にではなく、自身の行動や思考を絶えず志に結び直した、その繰り返しの中に生じる。」と誰かが言いました。
誰が言ったのか忘れたので、以降私が言ったことにします。
目標がないとやる気が出ないのは、りんごが木から地面に落ちることのように自然なことです。
大切なのは、目標を立て、目標を確認すること。
さすれば「五月病」も、回復の一途を辿ることでしょう。

いかがでしたでしょうか。
相も変わらず不断に続く殺伐とした文体。
活字離れした現代に一石を投じたいというのが私の思いです。
なにも一石とは言わずに、肩肘が壊れるまで何石でも投じましょう。
私野球をしていましたのでコントロールはいいですよ。
しかし本当に私が石を投げてやりたいのは、M先生です。
あの人はいったい何人いるのでしょうか。
開くたびに更新されているホームページは、私の闘争心を掻き立てます。
負けず嫌いな自分にとっては、最適な教育方法と言えましょう。
生徒だけでなく、新任の教師まで、シマウマの蹄型のお墨がついた視野の広さで育成してくださるM先生。
目標とする人物がいるというのもまた、「五月病」の処方箋なのかもしれませんね。
2022/05/13
PTA総会からの卒業生の話 担当M
昨日は、PTA総会が行われました。
小雨の降る中、足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
私は、受付を担当していましたが、昨年度、卒業していった我がクラスの生徒の保護者の方が、挨拶にきてくださいました。
弟・妹さんが在籍してくださっているので、保護者の方から卒業生の近況報告が聞けることは幸せでした。
とにかく、笑いがあった我がクラス。
保護者の皆様も笑顔で挨拶してくださって、「あぁ、あの子たちの笑顔の原点だなぁ」と、思いました。
教員としても母としても、見習わなくては!

さてさて、卒業生は、たーくさんいる青藍泰斗。
実は、他にも卒業生の話題がありました。
事務長(実は本校の卒業生)の先輩のお話。
事務長は、当時野球部で、多くの先輩方にお世話になったそうです。
今でも連絡を取り合うほど、高校で得たものは、目に見えない人とのつながりだとおっしゃいます。
その中で、先輩のお子さんの活躍がすごいんだ!と話されていました。
あるスポーツで、ジュニアオリンピックに出場されているとのこと。
我が子もジュニアの部類に入りますが、オリンピックとは、恐れ入る。
そこに至るまでに、どれほどのことがあったのか・・・

我が子もスポーツをしています。
実は、明日は、全国予選です。
始まりは、コロナで運動不足になるから、どこにも行けないから、そんな理由で見よう見まねで始めさせました。
そう!始めさせたのです。
我が子は与えられて、それを続けています。
今は、明日の全国予選のことで頭がいっぱいですが、ここからが、どうなっていくのか、それが心配であり、楽しみです。
まだ初めて1年で、「0」から監督に教えてもらっていることを、必死に、忠実に繰り返し自分の技にしていっています。
全国にいくためには、それを続けていれば、もしかしたら、いけるかもしれない。
けれど、その上を目指すなら、きっと、自ら生み出す「1」が必要なのだと思います。
教員的に言うところの、主体性をもって出来るか?そこです。

事務長の先輩のお子さんは、それをも乗り越えていき、ジュニアオリンピックなのでしょう。
私には未知の世界です。
卒業生も、卒業生のお子さんも、卒業生の保護者の方も、みぃーんな青藍ふぁみりぃ♡

がんばれ!がんばれ!応援しています。
2022/05/06
GW=関東大会出場決まって今までの苦労が実ったご褒美ウィーク 担当M
ゴールデンウイークというのは、黄金週(休みがいっぱい!)という意味だけじゃなかったんだ・・・
ご褒美ウィークという意味だったのか!みごとに王冠が輝きました!!
いやぁ、あっぱれです。
卓球部男子に始まり、卓球部女子、硬式野球部も。
本当に、おめでとうございます。
選手たちにとっては、まだまだゴールではないのでしょうけれども、でも、まず、おめでとうが伝えたい。
直接伝えに行きたいので、待っててよぉ!
放課後、練習場を覗きに行くんだ👀

さて、今日の下野新聞を見ましたか?
いやぁーさすがプロですねぇ
写真を見て、感動しちゃう。
選手たちの息遣いと、見守る人間の唾を呑む瞬間を勝手に感じてしまいました。
記事を読みましたけれども、私の心は涙を流しそうになりました。
なんで、こみ上げてくるものがあるのでしょうね。
生徒の頑張りを感じていたからかな?
顧問が、毎日生徒の送り迎えをしているのを知っているからかな?
顧問が、生徒を駅まで送り終わってから、また30分かけて学校に戻ってきて、夜、仕事をしているのを知ってしまったからかしらん?
いやいや、顧問に、カツカレーをまだ、おごってないからかな?
ちがうな。
記事が素晴らしいからかな?
写真が素晴らしいからかな?
私が母親目線だからかな?
たぶん、ぜーんぶぜぇーんぶ、全部、全部が重なっているのだと思います。(カツカレー以外)
新聞を読みながら職員室でうっかり泣いてしまいそうになりました。
おっとっとっと!職員室だぜ!いっけねぇと、気持ち変えましたけれど。
とにかく、おめでとう。
君たちが、青藍泰斗で魅力的な日々を過ごしてくれているのだと思うだけで、私は幸せです。
で、下野新聞の記事は、じゃじゃーん!こんな感じ(笑)こういう載せ方、ざんしぃん!

そして、今、硬式野球部の石川監督が、校長先生に報告に来ていました。
その帰りに、ちょこっと立ち話をしていたので、聞いちゃった!
「3位で、悔しいです。もっと強くなれます。頑張ります!」とのこと。
戦う人の顔って、凛々しいねぇ。
さて、今日も一日、がんばろ!
2022/05/01
いつでも機嫌のよいLINE 担当M
昨日、正確には、昨夜☽? にLINEが ご機嫌よく「LINE♡」と鳴りました。
なんだ?なんだ?
私のスマホの使い道は、3つしかありません。
①我が子が?に?困ったとき、小学校の先生からかかってくる
②我が子が暇を潰すためにYouTubeを視聴する
③私が休日にパズルゲームをするので、イベントが始まった知らせを受ける。
以上です。
以上。
ふっ。

でも、スマホは、LINEって言うたね?と思いながら覗き込むと…
おやまぁΣ(゚Д゚)!


優勝しました

そして、写真。
どーん!!

卓球部顧問からの LINE です。

連絡をくれたことに、もうあたし、それだけで感激
( ;∀;) カンゲキ!
卓球部顧問の先生は、仲間だね。ありがとうね。

仕事はチームでするものだよ!と校長先生に声を掛けられたのが、去年の4月。ちょうど1年前。
仲間づくりをしないと、高みを目指せないと悟ったのが、働き始めて20年目。
成長が遅い私には、ちょうどよいスピードと自分に言い聞かせています。
早歩きして、見過ごしてはいけない景色がある!なんて思っているものだから。
これもまぁ、一種の自己防衛&暗示の言葉かな。
それにしても、まだ学食のカツカレーを奢っていないのに、卓球部顧問Y先生は、生徒の輝く場を作っていきますね。
もはや、カツカレーなんぞは、必要ないのでしょうね。
格上げして、葛生にある そば処 鈴庵(事務長の実家)というお店の、秋山御膳をご馳走しようと思います。
仲間、第1号なんでね(ノ´∀`*)

余談ですが…
卓球部の男子は、練習中よく着替えます。たぶん、運動部はみんなそうかな?
何枚、練習着を持っているのだろう。
冬でも汗で濡れるので、休憩に入ると、公開生着替えをしている姿を見かけました。
洗濯も大変だろうな。
卓球部には寮生がいますからね。
全部、自分で洗っているわけですよね。
今日、試合に勝った野球部の生徒も、寮生。
本校には、頑張っている生徒がいるんですねぇ
(噂だけど今度、サッカー部の生徒にも、寮ができるんだってよ!)
主婦である私は、時に面倒になり、洗濯物を洗濯機に放り投げたまま朝を迎えること何度あるか・・・
それを考えると、高校生が、洗濯物を自分で洗っているんだよね。
その姿、想像するだけで、優勝した卓球部の生徒を抱きしめたくなります。(迷惑でしょうけども!)
あ~、本当に「おめでとう🎊おめでとう」
2022/04/26
撮影会 担当M
はい♪おはようございます。
今日はお天気よく、生徒の元気な「おはようございまぁす」が聞こえる中、日記をパチパチ打っています。

さて、今日は、昨日の様子をお伝えします。
じゃじゃーーん!!!
あれ?青藍泰斗って、アート系学科ありましたっけ?
いえいえいえ。
パンフレットの写真撮影をしているのです。
協力してくれている生徒のみんさん、ありがとう。
緊張しながらもニコニコ笑顔で青藍泰斗のために、手伝ってくれました。

写真は、記録に残りますね。
しかも、学校のパンフレットとなると、高校生としての記念の1つになると思います。
モデルをしてくれた皆さんは、楽しみにしててくださいね。
卒業アルバムとは、また違った思い出です。

2022/04/25
硬式野球部 打線快調 担当M
第75回春季栃木県高等学校野球大会が栃木県総合運動公園野球場で行われました。
初戦は、宇都宮工業高校でした。

主将で 1番打者 石川蒼(3年・鹿沼西中)5打数4安打と活躍!
相手を上回る15安打を放ち逃げ切りました 🏃

結果 9-8 で勝利!!
おめでとう🎊
次は、29日(金)清原球場において、真岡工業高校との戦いです。

実は、サッカー部も快進撃を続けております。
サッカー部の顧問 S も、これまたイケメンでね。
S先生にも、ホームページ作成委員になっちゃおうYO!ということで、参加!
勝手に二人に
BOYZ Ⅱ 青藍MEN というコンビ名を(私が)作りました。誰も呼んでいないけど。
サッカー部のことは、彼に聞いて!というのが一番正しいので、ご報告を、しばし待たれぃ
2022/04/21
1年生 宿泊学習 担当M
 みなさん。こんにちは。
本校の1年生は、4月19日~20日 一泊二日で、栃木県立とちぎ海浜自然の家へ行って参りました。
まずは、体調不良者がなく、事故なく、無事に帰校できたことをご報告いたします。
関係された皆様には、青藍泰斗高校1年生のために、お力を貸していただきましたことを、心よりお礼申し上げます。

さて、今回の宿泊学習では、あらゆることに「目標や目的」があるのだということを生徒に伝えようと思い臨みました。
さらには、新しく始まった不安だらけの高校生活が、少しでも円滑になるよう、コミュニケーションタイムも加えました。

もちろん、学校生活での規則や、それを守る理由、集団行動をする目的を確認したり、進路の話を聞いたり、学校の歴史を観たり、盛りだくさんの内容でした。
そして、1年生のみんなに、こうなってもらいたいと学年の教員陣で決めた目標を、生徒と共有しました。
みんな、真剣に話を聞いてくれ、床に座っている時間が長いときも、だらけることなく、素晴らしいなぁと感心してしまいました。
1年生のみんな、ありがとうね。
もう、私は、みんなが好きになってしまいました。
恋にオチるみたいに、もう可愛くって仕方ないです(母性ダダ漏れ)
もうね、好きのレベルに到達してます。
(ノ´∀`*)ふふふ

さて、みなさん。お願いがあります。
ぜひ、このまま、下の「着任の挨拶」をお読みください。
【担当K】が、書いてくれました🎊
読んでいて、グイグイ引き込まれました。
青藍泰斗に、大型新人(身長だけじゃなく)現るぅぅぅ
ちなみに、私の身長は150㎝もないので、【担当K】に見下(みお)ろされています
( ̄ー ̄)ニヤリ

新任の先生が入られると、いつも思うことがあります。
彼らは、いつか【青藍泰斗の柱】になる未完の大器です。
その成長過程を見せてもらいながら、私自身は初心に戻れます。
つまり、彼らの存在自体が、会社や先輩に活力を与えてくれます。
新入生も、新入社員のみなさんも、元気に挨拶、返事をして、そこに居てくれることが、その学校・会社のためになるのだと知っていてください。
さぁて、今日も、仕事、がんばろっと!
2022/04/19
着任の挨拶? 担当K
どうも皆さんこんにちは。
先日ご紹介にあずかりました、フレッシュな新人教師Kでございます。
四月から、新しい学校、新しい職場と、新しい環境で過ごしている方も多いのではないのでしょうか。
かくいう私も、今年度から本校に勤め始めて、絶賛新しい風吹かせ中でございます。
私の吹かせる風が上昇気流を巻き起こし、各地に降雨をもたらせているわけですので、急激な気温の変化に耐えきれずに体調を崩している方、悪しからずご容赦ください。

冗談はさておき、本日の私からのメッセージは、私と同じように新しい環境で学ぶ人、働く人宛てです。
二点ほどございますので、是非お付き合いください。

新天地での生活はいかがでしょうか。
人間関係の構築や立ち振る舞い。
新しい学校や職場での、今までになかったルールに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
おっしゃることは分かります。
この環境にいち早く順応しなければ、会社に、学校に見捨てられてしまう。
実際にそうはならなくとも、私もそのような不安に駆られ、羊を数え終わる前にニワトリの叫び声で我に返る日々を過ごした経験がございます。
先輩や上司はあまりにも大きな存在に見え、見上げるほど巨大な人物と化します。
(私は身長が180cm以上ありますのでそのような経験はしたことがありませんが)
ですが一回シャワーでも浴びて頭を冷やしてください。
先輩も上司も同じ人間です。
あなたと同じように新人、新入生だった瞬間が必ずありました。
恐れることはなあんにもありませんね。
私は日々行われている会議の中で必ず発言をするように心がけています。
たしかに右も左もわからない自分の発言は素っ頓狂なものかもしれません。
ですが、何も知らない自分だからこそ、核心を突く発言ができる可能性もあります。
その環境そのものも変えかねない。
そんな私の発言を笑う人は一人だっていやしません。
忘れないでください。
なにも知らないあなたの発言は、とても大きな力を持っています。

二つ目のメッセージです。
よく「私は人見知りだ。」という人がいます。
本当にそうでしょうか。
医者に「あなたの症状は人見知りです。」と診断されたのですか?
違いますよね。
厳しいことを言うようですが、あなたは、自分が人見知りだと決めつけて、自分からは話しかけなくてよい、相手が来るのを待てばよいと、甘えているのではないでしょうか。
「私は勉強ができない。」「私は整理整頓ができない。」
どれも当てはまるでしょう。
そんなあなたに耳寄りな情報を一つ。
知らない人ばかりの環境に身を投じたあなたですが、同様に、学校の先輩やクラスメイト、会社の上司や同期たちは、あなたのことを知りません。
そうと分かれば、もう今までのように「人見知りである自分」も「勉強できない自分」も演じる必要はないのです。
今あなたが試されているのは「今までの自分」ではなく「どういう自分になりたいか」です。

長くなってしまいましたが、「新しい環境は、新しい自分に出会うチャンス」というのが今回の私からのメッセージです。
環境は違えど私も新しい環境で奮闘する同士です。
皆様の踏み出す一歩を、心から応援しています。

