吹奏楽部

吹奏楽部の紹介

吹奏楽部は年間を通じて、多くの演奏機会があります。
吹奏楽部で活動することで、高校3年間がより充実して過ごせます。
演奏を聴いてくださる多くの方に喜んでいただけることが、自分の成長につながっていると感じています。

青藍泰斗高等学校吹奏楽部は、活動を通じて、たくましい心と身体を育てます!

社会で立派に生きていくために必要なこと。

協調性、忍耐力、やり抜く力、想像力、表現力、思いやり、コミュニケーション能力などなど

吹奏楽部は活動を通じて、社会を生き抜くための様々な力を身に付けられるように、たくさんの経験を通して心身を鍛えています。


https://twitter.com/seiran_brass

https://ja-jp.facebook.com/seiranbrass

令和4年度の活動

  • イオンモール佐野新都市店19周年祭コンサート出演
  • 第41回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会
      金賞を受賞  ※関東大会に推薦されました
  • くずう原人まつり「灼熱のサンシャインライブ」吹奏楽部出演
  • 佐野市吹奏楽祭
  • 「サマーコンサート2022」を開催  葛生あくとプラザにて
    ゲストに「葛生中学校吹奏楽部」の皆さんをお迎えしました
  • 第51回足利市吹奏楽フェスティバル
  • 佐野市民教養講座「吹奏楽に親しもう」
  • 栃木県マーチングバンド検定・講習会

 

あなたも、青藍泰斗高等学校吹奏楽部のメンバーになりませんか?


楽器は個人で持っていないとできないですか?
個人で持っていなくても大丈夫です。学校のものを使用できます。
ユニフォームは個人で購入するのですか?
学校ですべて用意。貸与しています。
吹奏楽の経験がないのですが?
中学校で吹奏楽部に加入している生徒も在籍していますが、初めて楽器を触るという未経験者でも大丈夫です。
吹奏楽部の特待生制度がありますか?
中学校で吹奏楽部に加入していた中学生なら、誰でも応募可能です。
部活動の実績は問いません。個人の技術と学力、調査書、面接の総合評価で合否、特待生恩典を決定しています。
一番重視しているのは、なにより「やる気!」です。
見学をしてみたいのですが?
大会や依頼演奏などで、学校に不在のこともありますので、一度、学校にお電話ください。
基本的には、いつでも、経験不問で、歓迎します。