最後に、いつもM先生の投稿をご覧になっている皆さんは、私の句読点のみの殺伐とした文体に対して不平不満が積もっていることと存じますが、文字のみで読者の心をくすぐりたいという風変わりな矜持がございますので、その点お赦しください。
また、小さい脳みそをこねくり回し、なけなしの語彙力を振り絞って必死に筆を走らせていますので、ワードセンスや文法に関する不服の申し立ては遠慮していただくようお願いします。
それではタイトル通りこちらを着任の挨拶とさせていただきます。
お粗末さまでした。
2022/04/16
サノザクラ満開🌸が過ぎたご報告 担当M
 こんにちは。
覚えている人いますか?覚えていらっしゃるかなぁ
(´ε`;)ウーン…
これこれぇ!!
じゃがじゃーん
サノザクラァァァァァ🌸
以前、そうそう、2月15日に
校長室に桜の花がやってきた!っということで、花見に繰り出しパシャリと写真を撮りに行きました。
その際、校長先生が、「もう少しで咲くよ。サノザクラ🌸」とおっしゃっていた、その!サノザクラ🌸です。
いやぁ、夕方に写真を撮ってしまったものですから、どこか寂しい写真になってしまいましたが、これです。哀愁ただよってますやん
ただ、満開だったのは、4月8日頃…過ぎちゃった
(∀`*ゞ)エヘヘ
でも、校長先生が2カ月後に、教えていただいたことに、覚えていて下さったのか・・・と感慨深いものがありました。
さて、そのサノザクラ🌸
どうやら、葉っぱが出るのと同時に花が咲くのが特徴なようです。
私はどうも、カメラマンで成功しない匂いしかしないのです。
ステキな写真家教員が改めて写真に撮ってくれました。
そちらは、Twitterにのってます。
https://twitter.com/seiran_kouhou
インスタなら、
https://www.instagram.com/seirantaito_koukou/?hl=ja
Facebookなら
https://www.facebook.com/seirankouhou/photos/?ref=page_internal
ぜひ、そちらをご覧になってくださいませ。ぜひに!
てか、青藍って、SNSやってますの?って人は、ぜひ見に来てくださいね。
今日は、土曜日。ちょっとだけ仕事に来てまして、そうだ!サノザクラ🌸と急に思い出して掲載しました。ではまた!
2022/04/08
令和4年度 第1学期 始業式 担当K
本日令和4年度第1学期の始業式が行われました。
6日に入学式を終えた1年生が加わり全校生徒での始業式となりました。
しかし、コロナウイルス感染予防の為、アリーナに全員が集まることができずに、オンラインでの始業式となってしまいました。
写真は、各教室の画面に向けての、校長式辞の様子です。


校長先生からは、画面越しに、今年度の生徒努力目標である
「3つを究めよ 1.知識・技能 2.思考力・判断力・表現力 3.主体的に学習に取り組む態度」が示されました。
3年生は進路決定に向けて大切な学期です。
2年生は各学科ともコースに分かれた学習が始まります。
1年生は早く学校に慣れ、落ち着いた生活ができるようになってください。
さあ、未来の大器たちよ、学習に、部活動に、ボランティア活動に、読書にと自分の強みをしっかり磨いていきましょう。
2022/04/08
新年度 担当Ⅿ
みなさん、こんにちは。
青藍泰斗の魅力的な日々では、生徒の様子、卒業生の活躍、青藍泰斗で働く教員の想い、いろーんなことをお伝えしていくページです。
一時、仕事に追われてしまいストップしてしまいましたが、
青藍泰斗の魅力的な日々に日常を綴る新メンバーが加わることになり、存続できることになりました。
今年度も青藍泰斗高校のことを綴っていこうと思います。
お楽しみに!
ちなみに、新メンバーは、フレッシュな先生が揃いました。
イケメンズです。お見せできないのが残念。
どんな内容を載せてくれるのか、私もウキウキしています。

さて、今回は、卒業生との温かい話を一つ。

この日常を描いているブログ?的なもの。
読んでいる人は、どんな人かなぁ?なんて思っていたら、卒業生も読んでくれていたようです。
しかも、その卒業生は、我が子が通っていた保育園の先生だったのです。
我が子を迎えにいって声をかけても、いつも笑顔で応対してくれる卒業生。
園児にも〇っちゃん!○っちゃん!と呼ばれるほど慕われているのを見て、頑張ってるなぁと嬉しい気持ちにしてくれる卒業生です。
以前、自ら働く職場(保育園)のことを、「本当によい職場だよ」と言っていたことがありました。
もちろん職場も素晴らしいのですが、彼女が頑張っているから、素晴らしい職場になっていることを分かっているのかな?と思いますが、素直に感謝できるところも、彼女の長所なのだろうなと思います。
その卒業生に、最近、久しぶりに会ったら「ねぇねぇ、あのホームページの日記、なんで書かないの?楽しみにしてたのにぃ」と、言われました。
なんで、私が書いているのバレタのでしょうね・・・(∀`*ゞ)エヘヘ
ま、そこは置いといて!
たった一言、「楽しみにしてたのに」。たったの一言。
その言葉を、私は涙が出るほどうれしかったです。
独り言のように書いていて、青藍泰斗の教員には、こんな先生いるよ!こういう取り組みしてるよ!と伝えているのですが、なにせ頷いてくれる人もいないので、不安だったのです。

でもね、あなたの「楽しみにしてたのに」その一言で、スッと気持ちに虹がかかったようでした。
ありがとう。

その言葉を聞いて、新メンバーを加えて、続けていこうと決めました。
徐々に、その人の味がでてくると思うので、新メンバーにも、期待をしてください。

卒業生に力をもらいました。卒業生は、宝です。
青藍泰斗の全卒業生に告ぐ。
一人ひとりが宝だよ。フレーフレー!!卒業生!
2022/04/06
令和4年度 入学式 担当K
 
 本日4月6日は我が校の入学式でした。
今年度は141名の新入生が入学しました。
夢と期待に胸を膨らませながらも、緊張を感じる新入生の面持ちから、これから三年間様々なことに挑戦していく覚悟を感じました。
現在、コロナ禍の困難が多い時代ではありますが、三年間共に協力し合い、貴重な青春時代を有意義に過ごして参りましょう。
教職員一同応援しています!
2022/02/15
ちぇりぃぶろっさむ🌸
 今日は、校長室に朝からズカズカ押しかけてきました。
校長先生が、「校長室に桜が咲いてるよ」と教えてくださったので、押しかけ女房ならぬ、押しかけ花見です。
校長室へ押しかけると、「これだよ、これだよ」と席を立たれて教えてくださり、写真にとらせてくださいました。
写真でパシャリ📷


しゅうぅぅーりょぉぉぉーーー!!!私の花見、終了しました。はやっ!早すぎる。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でもね、こういうことをしている職員を(私のことですけれど)、許して下さる校長先生は、心が広いでしょう?
( *´艸`)むふふ
なかなか、校長先生のこういう姿を知れる機会は少ないので、バンバン発信しちゃいますぜ。
( ̄▽ ̄)
けれども、けれど・・・思い描いていたのは、校長先生が座られる椅子の後ろを、咲き乱れる桜だったので・・・
え?え?これ?って思ってしまいましたが、私の表情に戸惑いが出ていなかったことを祈ります(笑)
これが、ワビサビ ってことでしょうかね。
校長室から退室する際には、校長先生が、「もう少ししたらサノザクラも咲くからね」とおっしゃっていました。
敷地内に咲く桜は、あの一本しかないはず。。。だから、あの桜の木のことかしらん?
と、思い、近くにいた教職員に 突撃!あなたはサノザクラ知っていますか? 質問です。
聞く人聞く人、「知らないなぁ」「知らねぇなぁ」「え?え?なに?」と、若干、私って迷惑なのかな?嫌われてるのかな?と思うほど、素っ気ない答えが返ってきました・・・
(+_+)
年度末で忙しい先生を捕まえて、「アナタハ、サノザクラ、シッテマスカ?」ってね。迷惑極まりないですよね。
と、いうことで、次に、校長先生が「サノザクラ、咲いたよ」と声を掛けてくれるのを待とうと思います。
今の私の仕事は、「マテ!」です。では!!
2022/02/14
バレンタインデー♡
 今日は、バレンタインデーですね。
私は今回、実用的なものを送ろうと思いまして、昨日、パートナーにある物を送りました。
オンラインで購入したので、ラッピングもなく、むき出しになってしまいました…
そうしたら、「え?え?何か袋的なものはないの?」ですって‼そうですよね・・・
プレゼントって見た目で、喜びますよね。
例え、送る側の気持ちに関係なくね。
リボンとかついていたら、嬉しいですよね。
例え、取って捨てるだけでもね。
可愛い包装紙とかだったら、テンション上がりますよね。
例え、破って捨てるだけでもね。
(;一_一)フッ

そして、すぐ聞かれること。
「これ、いくらしたの?」
そうそう。値段って気になりますよね。聞かれたから答えてみます。
○○円と答えたら(我が家では高め)、急に、「すげーすげー」と言っていました。
急に喜び方が変わったのですが、どういうことですかね。
そして、今日、持ち歩くのかと思いきや、家にありました。
なんだ、あんまり嬉しくなかったんじゃん…
(つд⊂)エーン
こうやって、我が家の贈り物は、縮小化していくのです。

と、内輪のネタなんて誰が読むのかってことなので、学校の様子に写りましょう。
昨日までの3連休の様子です。
学校から離れた運動場では、おそらく野球部と陸上部とサッカー部が練習していたのだと思います。
私は校舎に来たので、体育館で卓球部が、その奥では吹奏楽部が練習をしていたのを確認しました。
卓球部は、顧問の先生方が檄をとばしていました。
大会がなくなっていく中、彼等が目標としているものは、なんなのだろう・・・
交流試合も練習試合もないので、他校の生徒がどんな風に仕上げてくるのか分からないまま、練習をしている。
こんな状況の中、彼等に向かってくる敵は、どういう形で現れるのか、興味もあります。
モチベーションを高く持ち続けることが敵なのか、それとも、モチベーションに頼らずただ練習をしていく忍耐が敵なのか、敵も味方につけちゃうのか。
見ているだけの私は、生徒と顧問に頭が下がります。
そして、吹奏楽部。
吹奏楽部の様子は、Twitterやインスタで見られますから休みなく練習しているのをご存知の方も多いと思いますが、こちらも本当によく練習しています。
卒業式では、1・2年生だけで演奏するので、その練習もしているのかなぁ。
3年生は、それを式場で聞くわけですが、自分が支えた後輩が演奏する曲を聴きながら、共に歩んできた道を思い出し、感無量、というところかな?
1・2年生は、先輩たちの餞にするべく練習しているのでしょう。
そして、吹奏楽部は3月に、定期演奏会も予定しています。
今年も、感染症対策として、保護者と教職員、ファンクラブ限定ですが、素晴らしい演奏会を期待しています。
結果を見える形にしないと社会では通用しないのかもしれませんが、学校ですから、頑張るまでの過程で、学んでほしいことがたくさんです。

そして、すっかり遅くなってしった、ご報告があります。
ウエイトリフティング部の快挙。
全国高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会選考結果です。
89kg級 及川 瑛人(2年普通科) 全国ランキング6位 ぱふぱふ🎊めでたい。
3/25(金)〜3/28(月) に石川県金沢市で行われる全国大会へ出場します。
顧問の先生は、生徒と共に朝練をされる 共に頑張る 若手の先生です。
葛生高等学校が初めて全国大会へ出場した競技でもありますからね。
伝統を背負った先生でもあります。がんばれ!
2022/02/10
葛生の「雪❆」事情をお届け
 今日は、予報通りの「雪」が降っております。
我が子がランドセルを背負って元気に登校する姿を見送りましたが、学校まで歩いて40分かかるため、声には出しませんでしたが、
途中で転ばないでね。事故に巻き込まれませんように。靴が濡れて足が冷たくなる前に学校に到着できますように。と、目力強めに気を送ってみました。
そうしたらですね、子供たちは私が怒っているのかと思って、チラチラ振り向きながら登校していたのです。
結果、眼力入れたことが、一番危ねぇょってことですね。あはは

さて、本校に目を移すと、生徒は革靴履いて登校してくるので、気をつけて歩くんだよぉ!と交通指導では、笑顔で言えました。
我が子にもそれが出来たら良いのにな…

さて、今日は、今年度新卒で赴任された「T先生」が、雪が降っている写真を撮って送ってくれました。
撮りたい、送りたい、掲載してほしいと、欲しがっちゃう、かわいい後輩なので、載せていきます。
じゃじゃーん!!!


これはねぇー…(゜-゜)
これは・・・(´ε`;)ウーン…
ほらほら、左の木の枝が若干白くない?
ほら!手前の地面が若干白くない?
・・・
んー・・・(;'∀') 
T先生♡ 愛いょ。ういうい。
梅の花も膨らんで匂いを発し始めたところで、雪が降る。自然界の厳しさを毎年感じる季節です。
昨日、1,2年生が終日かけて進路ガイダンスをしていましたが、まさに、希望を膨らませた翌日から、試練が始まる、そんな一日です。

明日から三連休です。体を温め休ませる連休になりますように。
2022/02/01
それぞれの進路
今日は、第2回の入学試験 合格発表でした。
合格通知を受け取った中学生のみなさん、青藍泰斗で、待っていますからね!

さて、自宅学習中の3年生は、就職活動や受験を終えた生徒が大半ですが、就職試験や上級学校受験に一世一代の大勝負のように真剣に取り組んでいました。
そりゃ、そうですかね(∀`*ゞ)エヘヘ
面接指導やら小論文指導をしていると、良くも悪くも、自分と対峙し、自信を得た生徒も、逆に、なくしてしまう生徒もいました。
理想と現実のギャップ、保護者の意見、友人の判断、教員からのアドバイスが、よい力になったり、意地悪にも聞こえてしまったりしていたのだと思いますが、よく耐えて頑張っていたように感じます。
コロナ禍にあって、(経済も精神的にも)不安定な状況で高校生活を過ごし、感受性の強い生徒は肌で不安を感じ取ってもいたはず。
それ故、『就職して安定した方が良い』という気持ちになっていった生徒も多かったのかもしれません。

そういう3年生の姿を見てきた在校生の1,2年生。
2月は、進路学習にも力が入る時期です。
明日は、1年生に、進路指導部長から、今年の3年生の進路実績や、状況の話を聞ける機会があります。
どんな風に受け止めるのかな?
何はともあれ、君たちが進む道の助けになれるように、応援しています。
2022/01/31
3年生 自宅学習期間
 今週から、3年生が自宅学習期間に入りました。
就職内定をいただいた生徒、上級学校に合格した生徒の中には、普通自動車免許が必須条件で教習所に通ったり、一人暮らしの準備が必要であったり。
中には、既に上級学校で(部活動の)練習に参加している生徒もいます。
3年生は、選んだ進路によって準備も様々です。
この期間は、次の進路に向けて、有効活用できる期間です。
保護者の方は大変かと思いますが、3年生は目がキラ☆キラっに輝いて準備していることを想像すると、嬉しくも頼もしくも感じます。

さて、3年生が居なくなった学校では・・・ちょっぴり寂しいような、そんな雰囲気。
まん延防止重点措置期間でもありますから、しー・・・っんと、なっています。
風だけが、ひゅるる~んひゅるひゅるひゅるぅ~ と何か主張したがっているようで、何を言いたいのか分からない、そんな感じです。
悶々と進路に悩む生徒には、自分の心の中の荒れ模様みたいで、より背中が丸まってしまうかな?
それも青春だ!なのかもしれませんが、私からしたら、悩んでる暇があったら勉強しとけば?なんてね、時代にそぐわないのかしらん?
何はともあれ、悩みは尽きることはありませんね。
今日は私の独り言でした。
おわり。

2022/01/27
今年も宜しくお願いいたします
 (o*。_。)o ペコリッ
 今年も始まりました。あけまして、おめで・・・っという時期ではありませんね。
今年も入学試験の準備から始まり、あああっという間に1月下旬になってしまい、コチラで日記を書くことがご無沙汰になってしまいました。
年の始まりに言い訳からなんて、先が思いやられますね。
そんな時こそ、目の前の仕事を丁寧にやらなくては!と改めて気を引き締め直します。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、久しぶりということもあり、昨年末から素晴らしいニュースが届いています。

【サッカー部】
栃木県高校サッカー新人大会
1回戦  7-1 上三川
2回戦  3-0 宇都宮清陵
3回戦  中 止 國學院栃木
中止になってしまったことが悔しくて仕方ない。
今年のサッカー部は、青藍の善風(善い風を巻き起こすという意味で「ぜんぷう」を命名!)を起こします。
お楽しみに!ぱふぱふ


【ウエイトリフティング部】
関東高校ウエイトリフティング競技選抜大会
89kg級 第2位 及川瑛人 2年普通科
+102㎏  第9位 島田悠希 2年普通科
和田監督に「おめでとう。素晴らしい成績ですね」と声をかけたら、「すべて生徒の力です。僕も素晴らしいと思います」ですって。
なになに⁉謙虚な応え。そういう、謙虚さが回り巡って返ってくるのですね。
それをあの若さで分かっているのだったら、いずれの名監督になるのではないかとこっそり期待しています。ふれふれー


【卓球部】
第49回関東高等学校選抜卓球大会 男子学校対抗 第9位
第25回関東高等学校新人卓球大会 女子学校対抗 第5位
以上の結果から、3月に日環アリーナ(栃木県)で行われる全国高等学校選抜卓球大会に男女出場決定!

以上です。

そして今年、天皇杯・皇后杯全日本卓球選手権大会ジュニアの部に 林皓太選手が出場してきました。
ネットTVで、試合を中継しているという噂を聞きつけて見てみました。
結果は、初戦敗退。
おそらく、彼を応援してきた監督、保護者、仲間は、まさか!と思ったのだと思いますが、彼が一番つらい時間だったのではないかと推察します。
「大丈夫だよ。いつも通りで良いんだよ」と声を掛け、背中をさすってあげたいと思ったのは、近くで見ていたはずのお母さんかな?
時間を巻き戻したいと思っているのは、たぶん、本人かな?
大きな大会には、魔物が住まうとはよく言われますが、それなのでしょうか・・・本当に残念でした。
林君。お疲れさま。次があるよ!なんて、卓球をよく理解していない私が無責任に言うことはできませんが、林君がつらい時を過ごしたことを見た教員の一人として、君が次に嬉しいことや喜ぶことが出来たときには、精一杯、陰ながら喜びます。
林君に注目し、応援しています。
頑張る人には、こうやって目に見えない応援者が集まってくるのですね。我が子にも教えようっと!

さて、今回は、ここいらで、どろん。

あらためまして、今年もよろしくお願いいたします。
2021/12/23
イヴイヴヴヴヴゥ
本日、クリスマスイブイブ🎄ですよぉ
とってもクリスマスが好きだとか、イルミネーションをしようとか、バスをラッピングしようとか妄想膨らんでいるくせに、大変な問題を抱えている現実を、今、気づいてしまったのです。

ケーキ、予約していない(''Д'')
チキン、予約していない('Д')
ピザ、予約していない(;^ω^)

誰にも文句言われず、堂々とケーキを食べれる日なのに・・・(T_T)
自分へのご褒美とか、特別ご褒美する必要もないのに言い訳をしながら食べなくてもよい日なのに・・・(;_;)
なんてこった。今から間に合うかな・・・
自分で作れば良いのでは?という意見は、聞こえません

そして、今、とある卓球部の顧問のS先生が、「僕は29日の遠征先の宿で一人、シャン・メリーを飲むのが楽しみなんです」って声を掛けていかれました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もうクリスマス終わってますやん。
なら、シャン・メリーでなくても良いですやん。
どうやら、彼、噂によりますと下戸らしいです。
私と勝負できそうですね。
おちょこ一杯を、どちらが先に飲み終わるか!チキチキレース!!やっちゃうかい?ぱふぱふ

まぁ、おふざけは終わりにして
本日、第2学期終業式でした。
今から自慢話をしますが、クラスの生徒が私の通知表を作ってくれました。
あまりに嬉しくて、久しぶりに声をあげて泣いてしまいました。
どこのクラスの子より、かわいい我がクラス。
残り17回の登校で、解散です。寂しくなってきてしまいました。
今年最後に送った言葉は、素晴らしい女性になってほしいと願いを込めて「許す人であれ、愛する人であれ」を送りました。

改めて、青藍泰斗高校にお子さんを預けてくださった保護者の皆様に、心からの御礼をします。
今年も、在校生と保護者の皆様のご理解、ご協力をいただき、無事に2学期を終了させることができました。
ありがとうございました。

みなさま、良い年をお迎えください。
来年、またお会いしましょう。

2021/12/22
本日、成績会議。会議尽くしの日
 今日は、成績会議の日。
生徒は自宅学習です。
しかし、朝から部活で登校している生徒もいました。がんばるねぇ。その気持ち、尊いよ!尊い!!!
現在朝の8時32分ですが、まだまだ夢の中♡ぬくぬくしている子もいるかもしれませんね。
その遅起きできる時期も尊い!尊いよ!!それも幸せだよね。
(´∀`*)ウフフ
一方、先生方は、会議のための準備をしています。
私の背には、パソコンぱちぱちやっている先生がたくさんです。がんばってぇ~あれ?私は?
(*´艸`*)ふふふ
さて、今日は、生徒もいないので、寂しい学校です。
なんやかんやと、生徒がいないと寂しいです😡

明日は、第2学期終業式です。
来年初めに控えている入試のための大掃除もあります。
生徒たちは、入試のための大掃除を、どんな風にとらえているのかなぁ?
めんどくさい・だるい・なんでやらなくてはならないの?なんて、思っている子もいるのでしょうか?
入試のための大掃除は、不安の中、受験に来る中学生が、綺麗な環境で、少しでもリラックスして試験を受けさてあげせたいからだと理解しています。
その環境を自分も用意してもらったのですよね。今度は、在校生が、ホストになって準備する。
恩返しの教育です。
私は入社当時、掃除をすることを教えられました。
当時は、つらかったこともありましたが、今は、あの掃除から、気づくことの大切さ、綺麗な環境を守ることの大変さ、何かをしてくれた人への感謝を学びました。
ただ、掃除は無限に終わらず、なかなか完璧にはなりませんが、気づいたら掃除。気づいたら感謝。気づいたら行動。
これ、生徒に教え続けていかなくてはいけない「葛生高校」の良き伝統だと思っています。
受験生の皆さん、待っているからね。待っていますよ。

2021/12/20
ぎゅうぅぅぅぅぅ
完全、個人的なお話なのですが、昨日、我が子の習い事の試合があり、上の子はめでたく初優勝を果たしました。
下の子は、準優勝。すごいね!
年齢別のような、レベル別のブロックに分かれているので、上には上がまだまだいるのですが、それでも、やっぱりうれしいですね。
残念ながら、会場には一家族1名しか応援に入れなので、私はお留守番でした。
帰ってきて賞状を誇らしげに見せてくれ、その日あったことを話してくれました。
優勝が決まった時には、コーチが ぎゅっ と抱きしめて「おめでとう」と言ってくれたそうです。
我が子は、そのコーチが大好きで、コーチの言うことなら何でもYESマンです(笑)
とっても嬉しかったのでしょうね。
ぎゅうぅぅぅぅって、こうやって抱きしめて「おめでとう」って言ってくれたんだ!と実演付きでした。

いつの間に、こんなに力強くなったのだろう・・・いつの間に、こんなに大きくなったのかしら・・・
いつの間に、こんなにお兄ちゃんみたいな顔つきになったんだろう・・・いつの間に・・・
と、ほんの数秒の間なのに思いが沸きあがってしまうほど、抱き着かれたのは久しぶりでした。
こちらが抱き着こうとすると、嫌がる?恥ずかしがる?素振りでいたものですから、抱き着かれたことに、ふと、感動すら覚えました。
あと何度、この子を抱きしめられるのかなぁ・・・突然思い出したかのように、あれ?もう何年も抱きしめていない!なんて思うものなのでしょうか?
子育て真っただ中の私には、ちょっと先が想像つかないこともあります。

さて、青藍に話を戻すと、3年生の中には、ちょっぴり気持ちが大きくなってきている子もいます。
進路が決まったり、教習所へ行ったり、アルバイトを始めたりなどなど。
なんとなく、自由に近づいているように感じる子もいるのかな?
そんな時の冬休み。事件や事故に巻き込まれたり、油断大敵な時期ですね。
私たち教職員は、言葉を使って抱きしめて伝えたい。
”まだまだスタート地点。君たちの夢は、この先にある。小さなことを繰り返して繰り返して、大きなことにつなげなさい。”

もしかしたら、本校の教育は、生徒が親になって、保護者になってやってきて初めて終わりになるのかもしれませんね。

2021/12/15
ひゅーるり~ひゅーるりぃら~らぁ~🍃
 先日写真を撮って、コチラに掲載いたしました もみじ 様が・・・
枝だけになっておりました。チーン。( ゚Д゚)白目
季節の移ろいの速さに、ビビくりマンボっ。
歳をとるのも早いものだね。と独り言を言ってみたり、みなかったり。
落葉樹は、落葉樹ですから、当たり前ですが、葉が落ちます。
紅葉している葉は、地面にあってもなお美しい、と個人的には感じますが・・・
びゅおぉーと風がすごいと、校舎にまで葉っぱ🍂がコンニチハしてくるので、掃かなくてはなりません。
美しさも一変、汚くなってしまいます。
美しさと汚さは紙一重?(?_?) 良い塩梅という時期があるっつぅことですかい?

本校には、環境委員なる委員会がありまして、年間を通して校舎内外を綺麗にしてくれる、その名もクリーンヒーロー戦隊「環境マン」がいるのです。
この時期ですと、毎朝、枯れ葉を掃き集め、放課後の清掃時には、ゴミ収集所で分別のお手伝いなどをしてくれています。
この時期は、もう一つ、大変な仕事をしてくれています。
その名も「灯油満タンあったかヒーロー 注ぎマン」です。
すごい勝手に名前をつけていますけれども、名づけが言い得て妙なのでは?
(*´艸`*) 自己満足

毎日のように、教室のストーブに灯油を給油するため、クラスの係が灯油貯蔵庫にやってきます。
その係に、環境委員、いやいや、注ぎマンは、灯油をタンクに詰めて渡します。
係が教室のストーブに給油が終わると、空のタンクを持ってくるので、環境員、いやいや、注ぎマンは、じっと寒い中、すべてのタンクが戻ってくるのを待っているのです。
こういう環境委員の仕事は、なかなか日の目を見ません。
当たり前のように、委員会の仕事だからとやってくれています。
本当にありがたいことです。
全クラスに2名ずついます。
黙々と懸命にやってくれる姿が、尊い。美しい。感動する。
「灯油がジャージについちゃった」「灯油をこぼしちゃった」などなど困った顔をして報告してくれますが、手を見ると、真っ赤になっていて・・・
寒い中、手をふぅ~ふぅ~と息を吹きかけながら、頑張ってくれている姿を想像するだけで、もう涙が出てきます。
でも、そうやって、誰かがやらないと、みんなが困ってしまう仕事を責任を持って遂行してくれる。
それこそ、社会では必要な人材の一人です。
そういう青藍泰斗生を、私は全力でレポートして、日の目に当たらせたいです!
2021/12/14
公務員試験対策講習ガイダンス始まる。
Hello Everyone♡
皆様に、青藍泰斗高校の新しい試みが始動しましたことを、ご紹介いたしまぁす!

昨日、青藍泰斗高校では、大原学園の講師をお迎えして、公務員講座のガイダンスを行っていただきました。
高卒で、公務員になれたら!とお考えの在校生の皆さんには、うってつけでございます。3年生は、時を逃してしまいました・・・
m(__)m

1月17日(月)から本格始動です。
ガイダンスを受けたアナタも!受けていないアナタも!!
やるなら、今。今。今。今。人生の中で一番若いのは、「今」なのです。
その頑張れる「今」を公務員試験にかけてみませんか?
ぜひぜひ。
たぶん、生徒よりむしろ、保護者が「ん?あんだって?」と寝耳に水の方もいらっしゃることかと思います。
この日記を読んでいる方がいるとしたら、(保護者が読んでいる可能性が非常に低いのが残念)・・・もう、それはぜひ参加させちゃって。
お子さんの尻を叩く?背中を押す?やる気スイッチを入れる?のは、ご家庭でも、お願いいたします。
からのぉ  卓球部の快進撃が もう♪どぉにもっ♪と・ま・ら・な・いっ♪
もう、ご覧になって!👀 じゃがじゃーん👍

2022東京オープン卓球選手権大会一般の部県予選会 結果
 男子シングルス 第3位  神郡元希(3K3)
         ベスト8 續橋秀人(1K2) 
 男子ダブルス  準優勝  神郡元希・中川龍馬ペア(3K3・3K1) 
         ベスト8 續橋秀人・穴原徹大(1K2・1K3)
              我満健斗・水谷旭希(1K2) 
 ※以上の結果 神郡元希、神郡元希・中川龍馬ペアは3月に東京体育館で行われる本大会に出場決定

 女子ダブルス  第3位 鈴木菜々佳・手塚彩名ペア(2L1・2K2)

神郡くんと中川くんは3年生ですから、もしかしたら、東京の大会で高校生としての参加は最後なのかしら?
卓球というスポーツに出会い続けてきた数年間に、たくさんの学び、出会い、経験が彼らを育ててくれるのでしょうね。
中学生の諸君。もし、これを読んでくれていたら、何を感じるだろうか?
部活で成績を残し、全国を駆けずり回っている者。
公務員になる夢に向かって講座を受けようとガイダンスを受けた生徒。
部活動に所属する生徒たちは、現在夕方6時30分を過ぎても活動をしている。
教室で、語らう生徒もいる。
バイトに勤しむ生徒もいる。
3年生は、教習所に通い、就職するための準備をする者もいる。
受験に向けて勉強をしている者もいる。
ほとんどの生徒が、何かに打ち込んで頑張っています。

中学生の皆さんが思い描く未来の姿が、ここにありますか?
君の未来を青藍泰斗で決めませんか?
第1回出願は終了しましたが、第2回があります。
第2回の出願は来年の1月19日~スタートします。(∀`*ゞ)エヘヘ
2021/12/09
しずぅかな青藍泰斗
2学年がいないだけで、学校がこんなに静かなのは、なぜだろう?
(・・?
2年生が元気なのかな?
2年担任の先生方が元気なのかな?
いやいや、校長先生が青藍泰斗の栄養源だったのだろうか?
うーん(-ω-;)
・・・。
ちがうな(゜-゜)
みんなだ。みんな、いないから、学校がなんとなく寂しいんだ。
生徒は元気にみんないて、先生もちょっと無理しながら若作りして(これ、先生方から非難浴びるかしらん?)、みんないるから、学校が学校になるんだろうなぁ。(完全なる独り言でした)

2年生の修学旅行は、本日、17時に帰校予定です。
夜は先生の目を盗んで、一晩中語っていた生徒もいるのかなぁ・・・
保護者の方は、元気な顔で「ただいま」を言われるまで、仕事をしながら「うちの子、今頃なにをしているんだろう?」なんて思って待っているはず。
子供がやることは、まずは、元気に帰ってくること。
次に、楽しい思い出を心に持って帰ってくること。
最後に、世界遺産や観光地で実体験したり、自分の目や耳、肌で感じ、何かを学んでくること。(本来の目的はここにありそうだ)
そして、ほんのちょっとのお土産と。
願うは、美味しい干物は、宅急便がいいな。キャリーケースに入れてこないでほしいなってことくらいでしょうか。
楽しんでおいで。寂しいけれど、元気な顔を見るために、教員みんなでバスの到着を校門で待っていますよぉ

2021/12/08
修学旅行へれっつらごぉー🚌
今朝8時05分。
2年生が修学旅行へ旅立ちました。
行き先は、静岡県伊豆。一泊二日の旅です。
本来であれば、沖縄県へ三泊四日のはずでしたが、コロナの影響で、昨年度の2年生は日帰りで富士急ハイランド、今年の2年生は、一泊二日の伊豆旅行です。
それにしても、バスに乗車した2年生が、あんな笑顔で手を振るの?と思わず二度見してしまうほどで、見送る教職員が笑ってしまいました。
久しぶりの学校行事ですからね。
見送る時には、生徒に負けじと私も手を振りましたが、学校行事の縮小縮小と生徒にガマンばかりさせていたのだなぁ・・・と感じました。
本当に嬉しいときって、喜ぶ顔って、あんな弾けるような笑顔なのですね。

さて、この修学旅行を迎えられましたのも、生徒の協力、理解と、保護者の皆様のご理解があってこそですが、いくら一泊二日でしょ?明日帰ってくるでしょ?と期間が短くても、預かる教員の覚悟は、重いものです。
2学年の学年主任は、もうかれこれ1年前あたりから、「来年は修学旅行がある」と先を見て行動していらっしゃいました。教員なら当たり前なのでしょうが。
その先生は、私にとって、とても気さくで、竹を割ったようなさっぱりされた方で、親切で優しくて、聡明な先輩です。
多くの先生方から慕われていて、学年の先生方も協力的です。まさにチーム。
けれども、学年主任ですからね、責任やらなにやら、多くの何かを抱えていたのだと推察されます。
修学旅行の3週間前には、「緊張マックスだぁーー」とおっしゃっておりました。
その先生が、今朝バスの到着を待っていらっしゃったので、声をかけました。(同性にはグイグイいっちゃうんで)
そうしたら、「もうさ、1カ月以上前から緊張しちゃってたからさ、今朝、なんか、もう安全に行くだけだ!って急に落ち着いちゃってさ。」と、超絶男前発言ですよ。
もうイケメンですよね。女性の先生ですけどね。
惚れるでしょ?私は本当に、その先生が大好きなんですよ。

バスは今頃、どこを走っているのかなぁ?神奈川県あたりかな?
2年生、めいっぱい、楽しんできてね。
最高の思い出になりますように。
そして、学年主任には、帰ったらユ○ケル黄帝液を机上に置いておきますね。
お天気、晴れますように。
2021/12/07
散歩
 昨日、この日記に、私のクラスのお茶会の話なんぞを書いて、自分のクラスのことばかり褒めて、自画自賛しておりました。
そうしたら、罰があたったんでしょうねぇ。※罰と書いてバチと読んでくださいね。
自分のクラスのことばかり書いてたら、ダメよって、お天道様がね。
なんと、ブログが消えていた、というよりはむしろ、最近、こんな私もとっても慌ただしく仕事をしていて、保存するのを忘れてしまった記憶が確かに私の脳裏に焼き付いております。
やっちまいましたね。てか、あわてん坊のアタシも、それも含めて私なの。(開き直り)
でも、自分の周りのことばかりに目が行っていたことに気づけ、視野をもっと広めよう!と朝から元気に外をお散歩しました。
慌ただしく仕事をしていたはずでは?(∀`*ゞ)エヘヘ。
アタイって、お茶目よぉ(´艸`*)  (超開き直り)

でも、私から見た青藍泰斗をセキララにつづっておりますので、まぁ、よかろうもん。(完全に開き直りましたぞ)
つまり、私と接してしまった生徒、先生は、ネタにされちゃいますからね。

さて、今日は、お散歩の時の写真を送ります。我がクラスの生徒のお茶会の話は、とっておきの時に!!


明日、時間があったら、校長先生に、今読んでいる本を、教えてもぉーらぁーおっと!

2021/12/02
じんぐるべぇ~る🎄
まだ早いかな?早いかな?でも、せっかちなので、付き合ってください。
私は、クリスマス🎄前の時期が、とっても大好き♡です。
もうね、起きている間中、クリスマスマーケットに行きたくて、うずうずしております🚙
街中がイルミネーションで綺麗にお化粧したり、お店の中もクリスマスソングで、うきうきわくわく。
たぶん、イルミネーションが温かく(黄色の光)て、赤や緑の飾りも温かいイメージで、サンタさんの柔らかそうな髭も温かくて、人柄も温かそう(サンタさんが極悪人だったら、白目むきます)で、温かいのオンパレードだからでしょうか。
クリスマスの時期が、大好き好き好き好きっ好きっ子です。
青藍泰斗高校も、イルミネーションしちゃわないかなぁ
それで、バスもクリスマス仕様のラッピングバスにしたら、毎日学校行きたくなりませんかね?
なぁ~んてね(´∀`*)ウフフ

さて、今日は、偶然見ちゃった、ある事務職員と女子生徒のお話を。
場所は、事務所前の廊下。
事務職員が女子生徒に向かって、若干興奮気味に話しておりまして・・・
気になっちゃうよねぇ?
「どうしましたか?」と声をかけたわけでございます。あたし、同性にはグイグイいっちゃうタイプ♪
事務職員「以前から、あの子良い子そうだなぁ。いつも笑顔で挨拶してくれて、あの子を見かけた日は、嬉しい気持ちになるなぁと、思っていたので、どんな子なのかな?と、前から声を掛けたかったので、偶然、話しかけられるタイミングがあったので、声をかけたのです」とのこと。
話の中で、彼女の夢を聞いたり、進路のことを聞いていたら、想像以上に魅力のある生徒で、事務職員の目が、うるうるしちゃってました。
持論ですが、高校生が夢を語る姿は、聞いている者の涙腺を緩ませる力があります。
持論ですが、高校生の一生懸命な姿は、見ている者の涙腺を緩ませる力があります。
持論ですが、高校生の涙(うれし涙も悔し涙も)する姿には、共に居合わせた者の涙腺を崩壊させる力があります。
たぶん、事務職員の目のうるうるも、女子生徒が語る内容だけでなく、声、表情、目つき、姿、雰囲気に、心が自然と震えたからだと推測できます。
色んな所に、感動はあります。それを拾うのがこれを書く私の仕事。
良い仕事、してますねぇ( *´艸`)
2021/11/29
努力している姿は、だれかが見ている
11月27日(土)28日(日)2022東京オープン卓球選手権大会ジュニアの部県予選会が、鹿沼市総合体育館で行われました。
本校の男子卓球部が、また決めてくれました。
【結果】
 第3位  林皓太(2年)
 第4位  清水光(2年)
 ベスト8 藤掛陸人(2年)
      續橋秀人(1年)※續=つづき
※林皓太は3月に東京体育館で行われる本大会に出場決定!
ぱふぱふ。どんどん。ぱふぱふ。🎊ぱっかーん
と、いうところかと思ったんどす。が、ばってん。この結果の話の続きをお聞きくださいませ。

こういう試合結果を、どうして私が知れるかと言うと、週始めに職員の打ち合わせで発表されるからです。
発表が終わると、全職員が「おめでとうございます」と、顧問の先生に声を掛けます。
が、しかし、顧問の先生は「ありがとうございます。」と、あっさり。
おいおい。嬉しそうに喜ばんかい( `ー´)ノパシッ
これね、顧問の先生は、試合の内容とか、その先のこととか、色んなことを考えているから、何か会場に残してしまっているようで・・・
顧問の先生は、その選手の進路とか、3年間のスパンで、その子にとっての最高の舞台を用意したくて、全体を見ているのでしょうね。
そりゃ、大事な子供の3年間を預かっているのだもの。
大人も真剣勝負にもなりますわね。

実は、顧問の先生との話で出てきたのは、「林君おめでとう」からのぉ、「清水にも全国の舞台に立たせてやりたかった」でした。
顧問は、林君が全国に行けて良かった。嬉しい。それも本音。
でも、清水君も、一緒に本大会に出場させたかった、それも本音。
新聞やネットでは、4位以下は、触れられることがないですよね。
だから、今日は、清水君のこと、書き残そうと思います。
清水君。彼ね。そうそう。私、知ってるの。
1年生の時、毎日のように、数学の課題(入試対策としての課題)を林君と共に持ってきていた子なのです。
林君もよく勉強ができる生徒ですが、清水君も勤勉で、よく出来る生徒。
そして、素直。これ最高
周囲の様子を黙って見て、自分でどうするか判断していく感じの生徒です。
もちろん、卓球の練習時は、すごい真剣な表情を見せてくれます。
普段の教室や、職員室では、恥ずかしそうに話すのに、卓球の時は
「うぉい」?「ちょい」?「ちゃい」?なのか、まったく聞き取れませんけれども、え?清水君の声?と思わずそちらに目を向けてしまうくらいの気合いを入れて練習しています。
清水君が読んでくれているか分かりませんが、エールを送ります。コホン
「頑張ったチョーレイだよ♡
男子卓球部の快進撃はまだまだ続くよ。どこまでも。

2021/11/27
風が吹きまくっている
土曜日の午前10時を回りました。
みなさん、こんにちは。
今日の私に命じられた仕事は「マテ」です。
現在、青藍泰斗高校は、出願期間の真っただ中です。
ご家庭にネット環境が整っていない、という方のために学校を開放しており、利用される方を「待っている」のが私の仕事です。
正確には、「出願に来られる方を待っていて、案内する」仕事です(笑)
実は、待機しておる教員がもう一人おります。
しっかりしてて、気が利く行動や気遣いがさりげなくできるので、コミュニケーション力が高い英語教員です。
彼は、出願に来られた方の手助け要員として仕事が与えられています。コミュニケーション能力高いから。
コミュ障と言われてしまう私はと言うと、こんな写真を撮りつつ、風に吹かれまくって待っています。

待ってまぁ~す(@^^)/~~~


2021/11/26
秋をお届け!🍁
青藍泰斗高校の?いや、むしろ善増寺の?敷地なのかな?
♪真っ赤だなぁ♪真っ赤だなぁ♪

下の方は、もうちょっとなので、グラデュエーションがお楽しみいただけます。
先日、雨の日の朝、あまりに綺麗で、パシャリ📷
自然の美に、うっとりしますね。

今日は、ちょいと、隙間時間がありませんので
これにて、ドロン(-_-)

つまり、たとえるなら、夕飯が、納豆とお新香と刺身だねぇみたいな日があっても良いよね?ってこと?

2021/11/25
スタートしたら、ゴールまで
今日は、期末試験初日でした。
土日を挟んで、来週まで期末試験は続きます。
授業も真剣に受け、試験で好結果を残そうと頑張る生徒がいます。
今朝は、眠そうな顔で登校している生徒が多いように感じたのは、そういう生徒なのかな?
あるいは、一夜漬けなのか?というところでしょうか・・。
ゴールまで、頑張るみんなを応援していますよ。
と、頑張れ!頑張れ!頑張れ!と、エールを送っていますが・・・
振り返ると、頑張る生徒を見つけて嬉しくなって、ここに記してきました。

教師になって、頑張る生徒を応援したり、手助けしたり、近くで、遠くで見守っています。
それは、教員の特権ですね。
高校生にもなると、頑張る姿や笑う、泣く、怒る姿を、そんなに家ではしないかもしれませんよね。
そうすると、教員の仕事は、彼らと一緒にいることが一番大切なのかもしれませんね。

私は、子供が小さな頃は、嘘はいけないよ、と教えていました。
頑張ったら、何だってできるよ。と、自転車の練習に付き合ったり。
夢は選びたい放題なんだよ。なんて、言ってたっけかな。
けれども、成長してくると、嘘をついてはいけないと教えたはずなのに、誰かのための優しい嘘だったら、黙って信じたふりをしたり。
頑張っても出来ないことがあるけれど、そんな時はこうやって気持ちを発散させたりすることもできるよ、と、報われないことを教えたり。
とてつもない夢(海賊になる!とか王様になる!)を言われると、心配してしまったり・・・
当たり前なのかもしれませんが、親は子供の成長と共に教えることが変わっていくのだなぁと実感しています。
子供からしたら、前はこう言ってたじゃん!と思うこともあるでしょうが・・・ふふ。
けれども、子供のそういう悩みもすべてひっくるめて、学校の先生や親以外の大人が、同じように指導してくださったら、子供も「そうか、そういうものか」と色々なものを学んでいくのかな?なんて思います。
教師は、子供(生徒)に「頑張れ」と直接、何度も言える存在です。
共に、学ぶ環境を、青藍泰斗は用意しております。
学校の授業の勉強だけが勉強ではない。他にも青藍泰斗で学ぼうぞ!

最後に、現在、出願期間中です。お待ちしております。最敬礼
2021/11/24
新生徒会長&新総務役員スタート
 今日の葛生は、ビュービュービュー風が吹いていました。
生徒のスカートを、風がイタズラしないか心配した1日でした。
これを老婆心と呼ぶのかな・・・
その老婆心を持つビューティーティーチャー(自分で言っちゃうのかい!)、今日は優しいピンク色のカーディガンなんぞを羽織ってみました
( *´艸`)キャッ
生徒に優しさ満開で対応できちゃうかも♡とウキウキしていたのに、ガラスに写る私の姿は、なんだか・・・なんだか・・・
アンビューテフォー&ノットビューテフォー&ノンビューテフォーでした。ちゃんちゃん
ガラスが汚いんじゃないかなヽ(`Д´)ノプンプン・・・とも思いましたけど、
まぁきれいに拭いてありましたよ(。◕ˇдˇ​◕。)チェッ

さ、気を取り直して、今日の出来事。

今日は、生徒会新総務役員任命伝達授与式が行われました。
放送で行われたので、教室で画面を通して、生徒と見ていました。
新総務役員の皆さんの態度は、立派でした。
14名の役員が任命書を受けとり、最後は新生徒会長のあいさつで終わりました。
寒いこの時期ではありますが、新芽が出るというか、息吹くというか、そう!息吹を感じた、それが私の受けた印象です。
まさに、ふきのとう的な!(これが私の言葉の限界)
新しい生徒会長は、舞木くん(2年総合ビジネス科の生徒)です。
私のクラスの生徒は、「立会演説会の時と髪型が違かったね」と話しており、関心の高さを感じました。
残念ながら本日は、校長先生が出張になってしまい、校長先生から直接、新総務役員のみなさんに話されることはありませんでした。
しかし、そこは我らが教頭先生!
ステキな言葉をチョイスして、感謝と期待を伝えちゃいますよねぇ。
「前総務役員のみなさんは、コロナ禍において出来ない理由を探すのではなく、出来ることを探してくれていた。」というフレーズ。
私のクラスにも前役員がいたのですが、「そう言ってもらえると嬉しい」と言っておりました。
学校行事は、生徒にとっては「思い出」になる大事なものですからね。
教頭先生もおっしゃっていた通り、前総務役員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
withコロナと大人が言っていて、分かっちゃいるし、納得もしなきゃいけないことも承知しているけれど、特に3年生は、学校行事、やりたかったよね。
そりゃそうよ。
残念だったよね。
でも、その中で、色々工夫して行った学校行事は、縮小版ばかりでしたが、楽しんでくれた生徒がたくさんいたことは事実です。
お疲れさまでした。

さぁ、新総務役員の皆さん。
新たな足跡を、どう残していこうか?
全教職員が、力を集結して共に学校行事を実行させようぞ!
えいえいオー!!('ω')ノ
2021/11/22
私の名は…声掛けマン!
突然ですが、我が子は、卓球クラブに所属しています。
先日行われたNISSANカップは、小学生から大人まで同じ会場でした。
ですから、我が子と会場に到着し上履きを履こうかな、という重心的に最もアンバランス時に、青藍泰斗生が「おはようございます!」と挨拶に来てくれました。
しかも、大勢でΣ(゚∀゚ノ)ノキチャッタヨネェ
タイミング!タイミング大事!!
片足立ちの44歳をあなどるなよ( 一一)
わざわざ生徒が挨拶に来てくれたのだし、と思って、お昼頃、例のあの子に声をかけてみたのです。
先日優勝した「続橋くん」です
キョトン👀です。キョトンでしたよ。
つまり、キョトン(◎_◎)
ま、授業担当者でもなく、彼がいる教室に行ったこともないですし。
そんな私が声をかけても、キョトンですばい(´◉◞౪◟◉)そりゃ、そうなる
でも、質問に丁寧に答えてくれました。だから彼、天才!もう合格。何に?
林君も好青年だけど、続橋君も良き♡

そして、明日も、我が子は大会に出るのですが、間違って申し込んだというか・・・感違いが起きているというか・・・我が子が出たいと強情というか・・・中学生が主役の大会に出場します。
うちの子は、卓球を始めて5カ月ですから、秒で負けちゃうわけですよ。負けないはずがない。いやむしろ、中学生、勝って!
往復2時間ちょい、ガソリン代が世知辛いのに、眠い目こすって運転します。子供は車中爆睡ですけれど、行くのですよね。
親って、そういう生き物。
私なんて、子供の一生懸命な姿を見ただけで、たったそれだけで満足しちゃう、安い生き物なのです。

しかし現在、コロナ対策によって、あらゆる大会が縮小されたり、無観客だったりで、保護者は応援は疎か、我が子の姿を見ることさえ出来ない状況です。
うちは小学生なので、どうにか一家族一名の入場が許されていましたが、中学生以上は、そうもいかないことが続いています。
そういう寂しい大会模様ですが、青藍泰斗生は、本当に頑張りますえ。

今回の報告は、ウエイトリフティング部からです。
高体連新人ウエイトリフティング競技大会結果
73kg級   第3位 佐藤賢人(1年)
88kg級   第1位 及川瑛人(2年)
+102kg級 第3位 島田悠希(2年)
※及川、島田は、関東新人大会に出場決定ぱふぱふ🎊ぱっかーん
素晴らしいですね。
その頑張る姿を保護者の方が見られないってのが、残念で仕方ありません。
以前、一度だけ、ウエイトリフティングの大会を応援に行ったことがあるのですが、たしかジャークとスナッチというのがあります。
ちょっと難しくて違いが分かりませんでしたが、とてつもなく重そうなバーベルを挙げ、その重さを競うので、おそらく、体のメンテナンスが大変なのだろうなぁ・・・と思いましたが、とても体がイケメンでした。
腕なんて、腕なのかな?と思いました(この文章の表現で何が伝わるのかな?と思いますけれど笑)
手に白い粉をつけて、息を整えて、真正面を見据え、バーに手を伸ばす。
バーベルから手を放した後、肩から湯気が出ていたのを見て、すごい熱量に驚きましたし、そこだけスローモーションに見えました。
カッコイイですよぉ
また、顧問の和田先生は、ウエイトリフティング未経験者です。
「生徒と共に成長を続ける」と和田先生はおっしゃって、競技に参加されることもあります。
若い世代の先生には、若い世代らしい、生徒との歩き方があるのだなぁと、靴を抜くことに全集中する私には、まぶしく見えます。
2021/11/19
願いよ、届け
 3年生の進路事情も、ぞくぞく決まってきて、私のクラスでは、最後の一人が日曜日に受験に行きます。
今まで、多くの先生方が補習や、小論文指導、面接指導に協力してくださいました。
その生徒が、全力を出し切れますようにと、今、私に出来ることは願うだけです。

本校の良さは、3年生の進路のために、全教職員が力を合わせることです。
ただ、例外もあり、事務長が廊下ですれ違った私のクラスの生徒に「面接練習してあげようか?」と声を掛けていましたが、断られていました・・・
手助けしたくても、生徒が拒否をすることもあるのだと、廊下の端で見ていた私は、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
事務長、すみませんm(__)m

本校の生徒は、保護者の方に温かく育てられ「心は温かく」、出会った方々から良い影響を受けてきて「他者に優しく」、本校の授業の先生方に指導を受けて「より礼儀正しく」なり、本校で大器となるべく育ってくれています。
担任なんて、伝達するくらいで良いのよ!うふふ
なんてこたぁ、ない。
やっぱり、担任の毎朝の思いを伝える時間があって、クラスにそれぞれのカラー、雰囲気が生まれるのだと信じています。
ですから、授業で「よいクラスだなぁ」と思うクラス担任のホームルームを覗いてみたい!と思います。
ですが、クラスがありますから、覗きにはいけません。
しかし先日、ある担任がクラスの生徒とするやりとりを、全教職員に見られてしまう事案が発生しました。

本校では、先生と生徒の間で、課題やメッセージなどのやり取りができる Google classroom というアプリを使っています。
これは、生徒に伝達もできますし、宿題も出せますし、逆に生徒が教員に質問もできるという、なんてステキに文明開化!という代物です。
それを、教員間でも、伝達、行事の実施要項の送付など、連絡ツールに使っています。
教職員には、毎朝、その日の打ち合せの内容が送られてくるのですが、ある日のこと・・・

「おはよん」

と、送られてくるでは、あ~りませんか!
ん?(´_ゝ`)???
なんだべ?となりますよね。
実はこれ、ある担任が、毎日毎日、クラスの生徒に、伝達事項だけではなく、「思うこと・感じた事・伝えたい事・何気ない話・感動した話・時事」など、お話を書いて送っていたものを、間違えて全教職員に送ってしまったのです。
しかも、その日は担任の誕生日だったようで・・
「今日は僕の誕生日です。今まで、自分の誕生日に何も感じなかったのですが、今年は、還暦を迎えるので、特別思うことがあり・・・」と書いてありました。
あからさまに年齢が分かってしまう言葉を使うことは、大変失礼なので、言葉を変えましょう。
その担任は、「赤いチャンチャンコを着る年齢になったので(この言い方が正しいのか・・・悩ましい)、今日の誕生日は特別。
人生において、特別な日は、そんなにないよ。みんなも、そういう特別な日のために、毎日頑張るんだよ。
こういう特別な年に、このクラスの担任ができて嬉しいよ。」などなど。
愛情あふれる内容が書かれていました。
私は、そのクラスの授業に出ていますが、私は、そのクラスの雰囲気が大好きです。
どうりで、良いクラスだな・・・そう思った出来事でした。
願いは届くか分からない。けれども、伝え続けると、何かが化学反応を起こすのだなぁ・・・と思いました。
赤いチャンチャンコを着る先生の名前は、ちょっと個人情報なので、言えないのですが、とても温かい先生です。
まだまだ、青藍泰斗の先生の良さを伝えきれない。はぁ、ここにも語彙力の壁を痛感。
2021/11/18
Everyday 頭痛
 昨日は、もうガンガン頭痛がしておりまして、日記?独り言?をお休みしました。
お読みの方の中には(読んでいる人がいるのか分からん😔)、肩こりが酷い、首が痛い、からのぉ頭痛が重い、という方はいらっしゃいませんか?
私は、肩と首がコリコリこり出すと、もう頭痛がひどいです。
どなたか、良い対処法をご存知でしたら、ご一報ください。
お電話では、誰にかけたら良いのか分からないですし、青藍泰斗に☎「頭痛の、治し方なんですけれどぉ~」☎と突然してしまうと、事務職の方のテンパる様子が目に浮かぶので、それは辞めておきましょう。
ならば・・・メール?(゜-゜)いやいや、どうしたものか・・・
(-ω-;)うーん
あ!(゜o゜)あれだ!
鳩を飛ばしてください。
文書鳩?という伝達方式があるそうなのですが、それ、どうでしょうか。
でも、あれ、どうやってるのでしょうね。
鳩が私に向かって飛んで来たら、私、逃げちゃいそうですけれど、大丈夫かな。
でも、葛生には、鳩が飛んでいる気配がありません。
そんな私の頭痛の話なんてね、置いときましょう。

さて、昨日は、生徒会役員選挙立候補者立会演説会があり、今日は、選挙でした。
演説会は、コロナ対策のため、テレビ放送だったので、クラスの生徒と教室で聞いておりました。
私が授業を担当しているクラスからは出馬がありませんでしたので、どういう生徒なのかなぁとワクワクしながら聞いていましたが!!!
イヤー―――――参った
すごかったです。
演説の中には、笑いあり、賛同あり、感嘆ありの素晴らしい演説でした。

その中、ある演説で、クラスの雰囲気が一変したものがありました。
私も背中がぞくぞくっとしました。
生徒は、「同じ高校生と思えない・・・説得力があるぅ」と、うなっていました。
明日は、結果が発表されますが、さぁ、どうなるのでしょうか。わくわく

明日、会長や、副会長に当選する生徒へ。
何かを始めようとした「今」を大切に、いつまでも覚えていてくださいね。
始めようとした「今」が、一番、希望や可能性に満ちている時です。
今後は、無理だとか、ダメだとか、そういう反対意見に出会うこともあるはずです。
それに立ち向かうも、同調するも、そこに自分の意思があるか、それを確認しながら前進してくださいね。
その結果は、自分の意思があったかどうかで、成功にも失敗にもなると私は思います。
新たなステージを手に入れた君たちが、光り輝く1年であることを切に願う。
全教職員で、応援をしています。
2021/11/16
何かを変えたい。その何か!とは?
 こんにちは。
こんにちは。ハロハロー
昨日は、たくさんの嬉しい報告にウハウハしていましたけれども、今日も、頑張る生徒を紹介できる喜び。
素晴らしい。感動(T_T)

今日の葛生はとても寒いです。
姿勢が悪くなるね、この寒さは・・・と、先ほどの授業でも会話をしてきたところです。
そんな寒い中⛄
登校時、校門に立っている集団がいるじゃぁ、あ~りませんか!
何をしているんだろうと思って近づくと、「おはようございます!おはようございます!」と声掛けをしています。
しかも、自分の名が書かれたタスキを肩から下げて。
そうです!
生徒会役員立候補者が立っていたのです。
寒いから、早く中に入んなぁよぉ(´◉◞౪◟◉)
と、声を掛けたくなってしまいますが、「いけません。いけません。」選挙活動ですからね。
写真左が、立候補者一覧です。
個人が特定できないように荒く撮りました。私の撮影の腕が並以下なので、何の加減もいらずに、こんなに不鮮明に撮れちゃったわい!
写真右が、ある立候補者のポスターの一枚です。
それにしても、学校をよりよく変えて、青藍泰斗高校を盛り上げようと思っている生徒が、こんなにいてくれるのですね。
そういう目や、心に力を持った生徒がいると、学校はよりよく変わっていくのだと安心します。

さ、生徒諸君。
君たちは、何を変えようと思う?
学校を変えようと思い、変化させようとしているとき、覚悟すべきは、悪口を言われることではありませんよ。
そして、仲間は、自分に同調してくれる人だけだと勘違いしないでね。
覚悟すべきは、自分とは違う意見を提案してくれる人と、「じっくり話し合う覚悟」だ!と私は思う。
さぁ、話し合いを始めようじゃないか。


2021/11/15
盛りだくさん。カレーライスましましでっせ
 今日は、どうしましょう。
どうしませう。(´∀`*)ウフフ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
おっと!失敬。
笑いが止まらなくなっちまいました。
(´艸`*)ウヒョヒョヒョヒョヒョ

続橋(つづきばし)秀人さん、いやっほぉーい🎊ぱっかーん
県高校新人卓球大会・男子シングルスで、頂点とったどぉーーいやっほー🎊ぱっかーん
もう文章というより、叫んでいる。青藍泰斗は叫んでおるぅ
学校らしい文章や内容は、学校新聞とか文集にお任せするとして、こちらは、とにかく吠えまくりましょう。
おめでとう🎊ぱっかーん
とにかく、おめでとう。
中指骨折したと聞いて、その時の顧問の心配と落胆ぶりを見てしまったので、私には何が何してどうなったのか分からないけれども、本当に良かった。
新聞にも掲載されていましたが、親元を離れて、親元を離れて?・・・離れる?そうなのです。
彼は、福島県の出身です。
青藍泰斗の教員としては、選んでくれてありがとう、ですけれども、寮生活を選ぶ息子の背中を、そっと押した親御さんの気持ちを考えるだけで、頬に何か流れるものがあります。
どうしよう。涙が出てきた。息子が15歳で離れていくなんて、私、我慢できないやい。
うえーん。・゚・(ノД`)・゚・。
けれど、続橋君。君が目指したてっぺんの景色は、いかがですか?
青藍泰斗で頑張った数カ月。努力が実った瞬間でしたね。
青藍泰斗で過ごした経験が、君の人生の一部になっていくと思いますが、あなたの好きな色に染めてくださいね。
今後も続く高校生活で得る頂点は、空より高いところにありそうですよ。
空より高いところの景色が見えたら、何色か教えてくださいね。
そして、もう怪我しちゃ、ダメですよ。きっと、君が笑っていることが、親御さんの願いですからね。

令和3年度栃木県高等学校新人卓球大会
 男子シングルス 優 勝 続橋秀人(1年)
         第3位 林皓太(2年)
             藤掛陸人(2年)
         ベスト8 水谷旭希(1年)
 男子ダブルス  優 勝 林皓太・藤掛陸人
         準優勝 水谷旭希・我満健斗(1年)
以上、男子卓球部の結果です。
よって、顧問であるS監督には、学食のカツカレーましましが、私より贈呈されることになりました。


なお、週末には、吹奏楽部の大会が埼玉スーパーアリーナで行われました。
第56回マーチングバンド関東大会です。
無観客ではあったそうですが、3年生にとっては、大きな大会で、区切りの大会のようです。
結果は、銅賞🎊
本校の吹奏楽部の演奏を聴いていただくと、なぜですかな?
あたしゃ、泣いてしまうのです。
きっと、コロナ禍でも、ZOOMを使って練習してきた様子を見せていただいたり、もちろんマスクを外す活動なので、練習再開でも大変苦労されていました。
顧問の先生も苦慮されていましたが、生徒たちも、それに応えようと頑張っていた姿を、音と共に思い出してしまうからでしょうか。
3年生は、これから、定期演奏会に向けて全力を尽くすのだろうなぁ・・・
青藍生は、頑張っていますよ。

明日は、生徒会役員選挙活動の様子をお伝えします。
2021/11/12
明日は見学会
 悔しい。悔しいです(つд⊂) 
この魅力的な日々の内容が、人気になっていて、読者がたくさんいれば、学校見学会があるよって書いただけで、申し込みが増えるはずでした。
青藍泰斗高校の日常を、言葉でありながら、もっとカラフルに伝えられていれさえすれば・・・
私が食べたものの写真をここに載せれば、それがじわじわ伝わって、売れに売れて、バカ売れだ!となるために、もっと私が美味しいものを食べていれさえすれば・・・
私の家庭状況とか、お財布事情とか、我が子がズボンのポケットに大量のドングリを入れているのを忘れて、洗濯しちゃったとか、エアコンの掃除をしようと菜箸にティッシュを巻いて拭いていたら、部品が割れて壊れて、7500円の支払いになったとか、そんなの書いていなければ・・・
見学会の参加者が予定数に達しているはずでした。(果たして、そうなのか?むしろ、これが原因なのか?)
悔しいです。
私には、それだけのインフルエンサーになれる力がないッ
うえーん(/_;) そんな力、ないよぉ

そうです。
明日の学校見学会の申し込みに、まだ空きがあるんです。
まだまだ、参加者募集中なのです。

どうしたら、増えるかな?
いえいえ。私たちは、人数が増えることより、明日、わざわざ足を運んでくださる中学生と保護者の皆様が、青藍泰斗高校に来てよかったと思われるように対応するだけです。
お待ちしております。
高校はいーーーーーーーーーーーーーーーっぱいあるけれど、1つしか卒業することができません。
どの学校で学び、成長するか。
それは、肌で感じていただき、理解と納得を得るしかありませんからね。
お天気に恵まれますように☀
2021/11/11
1がいっぱいの日
 こんにちは。
今日は、天気も良く、気分が晴れやかな一日になりましたね。
え?なぜって?
なぜなら、じゃじゃーん( *´艸`)

私の机の上に、二種類の食べ物が集まりましたぁぁぁぁぁぁぁぁ いやーん。


奥にあるのが、ティラミスです。
手前にあるのが、クロップドムッシュ?だか、クロックドゥムッシュゥ?だか、とりあえず、なんだかムッシュなんですって!(ムッシュかまやつは関係あるのかなぁ?ないのだろうなぁ)

え?写真が、お前の汚い食べかけじゃないか😠ですって?
ばれた?(´艸`*)ふふふ

だってぇ、3年総合生活科の生徒が、調理実習をして持ってきてくれたんですけれど、あまりに嬉しくて、ムシャムシャ一心不乱に食べちゃったわけです。
そして、残り3口ってところで
はっ!!:(;゙゚'ω゚'): ブログに載せなきゃ!写真撮ってないじゃん😨と、なったわけでございます。

生徒は、調理実習をすると、材料の余りがあるとき、担任や隣のクラスの担任に作ってきてくれるのですが、持ってきてくれる時に、「一生懸命作ったので。食べてください」とか、「愛情込めて作りました。食べてください。」とか、「いつも感謝しています。食べてください。」とか、絶対に一言を添えてくれるのです。
「うわぁぁぁぁ♡ありがとう。ありがとう。すごくうれしい。ありがとう♡」と伝えると、生徒はとびきりの笑顔を見せてくれるのですね。
生徒が喜ぶ顔って、教員にとっての、この上ないご褒美なのです。

この笑顔を見た瞬間、昨夜、夫の素っ気ない返事にムカッ💢ときたなとか、今朝、我が子を怒鳴りつけて家を出てきちゃったな(やばい!家庭の様子がモロばれですやん)とか、昨日シャンプーが終わってリンスしようと思って液を手に取り頭につけたら、泡立ちよくて無限シャンプーになったとか、そんなの、どうでもよくなるんです。

ありがとう。ありがとう。
3年の総合生活科のみんなが大好きすぎて、卒業式は化粧をしないで参列する予定の担任より。愛を込めて「ありがとう♡」

2021/11/10
思いを馳せる
 こんにちは
今日は、リメンバー日和(なんだそら?( *´艸`)フフ)
先日は、永井成雄先生に触れた内容がありました。
成雄先生の話を書いた後は、元副校長先生の話をここに記します。

青藍泰斗高等学校は、永井学園である。
つまり、永井泰量先生が創立され、永井成雄先生が葛生高校の礎を築き、永井治寿先生が青藍泰斗高校と名を変え引き継いでいらっしゃいます。
歴代の永井先生と、治寿先生に見える「組織の頂きの景色」は、私には想像もできません。
良いことも悪いことも含め、そこに立った人にしか見えない何かがあるはずです・・・
学校は、生徒がいなくては学校と言えません。
生徒がいれば学校か?いえいえ。
先生がいて、私立ですから事務職員がいて、初めて成り立つと私は思っています。
そんなこたぁ、皆、分かっているよってことですけれどね・・・(ノ∀`)エヘヘ

私はたかだか20年ほどしか、本校を知りません。
ですが、葛生高校が青藍泰斗高校へ変わる時、居合わせた者の使命として、葛生高校の良さを記していきたいと思うわけです。

働く教員の功績は、共に働いた教員が語り継いでいくしか残らないのだと思います。
葛生高校は、成雄先生なくては語れませんが、成雄先生を近くで支えられた先生。
垣内智洋副校長先生の存在。

垣内先生は、新任の私にとって、私の先生でした。
社会人としての常識を叩き込まれたと言っても過言ではありません。
電話の受け方、先生方との話し方、生徒との話し方。
同じ職員室内にいて、聞いていないようで、ずっと聞いていて、終わった後にダメなことに釘を刺す😔ような方でした。
恐らく、私の出来が悪かった・・・
イヤーキビシー方でした(~_~;)
ですから、私が青藍泰斗高校の教員として、外で恥ずかしい対応をしていたら、垣内先生に恥をかかせてしまうことになるのだと思っていました。
私より長く付き合いのある先生方に聞けば、もっとすごい話が出てくると思うのですが・・・

今、垣内先生をはじめ、たくさんの先輩の先生方から教わった社会人としてのマナーを生徒に伝えています。
そして、中学校の先生方とお話をさせていただく時には、初心に戻って、誠実に対応しなくては!と思っています。
そういう、若い時の怒られたり、注意された苦い経験は、その時はため息ついて過ごしていましたけれど、年を増すごとに、自分の一部になって、私という人間を作っていってくれているのだと実感します。

教員は、最後は、その教員の人間性で生徒を育てます。
いつか私も、生徒に、○○(←私のこと)に恥をかかせないように、しっかりしなくちゃ!と思わせるような指導をしていきたいと思います。

永井成雄名誉理事長先生はもちろんですが、垣内智洋副校長先生も、お亡くなりになった後も、青藍泰斗高校に見えないプレッシャーを残された素晴らしい先生です。
青藍泰斗高校に歴史あり。
今日は、リメンバー日和。
2021/11/09
国民的アニメといえば?
 国民的アニメと言えば、サ○エさんである。
サザ○さんは、お魚をくわえたドラ猫を裸足で追いかけていく。
○ザエさんは、買い物しようと街まで出かけるが、財布を忘れてしまう。
愉快である。
これは、私が物心ついた頃からの定説である。

さぁ、これを実社会で実践してみてはどうか?

去る11月6日㊏のことである。
子供二人を連れて、歯科の定期検診へ行った。
フッ素の処置(実費)をしていただき、仕上げ磨きのブラシを2本ほど購入。
1740円であった。
はい。払いましょう。払いましょう。が、が、・・・しかし。
が、しかしなのである。
財布にお金がないのである。
財布を忘れた、ではない。
お金が入っていない!!!:(;゙゚'ω゚'):
サ○エさんは、財布を忘れたが、それを他人に気づかれていないのではあるまいか?
だから、愉快なのだろう。
夫がお金を持ってきてくれるが、夫は究極の恥ずかしがり屋?なのか(ふざけんなヽ(`Д´)ノプンプン)、道沿いでお金を渡して逃げ去る。
情けない話でした。

こんな大人になってはいけませんよ。
でも、こんな困った人がいたら、許してくれる人にはなってほしい。

さて、青藍泰斗には、雨がしとしと降り出して、なんとなく先生も生徒も静かです。
けれど、生徒は若いからなのか?傘を差さずに移動している子もいます。
「風邪をひきますよ。」
そんな声を生徒は背中から聞いて、「はぁ~い」なんて答えつつ、それでも少しの距離は小走りで移動しています。
鼻風邪をひいたとしても、「まったくぅ~言うこと聞かないんだからぁ」と小言を言いながらも、親は許してしまうものです。
許すことは、愛すること。
小雨の中、走り去る生徒たちを見て、そんなことを思う今日の一時でした。
2021/11/08
すごい泰斗るぅぅぅぅぅ(※タイトルです)
 隙間に来ました
今日も頑張ルンバ!今週も始まっタンバリン♪ おっと飛ばしすぎです

でもね、飛ばそうともしますよ。
なぜって、タイトル、変わってるの分かりましたか?
校長先生が、わざわざ考えてくださったのです。
完全に、名前負けしてますもん。
書いてる内容も、書いてる私も、読んでる事務長も、完全お気楽にしていましたもの。
おったまげー👀でございました。
校長先生には、青藍泰斗生の姿が魅力的なのですよね。そして、魅力的になってほしいのですよね。からの、魅力的にさせたいのですよね。
背負った私も、どんどん書きますけれども、語彙力がね、なにせなくてね、どうしましょう・・・ですけれども。

こうなったら、さ、気を取り直して?若干自棄?
魅力と感じることを徒然なるままに書いてみましょう。泰斗る(タイトル)に負けないようにね(^_-)-☆

さて、今週末は、学校見学会です。
そして、その日は、前名誉理事長先生の命日でもあります。
見学会当日は、ちょびっと忙しいと思いますので、永井成雄名誉理事長先生の話を書いてしまいましょう。

今から20年前。私は、当時の「葛生高校」に新任教諭としてやって参りました。
成雄先生には大変可愛がっていただき、娘の年齢に近いので、娘のようだと、ありがたい言葉をかけていただきました。
成雄先生は、同期と私を、食事にも誘ってくださり、趣味のゴルフの話や、旅行の話をしてくださいました。
私たちの話にも耳を傾けてくださり、私たちがインターネットで葛生高校のホームページを見て調べ、就職試験にきたことに、感心してくださいました。
その時、ホームページにも掲載されていた「どこも苦地蔵」の話を、成雄先生から直接聞かせてください!と頼み、話していただいたことを今でも覚えています。その話はコチラ

今では、ホームページで、進路先の情報を得ることは当たり前のことですが、当時は、まだまだ当たり前というには、ちと早い?な時期。
あれから20年。
現在、青藍泰斗高校では、AL教室なるものが誕生し、1人1台の端末を使える教室があります。
自分の意見を手元のパソコンに入力して、それを、前方の大画面に写し出せてしまうなんてこともお手の物。
(何を言っているのか分からない人は、ぜひ、見学会に来てください)
今日は、全校生にアンケートもしたのですが、それも、もう紙を配って書かせて回収して集計なんて、しないのですねぇ
スマホでちゃちゃっと答えて、コンマ何秒で、集計が終わってるっつぅんだから、もう時代の最先端から2段くらい下にいるのではないかと思うのです。

時代と共に変わるものもあります。
時代と共に変わっていかなくてはならないですね。
あ~なんとも魅力的な時代になりましたよ!  ふふ。
お後がよろしいようで。(@^^)/~~~
2021/11/05
必切仕事人
 毎日書き続けてきた「青藍泰斗の日々」でしたが、残念ながら、昨日は書けませんでした。
仕事の隙間時間を狙って書いているのですが、授業と出張と保護者への連絡が相重なりまして、優先順位から削除せざるを得なくなりました。
ただ、読んでくださる方がいるのか?って話なので、誰に懺悔しているのか自分でも分からないですが・・・
でも、いつか青藍泰斗の様子や雰囲気が分かるホームページだと、外部の方に言われるまで続けてみようと思ってはいます。
思っては、いるのですが、そんな日が来るのだろうか・・・。遠い目( 一一)

さて、今日は、我らが 教頭先生を思いっきり私目線で紹介しちゃおうと思います。
完全なる私目線です(笑)
仕事の「隙間」を探して何か出来ることはないか?その発想は、池澤教頭先生が実践されています。
現在、今、ナウ!、教頭先生、学校の庭にある植木をチョキチョキチョキ✂ されてます!
朝から、黒地に金色の文字の入った上下ジャージで職員室におられたので・・・おや?なにかある?とは思っておりました。
教頭先生は、若干、見た目が「怖い先生」なので、黒地に金色の文字の上下ジャージをお召しになると・・・ゴニョゴニョな感じがします。私、テレビの見すぎかな?
来週末には学校見学会もありますし、植木が伸びてきたら、教頭先生はいそいそと必殺仕事人ならぬ、必切仕事人になられます。
生け垣などは、植木用のバリカンですかい?という何かぎゅいーんと音を立てて綺麗にされます。

こういう「誰かがやらなければならない仕事」は、たくさんありますよね。
学校業務においても、たっくさんあります。
そこで、やる人と、やらない人に分かれると思うのですが、さて、自分はどっちになろうか?という思いが浮かびます。
以前、保護者の方に、「担当じゃないからやらない、という仕事の仕方もあるよ、外資系の企業では当たり前の話だよ」と聞いたことがあります。
自分の健康や趣味、家庭の時間を守ることも人間の生活には大切なことです。
その考えも、もっともだと思う反面、私は、親になったからこそ、仕事で頑張る姿も見せたいな、そういう姿勢は伝わるはずだ!自分の子供にも共に考えてくれる担任と巡り会ってほしいから、自分もそうなろう!などなど、いろいろな思いが募り、出来ることを探せる人間になりたいと思い、今に至ります。
まだまだ未熟ですが・・・

最初は素直に仕事に向き合う。
次に、思考、発想力を足していけば、オリジナルな「随所作主~なくてはならない存在~」になれるかな?と、思っています。
生徒の前で話す人間として、誇れる仕事をしていかなくては!と教頭先生の植木チョキチョキ✂を見て、思った一時でした。


さてさてぇ~
今、校長先生がふらっと、ここに立ち寄ってくださって(校長先生のホットスポット?!)
この日記に、良い題名を思いついてくださったようです。
あれ?忘れちゃった!と一度、校長室に戻られたのも、ご愛嬌!!
発表は、後日!お楽しみに!!

2021/11/02
校長室コレクションPART2
 今日は、校長室に飾ってあるコレクションをご紹介。
校長先生のお話では、今は亡き名誉理事長・永井成雄先生が手に入れたものだそうです。

日本を代表する彫刻家、中村晋也氏の彫刻です。
「飛翔」と名付けられたこの彫刻は、ブロンズで出来ているのでしょうか・・・ね・・・うふっよく分からないぃぃぃ
写真左を見ていただくと、カラーですので分かりやすいと思いますが、これが校長室に置いてあります。
そして、その写真をグレースケールにしたものが、写真右です。
カラーでは、羽が光り輝いて見えます。
白黒写真に加工してみると、こちらも、羽が光っているのが分かります。
羽って光っているんだな。だって、翼だもの。
すごいですよね
計算された美しさ、なのでしょうか。
校長先生は、「成雄先生は、翔~とぶ~という字が好きだったのかもしれない。ロータリーのフクロウも、【翔】だもの」とのことでした。
さて、今回は、校長室コレクションシリーズ第2弾となりましたが、次回の校長室コレクションで狙うは、本棚です。
どんな本を読んでいるのだろうか・・・
そもそも見せてくれるのだろうか・・・
葛生高校から青藍泰斗までの道を駆け上ってきた成雄先生の思いを、この馬を通してうかがい知れた一時でした。
この馬が見つめる視線の先が気になます・・・あなたは、何を見ているのだと感じますか?

2021/11/01
行事からの筋肉痛を「仕事の流儀」と呼んでもよいかしら?
 月曜日の今日、なんとなく、ズーン?とした雰囲気が学校を包んでいるような・・・
10代の若い身体ではあるが、全校ウォーキング大会の疲れもちょっぴりあるのだろうか・・・
いやいや、ウォーキング大会の影響は、40代オーバーの先生の方が、感じておられるだろう。
ウォーキング大会当日は、へっちゃらじゃ~んと衰えなんて感じず心の中でほくそ笑み、翌日なんともないので「まだまだイケる」と自分の若さを過信し、二日後、ここでまさかの筋肉痛とかきてみて、「なにこれ?なにこれ?歩きずらい・・」と愕然としてしまうことはありませんかね?
そして、月曜日、重たい体を引きずるようにして起きて、授業やってヘロヘロになる午後3時←私は今ここ。
と、完全、オジオバ談ではある。ただ・・・もう一度書きますけれども、私、ウォーキング大会で歩いていないのですょぉ⤵なんだろ?
で、動けない日曜日、私はテレビをぼーっと観ておりました。

 その日、10月7日に亡くなった人間国宝の落語家・柳家小三治さんの追悼番組が放送されていました。
言葉の端々に、うーんと思わず唸り、考えさせられましたが、その中でも目から鱗だったのが、
小三治さんが、高座に上がり、お客様をみて、話す内容を決める。
その日、客に子供がいたので、古典落語の演目を選んだ、という部分、でした。
テレビに映し出されていたのは、小学生高学年くらいの男の子。
小学生くらいに分かりやすい簡単な演目ではなく、あえて古典落語。
その判断は、伝統を受け継いでいく者こその判断なのだろうか。
芸に対して、真面目すぎることが劣等感、とおっしゃる小三治さんの姿にも、なぜでしょうか・・・涙が出そうになりました。

 テレビを見終わり、小三治さんのことを少し調べてみました。
「仕事に慣れてはいけない。初めて話すと思え。慣れてきて油断したころに、思わぬミスは起きやすい。緊張感を持たずにやった仕事は、それが相手に伝わってしまう。」という名言を残されていることも知りました。

 テレビを通してではありますが、心震えるくらいの感動をくださる方との出会いでした。
一つのことに、生涯をかける。私にできるだろうか・・・

青藍泰斗の生徒のみなさん。
芸術の秋です。
いろんな芸術に触れてみませんか?私、ちょっくら、心のウォーキング大会しに、行ってみようと思いました。ちゃんちゃん
2021/10/29
ウォーキング大会
 本日は、全校ウォーキング大会が行われました。
本当にこれぞ!秋晴れでした。快晴快晴快晴☀
その中、生徒は、約17㎞を完歩いたしました。
歩いた道には、民家も近くにありましたし、もちろん大きな道路もありました。
本日、ご協力いただいた皆様、本当に、ありがとうございました。

生徒は、疲れたぁ疲れたぁと言いながら帰校し、さぞ教室内では静かなのかと思いきや、とっても晴れやかな顔して、がはははは、うふふふふ、あははははは、と元気なわけです。
若いって・・・羨ましいわぁ

そして、今回、全校ウォーキング大会を取り仕切り、まとめ上げた教員は、若い先生を中心にした特別活動部という部署の先生方です。
ある先生は、昨日の夜、胃が痛い胃が痛いと言っておりました。
本人は、不安だから胃が痛いと思っているのかもしれませんが、真剣に成功させようと向き合った仕事だから感じる胃の痛さなのだと、私は思う。
若さってのは、アレですね。
スタートから、ゴールまでひとっとび!という勢いがあります。
若いからこそ、突き進む力に勢いがあります。
羨ましいなぁ

でも、今日は、疲れました。本当にね。
久しぶりに日光を浴びたら、今、とても疲れてしまって、瞼が重いです。
ただ、私、歩かず、交通指導しかしていないのですけれどね・・・
てへ(・∀・)

先生方が準備をしているものの盗撮してみた
2021/10/28
佐野市立城東中学校2年生「いらっしゃ~い♡」
 本日は、佐野市立城東中学校2年生が、市内の私立学校訪問をしていただけるとのことで(´∀`*)ウレシイ
おいでやすぅ♡待っておりますとも。

中学2年生にとって、高校は、ちょっと先の話と思っている人や、思っていない人や( `ー´)ノドッチダヨ それぞれと思います。当たり前か・・・
中学2年生の皆さんには、なんとなく、高校生の自分を想像できる時間になれば良いなぁなんて思っております

ちょいと、中学時代を思い出そうとしますと、私の場合は、授業中のことだったり、部活動のことだったり、何気ない出来事を覚えています。
例えば、友達との他愛無い会話で大笑いしていたこととか、国語の時間に指名され、予習が当たっていてすっげー怖い先生にとても褒められたとか、あの先輩との稽古は痛かった(剣道部でした)とか、給食のご飯の入れ物が銀の食器で味気なかったとか、五目まめが美味しかったとか(笑)
これって、中学時代に頑張り切れなかった人の感想なのでしょうか・・・
学校行事でも中心にいるわけでもありませんでしたし、部活で成績を残したわけでもなく、成績がすっごく良いわけでもなく、特別大きな失敗をしたわけでもなく・・・
でも、そういう人、いますよね。

自分は、そんな普通の中学生だったくせに、中学生・高校生、なんて聞くと、それは人生においてキラ☆キラ最も光り輝いている時期で、常に顔は前しか向かないぜ!ニキビおーらい!海にだって走っていけるわ。ららら~♪ああ~栄冠はぁ~きっみにぃかがぁやぁくぅ~♪みたいなイメージを勝手に持ってしまっています。
まさに、大人の勝手なイメージに当てはめられちゃってる中高生は、たまったもんじゃぁないですよね・・・

でも、本当は、そういう笑ってばかりの中学生時代を過ごしたかった。
何かに打ち込む中学生になりたかった。
そんな思いを、中学生の皆さんに、代わりにやってもらいたくて、願ってしまっているのかもしれません。
人生は、一度きりだから、やり直せないことを身をもって知ってしまっているから、その願いは強くなりますが、中学生の皆さんには迷惑かも・・・。

本校の校歌の歌詞にもある通り、未完の状態なのが、中高生ですよね。
未熟だからこそ、未熟なりの失敗もするし、未完だからこそ、将来、大器になると夢を大きく見ることができます。
中学生の皆さん、もし、悩んだり悶々と言葉に表せない不安があったりしても、その葛藤もまた、いずれ力になるはず。
それもこれも含めて、膝に来る成長痛と同じなのかな?
ぜひ、青藍泰斗で、その成長痛を和らげてみませんか?
佐野市立城東中学校2年生の皆さんが、何かを感じて帰校されることを願って。。。さ!次の授業に行ってまいります。
2021/10/27
コンコンコンコンコンコン
 吾輩は、キツネ ではない。
という、一度書いてみたかった出だしを、とうとう使ってしまいました。ふふ

さて、今日は、青藍泰斗で、夕方になると聞こえてくる音、この「コンコンコン」の正体をお話します。

なんて名前をしているのか・・・分かりませんが、耳心地の良い、木を叩く音が響きます。
善増寺から、校長先生が木魚を叩ているわけでは、ございません。
駐車場から、ゲキを飛ばす女子生徒の声と共に、一定のリズムで「コンコンコン」でございます。

正体は、吹奏楽部がマーチングの練習時に使っている道具です。
マーチングは、隊列を組んで、時に隊形を変えながら行進し、しかも、楽器も演奏しちゃいます。
どういうわけか、入学してから始めました!という生徒が、数か月後に、マーチングをしている。
楽器が吹けるようになるだけでも大変なのに、行進もできちゃう・・・
いとも簡単にできるのかな?と勘違いしてしまいそうになりますが、毎日毎日、本当に毎日、こつこつ練習を重ねているのです。

クラスの生徒も吹奏楽部の生徒がいますけれども、体も強くなりました。
精神的にも強くなりました。
周りを見る目も養いました。
足並みを揃える難しさを知りました。
工夫しなければ、自分たちがより見てもらえない現実と向き合い、考えられるようになりました。
責任感の強さは、強すぎるくらい強くなりました。
なにより、仲間を大好きになりました。

彼ら、彼女らは、運動部か、それ以上か、というほど練習を重ねています。
人生において、ここまでひたむきに練習することがあるかな?部活をやっていなければ、ないだろうな・・・
ひたむきな表情、態度、目は、大人には、まぶしすぎるよ。
今日も、コンコンコン。がんばれ!
さて、こちらも負けないように、仕事してきます。
202/10/26
コミュニケーションって、難しいけれど・・・素晴らしい(´▽`)
 教師という素晴らしい職業に就かせていただいておりますが、残念ながら、私よく「コミュ障だよね?」と言われます。
「コミュ障」の定義がよく分かりませんが、確かに、対人関係を築くのが苦手だと自覚しています。
初対面の人とは話せますが、この先もずっと関係が続いていく相手だと思うと、緊張して自虐ネタを連発して相手に笑ってもらって仲良くなろうとし、自ら苦しくなって貝になるパターンです。相手は望んでもないのに、ちょっと迷惑な人ですね・・・・('◇')ゞ
私生活でもこじらせにこじらせて、我が子の保護者と普通に話せるようになるのに6年かかりました・・・てへぺろ😋

 しかし、授業となると、人格を変え、陽気に毎日エプロンなびかせて♪ドレミの歌♪を歌っていそうなハツラツ母ちゃんを演じているつもりで授業をしています。
けれども、クラスでは等身大の姿を見せ続けてきました。賛否両論あるでしょうが。
大人になると対人関係が苦手だと悟られないようにしちゃうんだよなどと、劣等感は大人にもあるよって話をしたりします。
実は、こういう話を、1年次の担任の時に、よく話していました。
すると生徒は、ホームルームノート(毎日の伝達を書き込んだり、担任に相談事や伝えたい事を書くツールとして使われるノートです)に、生徒自身が悩んでいることや、成功体験や、励ましのメッセージをくれるようになりました。
その中には、今まで、友達とケンカをしたことがあっても、仲直りをしたことがない、そんな生徒まで出てきました。
現在、その生徒の担任3年目をしています。
入学してから言葉のすれ違い等で、何度も涙を流していた生徒です。
その都度、考えうる限りのアドバイスを送ってきたつもりです。すれ違いによる喧嘩の仲裁もしたっけかな。
その生徒が、最近、ケンカになったけれど、自分で解決したよ、と報告に来てくれました。
感謝の言葉まで添えて(;_;)
職員室で泣きそうになりましたが、泣いたら恥ずかしいので、隠すように大声で、「よかったなぁ♡よかったなぁ♡」と生徒の肩をポンポンするのが精いっぱいでした。

 私は、著名な小説家でもなんでもない、言葉遣いの見習いのような存在です。たぶん、生徒もそう。
言葉が足りなかったり、適切な言葉を知らなかったり、自分を相手に伝える術が少ないのです。
ですから、表情や、態度、声のトーン、手振り身振り、間など、感情を体すべてを使って相手に伝えようとしています。
やっぱり、仲直りは、SNSだけじゃ、ダメなんだな。と感じた今日。
今、対面で、生徒と向き合って指導していることは、きっと、伝わるんだ!そう思うと、コミュニケーションをとることの難しさを学ぶのは、高校3年間で大切なことなのだと思いました。

全青藍生に告ぐ。
人間関係は、SNSでは学べない。
だから、学校で失敗してもよい。
ただ、自分ではどうにもならなくなる前に、教員に相談してほしい。
共に考え、力になるための背中を押す教員が、職員室にウジョウジョしておる!  以上

2021/10/25
すごいyo!すごいyo!!やばいよやばいよ。カツカレーはうまいよ🍛
 林皓太選手(普通科2年)が、全日本卓球選手権大会ジュニアの部 栃木県予選会で3位となり、本選出場が決まりました。
(*‘ω‘ *)ウヒョー
写真左が、林くんです。うずうずしとりますんで、書かせていただきますけれども、本当に、彼は、素晴らしい。
廊下ですれ違う時にはニコニコ😊挨拶してくれ、声をかけると、しっかり受け答えをしてくれる、林君と話すと、コチラが笑顔になるような好青年です。
しかも、感謝の心を忘れない。サイコーだぞ!!ウォー!!🐢←亀の絵文字の理由は、知る人ぞ知るディ○ニーのキャラクターです。

 からのぉ~卒業生の活躍がありました。
その名も、益子京右さんです。写真右に益子選手がいるのですが、撮影者が事務長なのですね(;'∀')
高校3年時の指名を受けた後の益子くんの喜ぶ顔が・・・
(@ ̄□ ̄@;)!!ぼやけてしまった⤵残念
でも事務長がわざわざくださったので・・・使いましたけれども。次回に期待!
さて、その益子選手が横浜ベイスターズで、初の一軍登録。初スタメン。初ヒット。初ヒーローインタビューびゅーびゅぅ
動画、何度も観ちゃいましたよ。
実は、どちらも10月23日(土)の出来事だったのですが、青藍泰斗の職員グループのSNSが、荒れました。
歓喜の大乱舞。
ふふふ(´艸`*)

そして・・・・気づいてしまった・・・
林君、益子選手に関わる、ある人物のことを!!!!
現在、林君の顧問。当時、益子選手の担任。
同一人物なのですね。
しかも、その教員、青藍泰斗の卒業生なのですねΣ(゚Д゚)
何か、持ってる。何か持ってるような気がするのです。
たぶんですよ。
今年、大きな成果を成し遂げる。そう思うのです。
この予言、当たったら、私、学食のカツカレーを彼におごろうと思います。学食のカツカレー最高に美味しいので!



2021/10/22
冷たい雨☂でゾクゾクですが、夢は続々。
 今日は、とても冷たい雨。冷気。
秋は、終わってしまったのか?🌰と、アンニュイな気分です。
寒すぎて、体がゾクゾクします。

さて、そのゾクゾクする今日、青藍泰斗がお届けする、大胆なお話は、
じゃじゃーん!!!(@ ̄□ ̄@;)!!


手書き風ではなく、完全手書き掲示板です。
ペンが一本あれば、仕事はできる!(`・∀・´)エッヘン!! ←アナログ人間の言い訳。

 これは、南職員室前の壁に書いている進路案内です。
一人でも見てくれる生徒がいたら良いのにな♪の気持ちから始まり、今では、書いてる自分が楽しくなっていますけれども(笑)
今回は、公務員のことなら、このプロに任せよう!の、大原学園専門学校のガイダンス&講習会のご案内です。
気になる在校生は、南職員室の前に集合し、私を呼んでください。
動き出さなきゃ、未来は変えられない。動き出したら、未来が変えることができるかもしれない。それが、キャッチコピー

 さて、こうやって、在校生の進路の幅を広げられたら、と始めたことなのですが、進路決定の時期は、人それぞれ。
1,2年生は、今から準備を始め、真剣に向き合い、成果を出せた人は、思うような結果を得られると思います。

 現在の3年生の様子を見ると、就職希望者は1次で内定した人、進学希望者は推薦で合格した人、反対に、受験はこれから、または二度目のチャレンジをする人と混在しています。
では、先に進路が決まった生徒の教室内での位置づけは、どうか?
それは、平常心で、クラスの雰囲気を支える側にまわれているか?それに尽きます。
就職は、学校が斡旋している、つまり推薦されているわけです。進学希望者の推薦も同じこと。
入学してから今まで、頑張ってきたね。本当に頑張った。
だから、学校は、「この子は、絶対に頑張れる子だから、宜しくお願いします。」と保証しているわけですよ。
ですから、先に内定、合格を受け取った子は、クラスのサポートに回る。それが、その子の役割。
進路が決まっていないクラスメートの気持ちを考えれば、浮かれてばかりはいられないですものね。
3年生のみんな、進路決定して卒業式を迎えられるように、今は、全員が一致団結する時なのです。
1,2年生は、その姿を見ていないようで、見ているものなのですぞ。

今日は、本物の学校の先生みたいな日記になりました!気持ちよく、帰れそうです。

2021/10/21
表敬訪問される!!
 昨日夕方、ある卒業生が、表敬訪問してくれました。
白鴎大学在学 そして、西武ライオンズ6位指名をうけた  中山誠吾さん ☆彡キラ☆キラ✨ が、本校に挨拶にきてくださいました。
v( ̄Д ̄)v イエイ
その時間は、清掃活動が始まりますよぉ、という時で、ほとんどの先生も会いに行けず、在校生も気付かずに終わってしまったかもしれません…
時間が、ちょっと残念な時間だったのです。
けれども、本人の元気な顔写真をゲット
(σ・∀・)σゲッツ!!


Σ(゚Д゚)  ゲゲびっくり!どころじゃないよぉ
私は、校長先生より、大きい人を見たことがなかったので、驚きました。
(;'∀')
これが、プロの体なのか・・・
プロ野球を観に行くと、美味しいお弁当をムシャムシャ、最中アイスをモリモリ、サイダーゴクゴク(※球場はレストランではありません)していると、カキーン⚾と、頭上を快音と共に、ボールが光を浴びている。しかも、球場に集まったどこの誰かも分からない観客全員が、おおお!!と思わず声をあげてボールを見つめている、あのなんとも言えない球場を包む一体感。あれを作り出すのは、プロの技。それを成し遂げるために、たった一人のバッターが、たった一本のバットで、あの空気を作る。それを、中山誠吾さんが、やってのけるのを想像すると、もうワクワク以外の感情が見つからない。

応援しているからね。青藍泰斗高校のスターになってね。
応援しているんだよ。
いつでも、いつでも、応援している人たちが、葛生にいるからね。
2021/10/20
栃木県佐野市葛生町のホットスポット!?
 こんにちは。
最近の日記を読み返していたら、どうやら、私は校長先生と話したいことがあるのかもしれない。と思いました。
校長先生に呼びかけて終わるパターンが続いてましたね・・・(*ノωノ)キャッ
今日は、初心に戻り、頑張る生徒の様子を伝えていこうと思います。

 我が青藍泰斗高校は、佐野市葛生東2-8-3 に建ち、緑豊かな環境で勉学に励むことができます。
その写真が、コチラ!じゃじゃーん


暗い。暗すぎる。なんでやねーん ( `ー´)ノパシッ
そうです。これ、最近の青藍泰斗の午後6時30分頃の風景です。
ホント、なんにもない。
昭和の人間には懐かしい、電気もねぇ♪テレビもねぇ♪が聞こえてきそうです。
まぁ、そこまではいきませんが、ちょっとビックリな風景が、ここ葛生にあったのです。
青藍は、高速使えば、1時間30分で東京ディ○ニーリゾートへ行けるのに・・・ビックリではありませんか?

 その日、私はクラスの生徒の面接指導が終わり、保護者の方のお迎えの確認に生徒と駐車場を見ようとしたら、ゲゲびっくり!
あまりに、外が暗くて、生徒がボソッと
「ねぇ?先生。葛生の人って、寝るの早くね?」ですって。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
そんなわけあるかーい!
戸を閉めているから、部屋の明かりが漏れていないだけなのですが、そう思った生徒の発言に、クスッと笑え、癒しの時間をもらえました。

つまり、葛生の、スカイ○リー的な感じですかね?
(´∀`*)ウフフ
葛生のランドマーク、それが青藍泰斗です。
しかし、3階の電気が点いていますね。
3階は、3年生の教室なのです。
一つ一つの教室では、将来の目標に向かって突き進む生徒が、担任と向き合っていると思うと、暗闇にある夢の光なのかもしれない。
そんな、詩人のようなことを思いつつ、電気のついている教室にエールを送らずにはいられませんでした。
各クラスの生徒全員に「内定・合格おめでとう」の拍手を送るまで、青藍の光は、消えません。ね?校長先生!
2021/10/19
イメージすること=教育?!
 こんにちは。今日も発信しますよぉ。
ただ、読者は、ほぼ0。
0って、カロリーなら喜ばれるのでしょうけど・・・

 さて、この日記、校長室の隣の部屋で書き、校長先生の入退室を、番犬の如く確認できてしまうのですが、逆もしかりなのですね。
なんと!校長先生が、手招きしてくださって、校長室の資料を写真に撮らせていただきました!!ラリホー(=゚ω゚)ノ
それが、コチラ!!

左側の絵を見せてくださいました。
これは、本校の百周年記念事業の一つである、ロータリー中央に建つ記念モニュメント『~翔~』のイメージ画です。
記念碑の製作者は田中毅氏という、有名な彫刻家です。
モニュメントのモチーフとなっているのは「ふくろう」です。詳細はこちらをご覧ください。
ふくろうは、「不苦労」、「福郎」のゴロ合わせから福を呼ぶものとも言われている鳥です。
モニュメントの下部には卵があり、この卵から小さな命が生まれ育まれ、成長し、飛び立つ。
まさに!可能性をひめた卵が、本校で学ぶ生徒のことです。
写真右側が、実際の彫刻と、モニュメントの隣に立たれていらっしゃる方は、故 永井成雄名誉理事長です。

 校長先生が、写真を撮っている間、ポツリと一言。
「頭でイメージしたものを絵にして、その通りのものを、彫刻で表現して作っちゃうんだから、すごいよなぁ・・・」と。
ここで、私はピーン、ピピピーン💡ときました。
この一言は、教育そのものだよ。と、校長先生はおっしゃりたかったのではあるまいか!と。

 親や教員、生徒一人ひとりがイメージしている将来に向かって、「教育」を通して、生徒が表現、実現させていくのだよ!ということでは?と。
まさに、教育には、夢と魔法が詰まっているんですね?(←ディ○ニ大好きっ子なので💦)そうなのですね?校長先生!
2021/10/18
青藍泰斗の教員も頑張っていることを伝えたい。 
※注意 長文になってしまいました
 こんにちは。
仕事の隙間に、ブログ形式で書いていこうと思ったら、毎日書けちゃっています。
案外、私の仕事の「隙間」は、多いのね(;'∀')
いやいや、時間は作るものだと実感した近頃。
今日は、完全私的view日記でお送りいたします。ぱふぱふ

 本校では、生徒の中には、”卒業したら社会人”という子もいます。
教員は、生徒に働く背中を見せ、労働の尊さも教えてほしいと、故 永井成雄名誉理事長に就職試験の面接時に言われたことを覚えています。
教員の働き方改革等のニュースを読むと、教員は責任感や自己犠牲が強い、と言われていることに妙に納得したりもします。
思えば、我が子の初めての学校行事は、青藍の宿泊学習にかぶってしまい、参加することができませんでした。
親なら次があるけれど、担任としては、宿泊学習が優先、そんな風に判断したからでした。(あくまで個人の意見です)
 
 今まで、多くの行事がありましたが、我が子の初めての行事は、保育参観だったと思います。
一緒に絵を描いて、歌を歌ったことを覚えています。
季節柄、今の時期は、運動会ですね。
我が子の初めての運動会は、親と子供が一緒に手をつないで、ゴールを目指しました。
ふと考えると、あの時、あの頃だけしか、子供と一緒にゴールすることができなかったのですね。
大きくなるにつれ、親は、フィールドの外にいるようになりました。
子供が途中で転んでも、手を差し出すことすらできなくなりました。
立ち上がるのも、泣いた涙を拭うのも、子供が一人でしていました。
親は、声援は送れるけれど、もう共にゴールテープを切ることが出来ないんだと思い知ったのも、その時でした。
そういう親としての経験を積み、私は、生徒の影にある親の表情や思いを少し想像できるようになりました。

 本校にも、子育て真っただ中の教員が数人います。
青藍泰斗の先生方は、校長先生を始め、みなさん、本当に理解してくださいます。
大変ありがたく、良い環境だと思います。
こういう環境は、今まで勤務しながら子育てをされてきた先輩の先生方の存在なしには語れません。心からの感謝を送ります。
また、子育て真っただ中の教員も謙虚なパパ・ママなので、周囲の理解もあるのだと思います。
こういった姿も、就職を控えた3年生の目に、将来の働くイメージになれば・・・と思ったりもします。
 
 そして、先日の日曜日は、サッカー部の試合が行われ、応援に行ってきました。
そうしたら!そうしたら!ですよ。
3年担任のU先生が、応援に来ているじゃ、あーりませんか!
先日、西武ライオンズ入団が決まった卒業生 中山誠吾さんが出場していた大学野球の試合も応援に行っている、あの先生です。
U先生は、自分のクラスの生徒が所属している部活の試合があれば、都合があえば、応援にいっているようです。
クラスの生徒は、かわいがられているなぁと感心しきりでした。

本当に、いろいろな先生方がいます。
ぜひ、先生方に会いに来てほしい。
青藍は、生徒だけでなく、先生も自慢です。ね?校長先生!
2021/10/16
今日は、学校見学会
 おはようございます。
本日は、学校見学会です。
朝から、皆さんをお迎えするための最終確認をしようと、朝早く学校に来たのですが、なんと!
卒業生の顔写真が、下野新聞に掲載されているじゃぁ、あ~りませんか!
と、いうことですが、載せられないのが残念。
本校の校章の意味に、「親や教師を超えて大きな存在、なくてはならない存在になってほしい」と、あります。
まさに!まさに!!まさに!!!二人は、超えたぁぁぁぁぁ。
【注意】少なくとも、私のことは超えている、という意味で、保護者の方や、私以外の彼らに関わる先生方は偉大であることは承知しています。
2021/10/15
明日は、学校見学会
 明日は、第3回学校見学会があります。本日、最終準備をしています。(仕事が早すぎて写真がぶれましたぞ!)
中学生が楽しんでもらえるような、「何か」を用意しているのですが、毎年、悩みます。
だって、もう中学生の時の、あの気持ちが、新鮮ではないのですもの。
困った困ったどうしよう・・・((+_+))
そんな風に考えていた昨日・・・こんなことがありまして・・・
 我が子(小3)は、放課後、いつも学童にお願いしています。
昨日は、所用があり、初めて徒歩で祖父母の元へ下校させることになりました。
そうしたら、学童に通わせているお子さんが多いためか、下校班員が少なく、割と早い段階から一人だったようです。
交通量の多い幹線道路を渡るので、後から話を聞いた私は、ひえぇ~('Д')となりましたが・・・
当の本人は、「一人でだって歩けるよ。みんな、最後は一人で歩くんだから」ですってΣ(゚д゚lll)
いつの間にやら、大きくなって、一人で出来ることがどんどん増えていくのだなぁとしみじみ感じました。
 明日、学校見学会にいらっしゃる保護者の方の中には、もしかしたら、お子さんが反抗期突入しました!という方もいるのかも。
せっかくですから、帰りの車の中で、「青藍、どうだった?」と、会話を楽しんでいただけたらいいなぁと、思います。
中学生にも、保護者の方にも、寄り添える学校でありたい、そう思います。
明日は、気を付けて来校ください。お待ちしております。
2021/10/14
湯たんぽ大活躍
 朝晩は、肌寒くなっていますね。
身体も冷えて、時には、体調を崩してしまうこともあるかもしれません。。
女子特有?の冷えからの体調不良ってありますよね?
冷えてお腹が痛い、生理痛がつらいなどなど、頑張って登校はしてきたけれども、早退するほどでもないし。。。
そんな時に大活躍なのが、「湯たんぽ」です。
「湯たんぽ」貸出率NO.1の我がクラス。
お湯がぬるくなってくると、職員室にやってきて、熱いお湯とお取替えをします。
実は、その時!その取り換えにやってくる時に、生徒と話すことが大好きです。
体調は変わりない?何が原因だろうか?なんて個別に話すと、生徒が、気になっていることなど話してくれるんです。
そして、友人が代わりにお湯の取り換えにやってくると、人間関係なんかも垣間見えて、「湯たんぽ」には、大変お世話になっております。
私にとっては「湯たんぽ」は、大活躍アイテムの1つです。
昨日は「道徳」
 昨日、2,3年生は、道徳の授業が行われました。
3年生は担任が、クラスの現状に合わせた題材で行いました。
2年生は学年統一で、ある動画を観たようです。
道徳の授業後に、清掃活動だったのですが、集まった2年生たちの目が真っ赤になっていました。
どうやら心を揺さぶられるお話だったようです。
心は生き物です。大切に育ててあげたいものです。
2021/10/13
見つけてしまった…
今日は、すごいものを見つけちゃいました!!!(・´з`・)。
本校では、校長先生から生徒への月間目標をいただきます。(写真左側)
心に響く言葉を、教頭先生からからいただき(写真右側)、昇降口近くの掲示板に掲げられています。
書道の授業担当教員が、大きな用紙に書いてくださっているのですがぁぁぁ!
今月の目標(写真左側)が・・・何かがおかしいのです。
印刷された一文字一文字を切り貼りしていて、まさに、予告文?!怪盗キ○ドでも、来るのではあるまいか?
そりゃ、青藍泰斗生の心は、明るくて素直で優しくて、お宝みたいな心を持っているっちゃぁ持っている。
それを盗みたくなっちゃう気持ちは、分からなくも、いや分からないけれども・・・
(@_@)どういうこっちゃねん!
よくよく見ると・・・一日一善ではないし・・・早よ、直しなはれや( `ー´)ノ
生徒が二度見をするように、仕掛けた罠なのだろうか。謎は深まるばかりです。
2021/10/12
おめでたい出来事!
 昨日、ドラフト会議が行われていました。ドキドキしながら見ていた方も多くいらっしゃったと思いますが、青藍泰斗でも、大いに沸きました。
本校卒業生で、現在、白鷗大学に在学している 中山誠吾さん が、なんとなんと!西武ライオンズ6位指名されましたぁぁぁぁぁ!がおー
西武球場!応援行くからね。少しでも早く仲間にしてもらえるように頑張ってね。葛生の地から、元気に活躍する姿を待っています。
元担任K先生と元副担任M先生、大学進学後も、ほぼ毎試合応援に行っていたU先生をはじめ、全教職員が、応援しています。
2021/10/11
全校ウォーキング大会について
 学校行事計画会議が行われているとお伝えしてきましたが、それは、今月29日に実施予定の全校ウォーキング大会についてです。
今までとは、コースを変えて行うようです。
 生徒には、実施するよ!と告知をすると、決まってほとんどの生徒が「ぶーぶー」と文句を言っています(笑)
しかし、実際行われると、数時間かけて歩いて帰ってくる顔は、なんだかやりきった感に溢れ、楽しそうに友人と語らう姿も散見されます。
当日、教員は、何時間も交通指導ポイントに立って、生徒の安全を見守っていますが、歩いてくる生徒の表情を見ることが、楽しみであり、うれしくもあります。全校ウォーキング大会は、今年最後の全校生で行う最後の行事で、さ!学期末の仕上げに向かうぞ!と、私にとっては、区切りの行事でもあります。
 さぁ、今年の全校ウォーキング大会は、生徒のどんな表情を見られるのか、ワクワクしています。
みんなぁ、今から体力づくりをして、元気な笑顔をたくさん見せてくださいね!
2021/10/08
中間試験終了
 中間試験が終了し、今日は、一斉下校となりました。
教員は採点事務に勤しみますが、またまた私の背後で、学校行事計画会議が・・・
時間を見つけては、生徒のために話し合いです。
若いパワーで新しいものが出来上がっていく姿も、これまた頑張る姿。素晴らしい。
 また、生徒の心にさらなる彩りを、と、花壇には、色とりどりの花が咲いています。
これは、ある先生が心を込めて育ててくれています。
 青藍泰斗は、老若男女の教員が、それぞれ持った個性を活かし、頑張る青藍生を応援しています。


2021/10/07
試験中でも部活動
 所用があって、シンディスタジアム(運動場)に行ってきました。
硬式野球部が、中間試験中ですが、練習していました。ゲゲびっくり!(@_@)
学校の体育館では、卓球部が、練習していました。びっくらこいた(+_+)
一試合でも勝ちたい気持ちが、そうさせているのでしょうが、練習している表情はもちろん真剣でした。
頑張る姿を、今日も発見できて、うれしい気持ちで、さ、これからもう一仕事してきます。(現在 17:45)
2021/10/06
中間試験
 今日から、中間試験が始まりました。お昼には終了したのですが、幾つかの教室には、今でも灯りがついています。(現在、16:50)
3年生は、進路のための補習もあるようですが、中間試験のための自主学習をしている子たちが残っているのだと思います。きっと。いや、絶対。
頑張る姿を見ると、思わず心が温かくなり、エールを送るために、用もないのに無駄に廊下をうろついてみたりしました。自宅で頑張っているであろう生徒たちにもエールを送ります。
君たちは、頑張っているだけで、周囲に元気や勇気を与えているのです。ここに、存在してくれているだけで、私たちはうれしいのです。
そして、バックヤード話
 若い先生方を中心に、学校行事の計画会議が行われています。安全に、楽しく、少しでも記憶に残る学校行事を作ろうと、話し合いが、今、私の背後で行われています。なかなかどうして、順調に話が進まないようで(笑)、苦戦していますが、意見が飛んで良い会議。頑張れ!
2021/10/05
進路状況について
 3年生は、多くの就職希望者が内定をいただきました。生徒が努力した結果であると同時に、企業の方が本校生徒の良さを認めてくださった結果だと思います。内定をいただいた企業の皆様、ありがとうございました。そして、生徒も頑張りました。内定をくださった企業の方々は、本校生徒を、宜しくお願いいたします。また、一部の生徒は、2次募集を受験します。遅くまで面接練習や作文指導を受け、下校時に疲れた顔をしています。日中は飄々とした態度で教室にいますが、心の内は・・・焦っていると思います。教職員全員が内定するまで付き合いますので、諦めずに前を向いていてほしいものです。
 進学希望者は、願書の提出が始まっている者もいます。小論文指導を受けたり、面接指導、個人補習を受けたりと、真剣な表情が、放課後にもあります。進学希望者は、これからが勝負!頑張れ、踏ん張れ、前を見て!!青藍泰斗の3年生の最後の勝負は、続きます。
2021/10/04
青藍泰斗高等学校の様子をお伝えしていければ・・・の始まり始まり
 ホームページをご覧になっている皆さんに、青藍泰斗高等学校の様子をお伝えするツールの一つになれば・・・。まずは、少しずつ発信していきますね。